インドの首相とは:歴代一覧・職務と権限、現職ナレンドラ・モディ

インドの首相とは何か?歴代一覧、職務と権限をわかりやすく解説。現職ナレンドラ・モディの経歴と政策も網羅。

著者: Leandro Alegsa

インドの首相はインド政府のトップであり、インド大統領の最高顧問、閣僚会議の議長、議会の多数党の党首である。首相はインド政府の行政部門を率いています。

インド独立以来、インドには15人の首相が誕生した。初代はインド国民会議派のジャワハルラール・ネルーである。

現在の首相は、バラティヤ・ジャンタ党のナレンドラ・モディ。2019年5月30日に就任した。

職務と権限

  • 行政の最高責任者:閣僚会議(Council of Ministers)を主導し、中央政府の政策立案と実施を統括します。
  • 閣僚の任免助言:大統領は首相の助言に基づいて閣僚を任命・罷免します。首相は閣僚の構成を決め、閣内での役割分担を行います。
  • 国会に対する責任:首相と閣僚団は議会に対して連帯して責任を負い、下院(ローク・サバー)での信任を保持する必要があります。
  • 外交・安全保障:国家の外交政策や防衛政策に関する重要な決定を指導します(実務上は閣僚会議や大統領とも連携)。
  • 法案提出と政策推進:予算案や重要法案の国会提出、国内改革や経済政策の推進を担います。

任命・任期・解任の仕組み

  • 首相は通常、下院(ローク・サバー)で多数を占める政党または連立の指導者が大統領により任命されます。
  • 首相は議会(ローク・サバーまたは上院ラージヤ・サバー)の議員であることが原則ですが、議員でない人物が任命されることもあり、その場合は6か月以内に議員選出(当選または上院任命)されなければなりません。
  • 任期は最大5年(国会の任期)で、再選に制限はありません。政権が下院の信任を失えば、内閣は総辞職するか、大統領により解散・選挙が行われます。
  • 不信任決議:下院における不信任決議が可決されれば首相は辞任しなければなりません。

内閣と集団責任

インドの内閣は閣僚会議(Council of Ministers)として構成され、首相を議長とします。閣内の決定は原則として集団責任の下で行われ、内閣の方針は閣僚全体で支持される必要があります。首相は閣僚間の調整役であり、政策優先順位の決定や大臣の監督を行います。

歴史的な概観(主な首相)

  • ジャワハルラール・ネルー:独立後初代首相。世俗主義と計画経済政策の基礎を築き、外交では非同盟運動に関与しました。
  • インディラ・ガンディー:強い指導力で中央集権化を進め、非常事態宣言(Emergency)など論争も招きました。
  • P. V. ナラスィムハ・ラオ:1991年以降の経済改革(自由化・市場開放)の推進に重要な役割を果たしました。
  • アタル・ビハーリー・ヴァージペーイー:国際舞台での存在感を高め、短期ながら安定政権を維持しました。
  • マンモハン・シンフ:経済政策に精通した首相として、2004年以降の連立政権(UPA)を率いました。

現職:ナレンドラ・モディ(概要と主要政策)

ナレンドラ・モディは1950年生まれで、就任前はグジャラート州の首相(Chief Minister)を務めました。中央政界ではバラティヤ・ジャンタ党(BJP)の指導者として台頭し、初めての首相就任は2014年5月26日、その後2019年に再選されて2019年5月30日に2期目の組閣を行いました。

代表的な政策・出来事(主なもの):

  • 経済・制度改革:2016年の高額紙幣廃止(通称デノミネーション)や2017年の統一間接税(GST)導入など、大規模な経済政策を推進しました。
  • 成長・投資促進:「Make in India」やインフラ投資促進、デジタル化の推進などで投資環境の改善を目指しています。
  • 社会政策・ナショナリズム:文化・安全保障を重視した政策や国家主義的な色彩の強い政治スタンスが特徴です。
  • 外交:近隣諸国や主要国との関係強化、国際舞台での積極的な関与を進めています。

補足事項

  • インドの国家元首は大統領ですが、行政権の実行は首相と閣僚に委ねられており、首相が事実上の政府の長(de facto head of government)です。
  • 連邦制の下で州政府との調整も重要な職務であり、連立政権や地域政党との関係が政権安定に直結します。

上記はインドの首相の基本的な役割・仕組みと、歴代の概観、現職であるナレンドラ・モディの主要な側面をまとめたものです。必要であれば、歴代首相の完全一覧や各首相の在任期間・主要業績についての詳細も追記できます。

ナレンドラ・モディは、2014年5月26日から、インドの現首相です。Zoom
ナレンドラ・モディは、2014年5月26日から、インドの現首相です。

キー

首相官邸のカラーキー

  •      バーラティヤジャナタ党
  •      インド国民会議
    指定 インド国民会議(I 1977-1996
  •      ジャナタダール
  •      ジャナタ党
  •      ジャナタ党
  •      サマジワディジャナタ党

その他のキー

  • №:現職の番号
  • 暗殺された、または就任中に死亡した
  • §前任者より復帰
  • RES退任
  • NC不信任案が可決され退任

首相

名称
(出生-死亡); 選挙区

ポートレート

パーティ
(アライアンス)

任期

選挙
(ロクサバ)


閣僚理事会

任命権者

1

ジャワハルラール・ネルー
(1889-1964)
プルプル県議会議員

インド国民会議

1947年8月15日

1964年5月27日

16年286日

-

ネールI

マウントバッテン卿

1952年(第1回)

ネール2世

ラジェンドラ・プラサード

1957年(2位)

ネール3世

1962年(3位)

ネール4世

グルザリラル・ナンダ
(1898-1998)
サバルカンタ州議会議員

インド国民会議

1964年5月27日

1964年6月9日

13日

 - (3дЅЌ)

(演技)

サルヴェパッリ・ラダクリシュナン

2

ラール・バハドウール・シャストリ
(1904-1966)
アラハバード州議会議員

インド国民会議

1964年6月9日

1966年1月11日

1年216日

 - (3дЅЌ)

シャストリ

グルザリラル・ナンダ
(1898-1998)
サバルカンタ州議会議員

インド国民会議

1966年1月11日

1966年1月24日

13日

 - (3дЅЌ)

(演技)

3

インディラ・ガンジー
(1917-1984)
レーバレリー議員

インド国民会議

1966年1月24日

1977年3月24日

11年59日

 - (3дЅЌ)

I.ガンジーI世

1967年(第4回)

1971年(5位)

I.ガンジーII世

V.V.ギリ

4

モラルジ・デサイ
(1896-1995)
スラート州議会議員

ジャナタ

1977年3月24日

1979年7月28日

2年126日

1977年(第6回)

デサイ

B.D.ジャッティ

5

チャラン・シン
(1902-1987)
バグパット議員

ジャナタ党(世俗派)
INCと

1979年7月28日

1980年1月14日

170日

 - (6дЅЌ)

C.シン

ニーラム・サンジヴァ・レディ

(3)

インディラ・ガンジー
(1917-1984)
メダック州議員

インド国民会議

1980年1月14日

1984年10月31日

4年291日

1980年(7位)

I.ガンジー3世

6

ラジブ・ガンジー
(1944-1991)
アメティ議員

インド国民会議

1984年10月31日

1989年12月2日

5年32日

 - (7ж—Ґ)

R.ガンジー

ザイル・シン

1984年(8位)

7

V.P.シン
(1931-2008)
ファテープルの国会議員

ジャナタダール
(国民戦線)

1989年12月2日

1990年11月10日

343日

1989年(第9回)

V.P.シン

R.ヴェンカタラマン

8

チャンドラ・シェカール
(1927-2007)
バリア選出の国会議員

サマジワディジャナタ党
INCと

1990年11月10日

1991年6月21日

223日

 - (9дЅЌ)

チャンドラ・シェカール

9

P.V.ナラシマ・ラーオ
(1921-2004)
ナンディール県議会議員

インド国民会議

1991年6月21日

1996年5月16日

4年330日

1991年(10位)

ラオ

10

アタール・ビハリ・ヴァジペイ
(1924-2018)
ラクナウ州選出国会議員

バーラティヤジャナタ

1996年5月16日

1996年6月1日

13日

1996年(11位)

バジペイ I

シャンカル・ダヤル・シャルマ

11

H.D.デヴェ・ゴウダ
(1933年生まれ)カルナータカ
議員

ジャナタダール
(統一戦線)

1996年6月1日

1997年4月21日

324日

- (11日)

デヴェ・ゴウダ

12

I.K.グジュラル
(1919-2012)ビハール
州議会議員

ジャナタダール
(統一戦線)

1997年4月21日

1998年3月19日

332日

 - (11ж—Ґ)

グジュラル

(10)

アタール・ビハリ・ヴァジペイ
(1924-2018)
ラクナウ州選出国会議員

バラティヤ・ジャナタ党
(NDA)

1998年3月19日

2004年5月22日

6年64日

1998年(12位)

バジペイII

K.R.ナラヤナン

1999年(13位)

バジペイ3世

13

マンモハン・シン
(1932年生まれ)アッサム州議会
議員

インド国民会議
(UPA)

2004年5月22日

2014年5月26日

10年4日

2004年(14位)

M.シンI

A.P.J.アブドゥル・カラム

2009年(15位)

M.シンII

プラティバ・パティル

14

ナレンドラ・モディ
(1950年生)
ヴァラナシ市選出国会議員

バラティヤ・ジャナタ党
(NDA)

2014年5月26日

現職

6年140日

2014年(16位)

N.モディ

プラナブ・ムカルジー



百科事典を検索する
AlegsaOnline.com - 2020 / 2025 - License CC3