ブラジリアナイト(ブラジリアンライト)とは?特徴・産地・結晶と価値解説

ブラジリアナイトの特徴、結晶の美しさ、主要産地(ミナスジェライス等)と市場価値を豊富な写真でわかりやすく解説するコレクター必見ガイド。

著者: Leandro Alegsa

ブラジリアナイトは、原産国ブラジルに由来する黄緑色のリン酸塩鉱物で、リン酸塩に富むペグマタイト(花崗岩系岩脈の一種)で最も一般的に発見されます。化学組成はおおむね NaAl3(PO4)2(OH)4(ナトリウム・アルミニウム・リン酸水酸化物)で、モノクリニック(単斜)系に属します。色は濃い緑黄色からオリーブグリーンまで幅があり、透明〜半透明でガラス光沢を示します。

結晶と外観

ブラジリアナイトは柱状または角柱状(プリズム)を示す完璧な結晶を作ることが多く、晶洞や空隙(ドゥルーズ)内に集合して産出することが知られています。多くの良質標本では、薄片状の白雲母(ムスコバイト)上に母岩から成長した美しい結晶群が見られ、白雲母の銀色の光沢と対照的な色合いがコレクターに好まれます。

結晶の大きさはさまざまで、時に長さ12cm、幅8cmに達する大きな結晶が報告されています。透明度・色調・結晶の完全性が高い個体は、宝石質としてカットされることもありますが、割れやすさや硬度の点から扱いには注意が必要です。

物理・化学的性質(主な指標)

  • 化学式:NaAl3(PO4)2(OH)4
  • 結晶系:単斜(モノクリニック)
  • 硬度(モース):約5.5(中程度)
  • 比重:およそ2.9〜3.0(標本による)
  • 光沢:ガラス光沢〜梨子(はくし)光沢(割断面など)
  • 色:黄緑色、緑黄色、オリーブグリーンなど

産地

名前のとおりブラジル産の標本が有名で、特にミナスジェライス州(Minas Gerais)のコンセルヘイロ・ペーニャ(Conselheiro Pena)周辺で良質のブラジリアナイトが多く産出します。近隣のマンテナ(Mantena)付近からも同様の形態・寸法の結晶が見つかっていますが、産出場所によっては結晶形の完全性が劣るものもあります。

また、世界的な鉱物コレクションにおいて有名な標本の多くはアメリカ合衆国ニューハンプシャー州グラフトン郡(Grafton County)のパレルモ鉱山(Palermo)やチャールズ・デイビス鉱山(Charles Davis)産であることが知られています。これらの産地も、美しい結晶や集合体を提供してきました。

形成過程と共生鉱物

ブラジリアナイトはリン酸塩に富む晩期のペグマタイト溶液(高温の流体が冷却される末期段階)で形成されます。晶洞や空隙の内面に成長する場合が多く、白雲母(ムスコバイト)、トリフィライトやその他のリン酸塩鉱物などと共生することがあります。白雲母上に育ったブラジリアナイトは、見た目の美しさから標本として高く評価されます。

価値と用途

ブラジリアナイトの価値は、主に以下の点で決まります:

  • 結晶の透明度と色の濃さ(鮮やかな黄緑〜緑黄色は高評価)
  • 結晶の大きさと形の良さ(端正な結晶面、欠損が少ないこと)
  • 母岩との組合せ(白雲母などとの美しいコントラストはコレクター人気が高い)
  • 産地と来歴(有名産地や著名コレクション由来の標本は価値が上がる)

透明できれいにカットできるものは宝石として利用されることもありますが、硬度や割れやすさ、脆性のために日常的な装飾品としての耐久性は限られます。したがって、宝飾用途よりも鉱物標本・コレクション用途が中心です。

鑑別と注意点

ブラジリアナイトは色や外観から他の黄緑系鉱物(例:ヒルトン、トルマリンの一部、フローライトなど)と混同されることがあります。鑑別には化学組成や屈折率、結晶学的特徴、母岩や共生鉱物の情報が役立ちます。標本として購入する際は、産地情報・来歴・専門家による同定が付属しているか確認すると安心です。

取り扱いと保管

硬度は中程度で傷は付きやすく、衝撃に弱い性質もあるため、取り扱いは慎重に行ってください。特に宝飾として用いる場合は、衝撃の少ない場所(ペンダントなど)向きで、リングなど日常的にぶつかりやすい用途は避けるのが無難です。保管は他の硬い鉱物と直接触れないようにし、クッション材で包むと良いでしょう。

まとめると、ブラジリアナイトはその鮮やかな黄緑色と端整な柱状結晶、白雲母との美しい共生で鉱物コレクターに人気の高い鉱物です。特にブラジル・ミナスジェライス州と米国ニューハンプシャー州の標本は有名で、透明度・色合い・結晶の完全性が揃った標本は高い評価を受けます。

Conselheiro Pena(MG)自治体産のブラジリアーナイトZoom
Conselheiro Pena(MG)自治体産のブラジリアーナイト

質問と回答

Q:ブラジリアナイトとは何ですか?


A:ブラジリアナイトは、リン酸塩に富んだペグマタイトで最もよく見られる典型的な黄緑色のリン酸塩鉱物です。

Q:ブラジリアナイトはどこで最初に発見されたのですか?


A:ブラジリアナイトはブラジルで最初に発見され、ブラジルの国名にちなんで名付けられました。

Q: ブラジリアナイトはどのような形で産出し、どこで見つけることができますか?


A:ブラジリアナイトは、リン酸塩に富むペグマタイトの中で、完璧な結晶がドラス状に集合した形で産出します。ブラジルのミナスジェライス州のコンセルヘイロ・ペーニャ周辺に有名な鉱床があります。

Q:ブラジリアナイトはどのような品質ですか?


A:ブラジリアンナイトの結晶は、貴石のような品質であることが多いです。

Q: ブラジリアンナイトの大きさはどのくらいですか?


A:長さ12cm、幅8cmくらいまでです。

Q: ブラジリアナイトは、ブラジルにある鉱床の他に、注目すべき鉱床はありますか?


A:はい、ブラジル・ミナスジェライス州のマンテナ近郊の鉱床で、結晶の形の完成度は低いですが、似たような形と大きさの結晶が発見されています。

Q: 鉱物コレクションにある多くのブラジリアナイトはどこから来たのでしょうか?


A:ブラジリアナイトは、ニューハンプシャー州グラフトン郡のパレルモ鉱山とチャールズ・デイビス鉱山から産出されたものが多くコレクションされています。


百科事典を検索する
AlegsaOnline.com - 2020 / 2025 - License CC3