モルドバ共和国とは:地理・歴史・言語・経済・EU加盟候補の概要
東ヨーロッパの小国・モルドバ共和国の地理・歴史・言語・経済を分かりやすく解説、EU加盟の展望も網羅。
座標: 北緯約47度、東経約28度。モルドバは黒海の北西、東ヨーロッパの内陸国で、ルーマニアの東、ウクライナの西に位置します。面積は約33,800平方キロメートルで、人口は推計で約260万〜270万人(時期や出入国の影響で変動)です。
概要
モルドバ共和国(モルドバきょうわこく)は小さな内陸国家で、正式名称はモルドバ共和国です。公用語はルーマニア語で(現地語名は Republica Moldova)。首都はキシナウ(ロシア語・英語表記ではChișinău、日常表記キシナウ)。なお本文中にあるチエチナウは同都市を指します。
地理と行政区分
- 地形: 西部は丘陵地、東部には平坦なステップ地帯が広がる。気候は温暖な大陸性気候で、農業に適する。
- 行政区分: 複数の県(レイオン)・市で構成されており、自治的地位を持つガガウズ自治地域(Gagauzia)と、事実上の分離地域である沿ドニエストル(トランスニストリア/Transnistria)がある。
- 資源: 土地は肥沃でワイン生産が盛ん。エネルギーや天然資源は限られ、輸入に依存する面がある。
歴史の概略
- 中世〜近世: モルドバ地域は中世のモルドバ公国の領域で、オスマン帝国や周辺勢力の影響を受けた。
- ロシア帝国時代: ロシア帝国は1812年にモルドバ公国の一部を併合し、その地域をベサラビアと呼んだ。
- 20世紀: 第一次世界大戦後の1918年には多くがルーマニアと統合されたが、第二次世界大戦前後の情勢変化に伴い、1940年にソ連による併合でモルダヴィア・ソビエト社会主義共和国が成立した。1941–44年の間は再び一時的にルーマニア支配下に置かれた地域もある。
- 独立: 冷戦終結後、1991年にソビエト連邦から独立を宣言し、モルドバ共和国として国際的に承認された。
- 紛争: 1990年代初頭には沿ドニエストル(トランスニストリア)で武力衝突が発生し、現在も未解決の「凍結紛争」として残っている。
言語・民族・文化
- 言語: 公用語はルーマニア語で、日常的にロシア語も広く使用されている。沿ドニエストルや一部地域ではロシア語の比重が高い。少数言語としてガガウズ語(トルコ系)やウクライナ語も話される。
- 民族: 多くはルーマニア語を母語とするモルドバ人(ルーマニア系)だが、ロシア人、ウクライナ人、ガガウズ人などの少数民族が存在する。
- 文化: ワイン文化や正教会の伝統が強く、ルーマニア文化とのつながりも深い。
経済
- 主要産業: 農業(特にブドウやワイン生産)、食品加工、軽工業、サービス業が中心。ワイン輸出は国の重要な外貨獲得源の一つ。
- 経済特徴: 経済規模は小さく、欧州平均に比べて所得水準は低い。多くの労働者が国外へ出稼ぎに出ており、その送金(レミッタンス)が経済を支える重要な要素となっている。
- 賃金・生活水準: 平均賃金は欧州の多くの国より低く、過去の統計では月額で数百米ドルの水準と報告されていることがある(資料や時期によって変動)。
- 通貨: モルドバ・レウ(MDL)。
EU加盟候補としての状況
- 志向: モルドバは欧州との関係を強めることを外交目標の一つとしており、欧州連合との政治・経済統合を進める意向がある。
- 候補地位: 近年、EUへの加盟志向が明確化し、2010年代以降はEUとの協力協定を締結し、2022年にはEU加盟候補国としての地位を正式に申請・認定されるなどの進展があった(状況の詳細は変動するため最新の公式情報を参照してください)。
- 課題: 経済改革、汚職対策、司法改革、人権・法の支配の強化、さらに沿ドニエストル問題の解決が加盟交渉の重要な障壁となっている。
安全保障・国際関係
- ロシアとの関係: 歴史的・経済的関係が深く、エネルギー供給や政治面での影響力が残る。沿ドニエストルにはロシア系勢力が強い。
- 近隣国との関係: ルーマニアとは文化的・言語的結びつきが強く、経済・人的交流も盛ん。ウクライナ情勢は安全保障と経済に直接の影響を及ぼしうる。
主な課題と展望
- 経済多様化と投資誘致、制度改革による持続的成長の確保。
- 汚職・司法改革の推進と行政の透明性向上。
- 沿ドニエストル紛争の平和的解決と国内統合の促進。
- EU基準への適合(経済・法制度・人権)を進めることで、欧州統合の道を開くこと。
補足: 本文中の歴史・統計・国際情勢に関する数値や政策状況は時期や情報源によって変動します。最新の公式資料や国際機関の報告を参照してください。
関連ページ
- モルドバの河川一覧
- オリンピックでのモルドバ
- モルドバ代表チーム
質問と回答
Q:モルドバの正式名称は?
A: モルドバの正式名称は、モルドバ共和国(ルーマニア語:Republica Moldova)です。
Q:モルドバでは何語が話されているのですか?
A:モルドバの公用語はルーマニア語です。
Q:モルドバの首都はどこですか?
A:モルドバの首都はキシナウです。
Q: モルドバがソビエト連邦から独立したのはいつですか?
A: モルドバはソビエト連邦の崩壊後、独立しました。
Q: モルドバの平均的な月給/賃金はいくらですか?
A:平均月給はまだ低く、243USドルしかありません。
Q:モルドバ人が将来的にEUに加盟する可能性はあるのでしょうか?
A: はい、モルドバは将来的にEUに加盟するための関連国です。
百科事典を検索する