タワー42(旧ナットウエストタワー)|ロンドン・シティの概要・歴史と施設
タワー42の歴史・建築・見どころを紹介。ナットウエスト時代の由来や42階シャンパンバー、レストラン、アクセス情報までロンドン・シティ観光に必携の完全ガイド。
タワー42(旧称:ナットウエストタワー、ナショナルウエストミンスタワー)は、イギリス・ロンドンのシティにある超高層ビルです。上空から見ると、ナットウエストのロゴマークを模した三つ葉形のプランが特徴で、周囲の街並みと明確に区別されるデザインになっています。
概要と特徴
建設は1971年に始まり、1980年に完成、1980年に初めて入居が始まりました。1981年6月11日にはエリザベス女王2世によって公式に開幕しています。当初は完成時点での英国最⾼⾼ビルとなり、その後国内の超高層ビル群の変遷の中で長年にわたり目立つ存在でした。地上の主な用途はグレードAのオフィスで、上層階には飲食店やバーなどの施設が入っています。
歴史的経緯
ビルは1970年代から1980年にかけて建設され、当初はナットウエスト銀行の本社ビルとして計画・利用されました。1990年代以降は名称や所有者、テナント構成の変化に伴い一般的に「タワー42」として呼ばれるようになりました。国家規模・地域別での「最も高いビル」の地位については、完成直後は英国で最も高い建物でしたが、やがてカナリー・ワーフ地区の高層建築に追い越されました。一方で、シティ(City of London、金融街)内では長らく最も高い建物として存在感を保ち、後年に110 Bishopsgate(通称:Heron Tower)が建つまで市内で突出した高さを誇りました。
設計・構造
外観は三つ葉形(トリフォイル)プランが最大の特徴で、これは上空から見るとナットウエストのロゴを想起させます。設計は英国の著名な建築事務所が手がけ、当時の先進的なオフィスビルとして構造・設備が組まれました。コア(中央部)に垂直搬送と設備を集約することでフロアプランの効率化が図られ、外観は鋭い垂直性を強調しています。建設費は当時の約7200万ポンドで、現在の価値ではさらに大きな額になります。
内部と主要施設
建物内は主にオフィスフロアで構成されていますが、複数の階に飲食施設があり、訪問者が利用できるレストランやバーが設けられています。一般に知られている特徴は次のとおりです:
- 中~上層階にグレードAのオフィススペースを確保
- 24階付近にレストランなどの飲食施設
- 最上部近く(42階)にはシャンパンとシーフードを提供するバーなど眺望を楽しめる場所がある
リニューアルと現在の利用
完成以降、内部の設備と外装は時代に合わせて複数回改修・更新され、現代のオフィスニーズにあわせた耐震・設備更新やエネルギー効率の改善が行われています。現在も金融・プロフェッショナルサービス系の企業を中心にテナントが入居しており、ロンドンの金融街におけるランドマーク的存在として機能しています。
見学・アクセスのポイント
上層階の飲食店やバーは事前予約で一般利用が可能な場合が多く、ロンドン中心部の眺望を楽しめるスポットとして知られています。訪問の際は営業時間や入場規定、ドレスコードなどを事前に確認すると良いでしょう。
(参考:建築年・開業年・由来・用途などの基本情報を整理しました。詳細な歴史年表や入居テナントの最新情報は、公式サイトや現地案内をご確認ください。)
テナント
現在のテナントは以下の通りです。
- アジャスティング・サービス・インターナショナル・リミテッド - ASi
- アバヤテクノロジー
- ボストンテクノロジーズ
- CEBS事務局
- シティオステオパスクリニック
- コーポレートコミュニケーション(欧州)
- コリオリ
- クレイジードメイン
- クアトレカサス、ゴンサルヴェス・ペレイラ(法律家)
- CSJキャピタルパートナーズLLP
- 大宇証券(欧州)
- デイビス&カンパニー法律事務所
- エコー・キャリアーズ株式会社
- 欧州銀行監督機構
- フロントキャピタルシステムズ
- いっぱんきょうそう
- Haarmann Hemmelrath & Partner, 法律事務所
- 香港航空
- ナイトピアソルド
- コファクス
- マジェディー・インベストメンツ
- メディター・キャピタル・マネージメント
- モメンタ・コンサルティング
- ナテクシス・バンクス・ポピュレール
- リージャス
- RMGネットワークス
- オアンダ
- Orrick Herrington & Sutcliffe, リーガルサービス
- ピルズベリー・ウィンスロップ・ショー・ピットマン
- ピレウス銀行
- プライベートダイニング 24
- プロジェクトブローカー
- R G A (イギリス)
- シティソーシャル(レストラン)
- サムスン
- システムアクセス(欧州)
- テイラー・ビンターズ
- ウォルポールグループ
- タワートレーディンググループ
- タワー42 プロパティ&エステートマネジメント
- タレットプレボン社情報
- めまい 42
- ビューソニック
デザイン
2012年6月、39階から45階周辺にCapixのLEDマルチメディア照明システムが設置されました。これは、ビル最上階にある従来の高エネルギー投光照明に代わるものです。
塔の上部は、3つのシェブロンを六角形に配置したNatWestのロゴをイメージして作られています。
コア、リーフ1、リーフ2、リーフ3と呼ばれる4つのセクションがあります。

雷を表示する夜景
百科事典を検索する