聖カスバートとは(約634–687)アングロサクソンの修道士・司教・北イングランド守護聖人 ダラム大聖堂と祭日3月20日

カスバート(約634年 - 687年3月20日)は、アングロサクソンの修道士、司教、隠者であり、当時のノーサンブリア王国(現在のイングランド北部およびスコットランド南東部、フォース湾周辺までを含む地域)に深く関わった人物です。彼はメルローズ(Melrose)やリンディスファーン(Lindisfarne)の修道院に所属し、やがて中世イングランドを代表する聖人の一人となりました。その崇敬は特にダラム大聖堂に集中しており、カスバートはイングランド北部の守護聖人とみなされています。3月20日が主な祭日(被昇天日、記念日)です。

生涯の概略

カスバートは北イングランドで生まれ、若くして修道生活に入ったと伝えられます。メルローズの修道院で修行を積み、そこでの師匠として知られる人物の影響を受けました。後にリンディスファーン修道院でも重要な役割を果たし、厳しい禁欲と祈りによる隠遁生活(アンカイテスム)で名を馳せます。684年頃にリンディスファーンの司教に選出されましたが、その後も隠者としての生活を続け、修道共同体と隠修生活の両方に深く関わりました。687年3月20日に没しました。

修道生活と司教職

カスバートは修道士としての規律を重んじ、孤独と自然の中で祈りを捧げることを好みました。フェーン諸島(Farne Islands)などの孤島で隠遁生活を送り、海鳥や自然と親しく暮らしたという逸話が多く残っています。一方で司教に選ばれた際には共同体と信徒の霊的指導に尽力し、教会改革や説教、病人や貧者への配慮などを行ったと伝えられます。聖人としての評判は生前から広がり、彼の慎ましやかな生活と慈悲深い行為が人々の記憶に刻まれました。

奇跡と伝承

  • 病人の治癒や死者の復活といった奇跡の伝承が多く、これらは彼の聖性を強く示すものとして中世の年代記や伝記に記録されています。
  • 海や嵐を鎮めた、動物と通じたといった自然にまつわる逸話も多く、これが海辺の修道生活やフェーン諸島での隠遁伝承を一層際立たせています。
  • 聖人伝は時代を経て脚色されることもあり、ベーダ(聖ベーダ)や後代の記録者によって編纂・増補され、カスバートのイメージは中世ヨーロッパで広く受容されました。

遺骨の移転とダラムでの崇敬

カスバートの遺体は当初リンディスファーンに葬られましたが、ヴァイキングの襲来などの危機を受けて修道士たちは遺骨を守るために移動を繰り返しました。最終的に遺骨はチェスター=ル=ストリートを経て、995年ごろにダラムへ移され、そこに建立されたダラム大聖堂はカスバート信仰の中心地となりました。ダラムに安置された墓は巡礼地として知られ、中世を通じて多くの巡礼者が訪れました。宗教改革期に一部の聖遺物や礼拝施設が破壊されたものの、カスバート崇敬は現在でも続いています。

象徴・守護領域・記念日

  • 守護: 北イングランド(特にダラム)の守護聖人として信仰されています。
  • 象徴: 司教姿で描かれることが多く、たびたび海鳥や島と結びつけられます。しばしば杖(司教の杖)や書物を持った姿で表現されます。
  • 祭日: 3月20日(主な記念日)。教区や修道会によっては別の日にも祝われることがあります。

史料と研究

カスバートの生涯については、同時代あるいは後世の伝記・年代記が主要な情報源です。特にベーダ(聖ベーダ)の記述や、後の年代記者が伝え残した逸話が基礎資料となっています。現代の研究では、こうした史料批判や考古学的研究を通じて、カスバート伝承の成立過程や北ウィルシャ(北部イングランド)における修道制・文化交流の実相が詳しく検討されています。

補足:聖カスバートはその質素で献身的な生涯、自然との調和、そして数々の伝承的奇跡によって中世イングランドの精神文化に大きな影響を与えました。ダラム大聖堂は今日でも彼の歴史と崇敬を伝える重要な場所です。

後年

676年、彼は隠者としての生活を始め、リンディスファーンにある洞窟に引きこもりました。その後、リンデスファーン島の南にあるファーン諸島の一つに住み着き、より質素な生活を送るようになった。

684年、Twyford(現在のAlnmouthと思われる)で開かれたシノドスで、CuthbertはLindisfarneの司教に選ばれたが、引退生活を捨ててその任につくことを望まなかった。エクフリス王を含む大集団が訪れて初めて、彼は戻って司教の職務に就くことに同意したのである。685年3月26日、ヨークで奉献された。しかし、686年のクリスマスの後、彼はインナーファーン島の独房に戻り、そこで687年3月20日に死去した。リンディスファーンに埋葬され、遺骸は後にダラム大聖堂に移された。

質問と回答

Q: 聖カスバートとは誰ですか?


A: 聖カスバートはノーザンブリア王国のメルローズとリンディスファーンの修道院に関係したアングロサクソンの修道士、司教、隠者です。

Q: 聖カスバートはどこに住んでいたのですか?


A: 聖カスバートはノーザンブリア王国に住んでいました。当時のノーザンブリア王国には、現代風に言えばイングランド北部、スコットランド南東部、フォース湾の北まで含まれていました。

Q: 修道院での生活を経て、聖カスバートはどうなったのですか?


A: 修道院生活後、聖カスバートはイングランドで最も重要な中世の聖人の一人となり、その信仰はダラム大聖堂を中心としています。

Q: 聖カスバートとはどのような聖人ですか?


A: 聖カスバートはイングランド北部の守護聖人とされています。

Q: 聖カスバートの祝日はいつですか?


A: 聖カスバートの祝日は3月20日です。

Q: 聖カスバートと関係のある2つの修道院は何ですか?


A: 聖カスバートはメルローズ修道院とリンディスファーン修道院に関係しています。

Q: ダラム大聖堂はどこにありますか?


A: ダラム大聖堂はイングランドにあります。

AlegsaOnline.com - 2020 / 2025 - License CC3