ハッシウム(Hs・原子番号108)—合成放射性超ウラン元素の定義と性質
ハッシウム(Hs・原子番号108)の合成法と放射性・化学的性質を解説。生成過程、酸化挙動、最新研究の知見を簡潔に紹介。
化学元素の一つで、記号はHs、原子番号108の合成放射性元素です。かつては未確定の呼称として「アンニロチウム」や、予測上の同族としての呼び名「エカオスミウムと」と呼ばれたこともあります。周期表では第7周期・8族に属し、いわゆる超ウラン元素に分類されます。
発見と命名
ハッシウムは1984年にドイツのGSI(重イオン研究所、ダルムシュタット)で初めて合成されました。重イオン核反応によって限られた個数生成され、その放射性崩壊を追跡することで同定されました。元素名「ハッシウム(hassium)」は、発見地のあるドイツ北西部の州「ヘッセン(Hessen)」のラテン語名「Hassia」に由来します。
同位体と核的性質
ハッシウムは自然界には存在せず、合成によりのみ得られます。観測されている同位体はいずれも放射性で、半減期は非常に短く、ミリ秒から数秒・数分程度のものが多いです。重陽子や中性子の数の違いにより複数の同位体が知られており、核崩壊モードとしては主にアルファ崩壊や自発核分裂が報告されています。非常に短寿命のため、化学的・物理的な性質の詳細な測定は限られた一連の実験に基づきます。
化学的性質
周期表上でハッシウムは同族のオスミウムの上に位置するため、類似した化学的性質が予測されます。実験的にも、空気中や酸化条件下で酸化されやすく、酸化物として四酸化ハッシウム(HsO4)を形成すると考えられています。実際のガス化学実験では、四酸化ハッシウムに相当する揮発性酸化物の生成と分離が試みられ、その揮発性は四酸化オスミウム(OsO4)より低いことが示唆されています。これは相対論的効果などにより重い元素での化学挙動が予測値からずれるためと考えられます。
物理的性質
ハッシウムは非常に重い遷移金属に分類され、金属としての性質(結晶構造や融点・密度など)は理論計算で予測されていますが、実験的に塊として観察できるほどの試料は得られていないため、物性は十分に確定していません。予測では堅い高密度の金属的性質を示すとされますが、相対論的効果による電子配置のずれが化学・物理特性に影響を与えます。
合成方法と実験上の取り扱い
ハッシウムは重イオン加速器を用いた核融合反応で合成されます。典型的には軽いターゲット核(例:鉛やビスマス)に重イオンを衝突させ、余剰中性子を放出して目的の原子核を形成する方法が用いられます。生成量は極めて微小(原子数個〜数十個)であり、短寿命のため実験は迅速に行われます。取扱いは専用の放射線施設で、防護と遠隔操作が必須です。
用途と安全性
実用的な用途はなく、研究目的(核物理学・原子核化学・超重元素の化学)に限られます。放射性であるため大量に存在しないこともあり、危険性は生成時に限定されますが、放射線防護管理の下で極めて小さな試料を扱います。
まとめ
- ハッシウムは化学元素の一つで、記号はHs、原子番号108の合成放射性元素。
- 自然界には存在せず、主にGSIなどの重イオン加速器で合成される。
- 周期表ではオスミウムの同族に位置し、酸化して四酸化ハッシウム(HsO4)を形成すると考えられるが、四酸化オスミウムに比べ揮発性は低い。
- 短寿命の同位体しか存在しないため、研究は主に理論計算と微量生成による実験的検証に依存する。
歴史
ハッシウムは1984年に初めて作られました。ドイツのダルムシュタットにあるGesellschaft für Schwerionenforschung(GSI)で作られたものだ。ダルムシュタットを作ったのは、ピーター・アームブルスターとゴットフリード・ミュンツェンベルグが率いるチームである。
この元素は、ドイツのヘッセン州のラテン語名から命名されました。HessenはGesellschaft für Schwerionenforschungがある州です。
ハッシウムと名付けられる前、科学者たちはどんな名前にすべきか決めかねていた。元素の命名論争がありました。IUPACの暫定的な系統元素名はウンニロクティウムだった。この名前を持つ記号はウノであった。1994年、IUPACの委員会は108番元素をハシリウムと命名するよう勧告した。ハッシウムという名称は1997年に国際的に採用された。
ハシウマ-270
ハッシウムの270番同位体は、2006年12月に発見されました。ミュンヘン工科大学を中心とする国際科学者チームが発見したのです。これは二重に魔法のような同位体です。半減期が22秒と長いのだ。科学者たちは、重くて安定した同位体が存在するはずだと考えていた。ある説では、ハッシウム270は安定の島の一部かもしれないと言われていました。
質問と回答
Q:ハッシウムとは何ですか?
A: ハッシウムは放射性で不安定な化学元素です。
Q: ハッシウムの記号は何ですか?
A: ハッシウムの記号はHsです。
Q:ハッシウムの原子番号は?
A: ハッシウムの原子番号は108です。
Q: ハッシウムの重さはどのカテゴリーに属しますか?
A:ハッシウムは超重元素です。
Q:ハッシウムは天然元素ですか?
A:いいえ、ハッシウムは天然元素ではありません。研究室で作られなければなりません。
Q:ハッシウムは安定した元素ですか?
A:いいえ、ハッシウムは不安定な元素です。
Q:ハッシウムは自然からとれますか?
A:いいえ、ハッシウムは自然界に存在しない放射性元素なので、自然界から得ることはできません。
百科事典を検索する