Le Courrier(ル・クーリエ):ジュネーブ発フランス語日刊紙 — 1868年創刊、カトリック系から左派へ
Le Courrierは、ジュネーブで創刊されたフランス語の日刊新聞です。1868年1月5日に日曜日刊として創刊され、当初はジュネーブに住む少数派のカトリック教徒によって発行され、カトリックの価値観を重視する紙面が中心でした。ジュネーブの住民の多くはプロテスタントであることから、地域社会の中で独自の立ち位置を占めてきました。
歴史的経緯
創刊後まもなく発行部数や刊行頻度が変化し、1892年に日刊紙へ移行しました。1907年にジュネーブで政教分離が実施されると、教会との関係性や支援体制の変化に伴い印刷部数は大きく減少しました。1923年まではキリスト教的な保守的立場を色濃く打ち出していましたが、1923年に編集方針を転換し、より地域に密着した問題を扱う方向へ舵を切ったことで、徐々に左派的な立場へと変化していきました。
この方針転換後、カトリック教会側との距離は広がり、1996年には教会による財政的支援が打ち切られました。教会側は当時の同紙の姿勢を批判的に見ていたとされ、以後は教会の直接的な後ろ盾なしに独自の編集路線を維持しています。
編集方針と報道の特色
Le Courrierは、地域報道を基盤にしつつ、社会問題、人権、労働、移民、環境、教会と世俗社会の関係など幅広いテーマを取り上げることで知られます。伝統的な宗教的視点を出発点に持ちながらも、時代とともに世俗的・進歩的な立場を強め、ジュネーブやスイス西部における公共論議の重要な場のひとつとなっています。
発行・流通・現状
紙媒体としての発行に加え、デジタル版やオンラインでの記事配信も行い、読者層の拡大を図っています。2019年時点での印刷部数は日々約7,000〜8,000部と報告されています。また、フリブールのカトリック系紙「ラ・リベルテ」と協力関係を結ぶなど、地域メディア間での連携も進められています。
Le Courrierは、ジュネーブで印刷される数少ない新聞の一つであり、市内で現地印刷される主要紙として地域の情報発信において独自の役割を果たし続けています。
質問と回答
Q:ル・クーリエとは何ですか?
A: Le Courrierはフランス語の日刊紙です。
Q: ル・クーリエの発祥の地はどこですか?
A: Le Courrierはジュネーブで生まれました。
Q: Le Courrierはいつ創刊されたのですか?
A: 1868年1月5日、日曜日の新聞として創刊されました。
Q: Le Courrierは何に重点を置いていたのですか?
A: ル・クーリエは、カトリックの価値観に重点を置いていました。
Q: なぜカトリック教会はLe Courrierを支援しなくなったのですか?
A: カトリック教会は、『Le Courrier』の姿勢が聖書の教えに近すぎる(つまり、福音主義的すぎる)と判断し、『Le Courrier』の支援を中止しました。
Q:2019年、『Le Courrier』は毎日何部印刷されましたか?
A:Le Courrierは2019年に毎日7,000~8,000部印刷されました。
Q: ジュネーブの他の新聞社の中で、Le Courrierの特徴は何ですか?
A: Le Courrierは、ジュネーブで印刷されている唯一の新聞です。