英語イディオム「ムービング・ゴールポスト」とは?議論で条件を変える意味と事例

英語イディオム「ムービング・ゴールポスト」の意味と使い方、議論で条件を変える行為の具体例と対処法を分かりやすく解説。

著者: Leandro Alegsa

Moving the goalpostsshifting the goalpostsは、議論や対立が始まった後にその条件を変えることを意味するイディオムです。

このフレーズは、プロセスの目標やゴールを変更することを説明しています。紛争や競争において、一方が優位に立つために行うことを説明するイディオムです。

意味とニュアンス

Moving the goalpostsは文字どおりサッカーなどの競技でゴールポストを動かすことを想像させる比喩で、ルールや基準を途中で変えて相手を不利にする行為を指します。多くの場合、否定的な意味合いで使われ、不公平さや誠実さの欠如を批判する表現です。

使い方(文法)

  • 動詞句として:They moved the goalposts.(彼らは条件を変えた)
  • 進行形で:Stop moving the goalposts!(条件を変えるのはやめて!)
  • 名詞的に:That's just moving the goalposts.(それは単に条件を変えているだけだ)

典型的な場面と例

このイディオムは仕事上の評価、議論、交渉、学術的な議論、政治的議論など幅広い場面で使われます。

  • 職場:上司が評価基準を途中で変えて、目標達成が難しくなる場合。
  • 交渉:契約交渉中に相手が合意条件を変更する場合。
  • 学術/議論:証拠を提示したら新たな要求を出してくる場合(論証の回避)。

英語例文(原文と和訳)

  • They promised a bonus if sales hit $10,000, then moved the goalposts to $15,000.(売上が1万ドルならボーナスを出すと言ったのに、途中で基準を1万5千ドルに変えた)
  • Don't move the goalposts—agree on the criteria now.(基準を変えるな、今のうちに合意しよう)
  • Accusing someone of moving the goalposts is a common complaint in debates.(議論で「条件を変えている」と非難するのはよくあることだ)

論理的な側面:誤謬(fallacy)として

Moving the goalpostsは議論における不正な戦術または誤謬(特に「基準移動」や「特別扱い(special pleading)」に近い)として説明されます。ある主張に対する反証や要求に応じるたびに基準を変えると、議論が正当に検証されなくなります。

日本語での言い換え・近い表現

  • 基準を変える
  • ルールを途中で変える
  • ゴールポストを動かす(直訳的にそのまま使うこともある)
  • 勝手に条件をずらす

対応策(実務的アドバイス)

  • 最初に合意した基準やルールを書面やメールで記録しておく。
  • 条件が変更された場合は、変更理由と新旧の基準を明確に求める。
  • 相手が不当な変更を繰り返すなら、第三者や上司に仲介を依頼する。
  • 議論の公平性を保つために「その基準で合意したのはいつか」を確認する。

まとめ:moving/shifting the goalposts」は、途中で条件や基準を変えて相手を不利にすることを指すイディオムで、否定的な意味で使われます。実生活では評価や交渉、論争などで頻出するため、記録の保持や合意の明確化が有効な対処法です。

沿革

この言葉は、サッカーなどのゴールポストを使うスポーツから来ています。

1978年、ワシントン・ポスト紙は、アメリカン航空のCEOの「"They keep moving the goal posts."(彼らはゴールポストを動かし続ける)」という言葉を引用して、このフレーズを掲載しました。イギリスでは、1987年に使われたものが最も古いとされています。

論理的誤謬

このイディオムは、論理的誤謬の一種である。議論において、特定の主張に対して証拠が提示されたとき、代わりに別の証拠が要求されると、それは「ゴールポストを動かす」ことになります。イディオムは、言語学習者にとって共通のつまずきの原因となります。

つまり、ゴールの試みがなされた後、その試みを除外するためにゴールポストを移動させるのです。ゲームのルールを変えることの問題点は、最終的な結果の意味も変わってしまうことです。価値が下がるのだ。

いじめについて

いじめ行動の戦術には、ゴールポストの移動があります。これは、到達できないように微妙に変化する目標を設定することを意味する。職場でのいじめでは、ゴールポストを移動させることはありふれた戦術である。

質問と回答

Q: "moving the goalposts "の意味は何ですか?


A: 「Moving the goalposts」とは、議論や対立が始まった後に条件を変更し、プロセスの目標やゴールを変更することを指す慣用句です。

Q: "moving the goalposts "の目的は何ですか?


A: 「ゴールポストを動かす」ことの目的は、争いのある状況や競争において有利になるようにすることです。

Q:ディベートで「ゴールポストを動かす」例を教えてください。
A: はい、議論における「ゴールポストを動かす」例としては、一方が突然、議論中の問題のトピックや定義を、自分の立場に有利になるように変更することが挙げられます。

Q: 「ゴールポストを動かす」ことは、公平な戦術とみなされますか?


A:いいえ。「ゴールポストを動かす」ことは、相手がすでに特定の戦略やアプローチにコミットした後でゲームのルールを変更することなので、一般に不公平な戦術と考えられています。

Q: 「moving the goalposts」という表現の由来は何ですか?


A:「ゴールポストを動かす」という表現は、スポーツの世界に由来します。スポーツの世界では、ゴールポストやターゲットの位置が決まっており、事前に両者が合意しています。試合中にそれを変更しようとすると、ルール違反になります。

Q:「ゴールポストを動かす」ことが許されるような状況はあるのでしょうか?


A: はい、予期せぬ事態や新しい情報の入手により、議論や対立の条件を変更する必要がある場合があります。しかし、そのような場合でも、相手側に変更内容を伝え、同意を得た上で進めるのが一般的な方法です。

Q: 「ゴールポストの移動」の犠牲にならないためには、どうしたらよいでしょうか?


A: 「moving the goalposts」の被害に遭わないためには、合意や競争の条件を事前に明確に定義し、相手側がそれを後から変更しようとする動きに注意することが重要です。また、調停者や仲裁者などの中立的な第三者を介入させることで、全員が同じルールでプレーしていることを確認するのに役立つ場合があります。


百科事典を検索する
AlegsaOnline.com - 2020 / 2025 - License CC3