アンドリュー王子(ギリシャ・デンマーク、1882–1944)— フィリップ王子の父・マウントバッテン=ウィンザー家の祖
ギリシャ・デンマーク王子アンドリュー(1882年2月2日 - 1944年12月3日)は、ギリシャとデンマークのグルックスブルク家の王子である。ギリシャのジョージ1世の息子である。デンマークのクリスチャン9世の孫である。エディンバラ公フィリップ王子の父であり、エリザベス二世の義理の父である。ウェールズ公チャールズの祖父。ケンブリッジ公爵ウィリアム王子は曾孫にあたる。ジョージ・オブ・ケンブリッジ王子は曾孫にあたる。
バッテンベルク王女アリスと結婚し、4人の娘と1人の息子を持つ。現在のマウントバッテン-ウィンザー家の祖先である。
生い立ちと家系
アンドリュー王子は1882年2月2日に生まれ、父はギリシャ王ジョージ1世(元デンマーク王子)、母はロシア大公女オリガ(オリガ・コンスタンティノヴナ)である。グルックスブルク家(デンマーク王家の一支系)に属し、クリスチャン9世を祖父に持つヨーロッパの王族ネットワークの一員として育った。
軍歴と公的活動
若い頃から軍人としての教育と訓練を受け、ギリシャ軍で将校として勤務した。バルカン半島や第一次世界大戦前後の混乱期にあって、王族としてだけでなく軍人としての役割も担ったが、ギリシャ国内の政治的対立(国民分裂、通称「ナショナル・スキズム」)により家族は幾度も困難な立場に置かれた。
結婚と子女
1903年にバッテンベルク家のアリス王女と結婚。夫妻の間には5人の子供が生まれ、うち4人が女子、1人が男子であった。主な子女は次の通りである。
- マーガリタ(Princess Margarita of Greece and Denmark, 1905–1981)— 後にホーエンローエ=ランゲンブルク家に入る。
- テオドラ(Princess Theodora of Greece and Denmark, 1906–1969)— 後にバーデン辺爵家に嫁ぐ。
- セシリー(Princess Cecilie of Greece and Denmark, 1911–1937)— ヘッセン大公家との縁組。飛行機事故で早逝。
- ソフィア(Princess Sophie of Greece and Denmark, 1914–2001)— ヘッセン=カッセル系と関係。
- フィリップ(Prince Philip, Duke of Edinburgh, 1921–2021)— エリザベス2世と結婚し、英国王室の主要人物となる。
亡命と晩年
第一次世界大戦後から1930年代にかけてのギリシャ国内の政変により、アンドリュー王子とその家族は度重なる亡命生活を余儀なくされた。家族は各地に散在し、経済的・精神的に困難な時期を経験した。第二次世界大戦期も含め、王子の晩年は穏やかとは言えず、1944年12月3日にモナコ(モンテカルロ)で没した。
系譜と遺産
アンドリュー王子は、子孫を通じて現代の王族と密接な血縁関係を残した。特に息子フィリップはイギリス王室に入って以降、その子孫(エリザベス2世の子孫)はマウントバッテン=ウィンザー(Mountbatten‑Windsor)という家系名で知られる系譜を形成している。したがってアンドリュー王子は、現存する一連のヨーロッパ王族の祖先として重要な位置を占める。
評価と歴史的意義
アンドリュー王子の生涯は、19世紀末から20世紀中葉にかけてのヨーロッパ王族が直面した変動を象徴している。王族という身分に伴う外交的・軍事的責任と、近代国民国家の台頭による政治的リスクが交錯する中で、家族の運命は大きく揺れ動いた。特にフィリップを通じて英国王室に深い影響を与えた点は、アンドリュー王子の歴史的意義の一つと言える。
注:本文では主要な事実を簡潔にまとめています。各人物や出来事について詳細を知りたい場合は、関連する個別記事や一次資料を参照するとより深い理解が得られます。