ウィリアム・ラムジーとは 希ガスを発見したノーベル化学賞受賞の化学者

ウィリアム・ラムジー卿 KCB FRS(ウィリアム・ラムジー・ジュニア、1852年10月2日 - 1916年7月23日)は、スコットランドの化学者である。ラムジーは希ガスを発見した。また、今日の周期表に載っているいくつかの元素の発見にも貢献した。1904年、「空気中の不活性ガス元素の発見における功績により」(レイリー卿とともに)ノーベル化学賞を受賞した。

生涯と経歴

グラスゴーに生まれ、若くして化学に関心を抱く。グラスゴーで学んだのちドイツ・テュービンゲンで博士号を取得し、有機化学と気体の物性に関する研究手法を身につけた。帰国後はブリストルの大学で教鞭をとり、のちにロンドンのユニヴァーシティ・カレッジ(UCL)で教授として研究・教育を主導した。英国の科学界で高く評価され、FRS(王立協会フェロー)に選出され、のちにKCBとして叙勲された。

主要な発見と科学的貢献

  • アルゴン(1894):レイリーとともに空気中の窒素の密度を精密に比較し、既知の気体では説明できない成分を発見。新元素アルゴンを同定し、空気に「反応性の極めて低い成分」が含まれることを示した。
  • ヘリウムの地球上での確認(1895):鉱物(クレヴェイトなど)を加熱して放出される気体のスペクトルを解析し、太陽のスペクトルで知られていたヘリウムが地球上にも存在することを初めて実証した。
  • ネオン・クリプトン・キセノン(1898):M. W. トラヴァースとともに液化空気の分留と分光分析を組み合わせ、これらの新しい希ガスを相次いで単離・同定した。
  • ラドンの単離と性質(1908):放射性元素から生じる「エマンション」を精製し、その密度と化学的惰性を測定。独立した希ガスであることを確立した。
  • 周期表への新族の導入:反応性の低さ(価数ゼロ)と原子量の測定にもとづき、希ガスを一つの族として体系化。周期表に新たな列(現在の第18族)を位置づける理論的枠組みを与えた。
  • 放射能研究への寄与:放射性崩壊でヘリウムが生成することを実験で示し、原子が他の元素へと変化しうるという理解の確立に貢献した。

研究手法と科学的意義

ラムジーは、気体の微量成分を突き止めるために、精密な密度測定高感度の分光分析液化空気の分留といった手法を駆使した。これらの技術の組み合わせにより、自然界にごく少量しか存在しない気体でも再現よく単離できた点が画期的であった。彼が見出した希ガスは化学的にきわめて不活性で、化学結合や原子構造、エネルギー準位の理解を深める手がかりとなり、低温工学、照明、レーザー、半導体製造、標準気体など幅広い分野に応用されている。

受賞・栄誉

  • 1904年 ノーベル化学賞:空気中の不活性ガス元素の発見と周期表への体系化に対する業績(レイリーとの共同研究を含む)。
  • 英国での叙勲と学会栄誉:KCB、FRSなど、当時の化学研究を牽引した功績に対して数多くの称号と賞を受けた。

教育・著作と後進への影響

UCLを拠点に、実験に立脚した教育を重視し、多くの学生・共同研究者を育成した。一般向けから専門家向けまで気体・元素論に関する著作を著し、研究成果をわかりやすく普及させたことでも知られる。彼の研究室からは、分離・分析法に優れた化学者が多数育ち、20世紀化学の基盤づくりに寄与した。

最晩年と遺産

1916年に逝去。生涯にわたる希ガス研究は、物質観を大きく更新し、周期表の完成度を一段と高めた。ラムジーの遺産は、希ガスの工業利用から基礎科学に至るまで息長く生きており、彼の名は「見えにくいものを見抜く」精密化学の代名詞として記憶されている。

幼少期

ラムジーは1852年10月2日、グラスゴーに生まれた。地質学者アンドリュー・ラムゼイ卿の甥である。父親のウィリアム・シニアは土木技師であった。母親はキャサリン・ロバートソン(Catherine Robertson)である。グラスゴー・アカデミー、グラスゴー大学、ドイツのテュービンゲン大学で学ぶ。

ラムジーは、アンダーソン・カレッジの助手としてグラスゴーに戻った。1879年、ブリストル大学の化学の教授として職を得た。

研究室で作業するラムジー、1905年頃。Zoom
研究室で作業するラムジー、1905年頃。

キャリア

1894年4月19日の夜、ラムジーはレイリー卿の講演会に出席していた。レイリー卿は、化学合成で作られた窒素と、空気中から他の既知の成分を取り除いて分離した窒素の密度に違いがあることに気づいていた。彼は、この違いの原因となる気体を「アルゴン」と名付けた。

ネオン、クリプトン、キセノンを発見したのは、モリス・トラバースと共同研究していた時だ。さらに、ヘリウムも単離した。1910年には、ラドンも発見し、その性質を明らかにした。1904年、ラムジーはノーベル化学賞を受賞した。

ラムゼイは、周期表の希ガス族に属する6つの元素をすべて発見した。

私生活

ラムジーは1881年にマーガレット・ブキャナンと結婚した。二人の間には、一女キャサリンと一男ウィリアム・ジョージがいた。ウィリアム・ジョージは40歳の時に死亡した。

死亡

ラムジーは死ぬまでバッキンガムシャーのヘイズルミアに住んでいた。1916年7月23日、バッキンガムシャー州ハイウィカムで鼻腔癌(鼻のがん)により死去。63歳での死であった。ヘイズルミア・パリッシュ教会に埋葬された。

レコグニション

ヘイズルミアのサー・ウィリアム・ラムゼイ・スクールは、彼の名前にちなんで名づけられた。


AlegsaOnline.com - 2020 / 2025 - License CC3