布製フェイスマスクとは|定義・歴史・素材・防護効果と医療用比較

布製フェイスマスクは、口と鼻を覆うためのマスクです。その名の通り、布製のマスクです。一般的には綿が使われます。19世紀以降、医療従事者の間で使用されるようになりました。また、大気汚染防止用としても使用されています。布製マスクは使い捨てサージカルマスクやレスピレーターに比べて繰り返し洗って使えるため、環境負荷やコストの面で利点がありますが、素材・層数・フィット(顔との密着度)によって性能が大きく変わります。

定義と主な用途

布製フェイスマスクは、一般市民の日常的な使用を想定したマスクで、主に次の目的で使われます。

  • 飛沫(咳やくしゃみで出る大きめの水分粒子)の拡散抑制(いわゆる「ソースコントロール」)
  • 外気中の大きめの粒子や汚れ、花粉などの簡易的な防護
  • 寒さや風の防護、ファッション性の向上

素材と構造

布製マスクは素材や縫製方法で性能が変わります。よく使われる素材は次の通りです。

  • 綿(コットン):通気性が良く肌触りが良い。糸密度(高密度の織り・編み)が高いほど粒子捕集効果が上がる。
  • ポリエステルや合成繊維の混紡:速乾性や形状保持に優れるが、静電性や構造で差が出る。
  • 不織布フィルターの挿入:中に使い捨ての不織布やフィルターポケットを入れることで捕集性能が向上する。

層数も重要で、複数層(2〜3層以上)にすることで性能が高まることが多いです。また、立体裁断やワイヤー入りノーズピースで顔への密着を改善すると、隙間からの漏れを減らせます。

防護効果と限界

布製マスクは主に大きな飛沫をブロックするのに有効ですが、微小なエアロゾル(数マイクロメートル以下の粒子)に対する捕集効率は限られます。マスクの防護性能に影響する主な要素は:

  • 素材の種類と糸密度
  • 層数とフィルターの有無
  • 顔とのフィット(隙間の有無)
  • 使用状況(着用時間、湿気、洗濯回数)

デザインによっては、液体が飛び散ることによる病気の感染を防ぐ効果があります。ただし、密着が不十分だと隙間から空気(エアロゾル)が漏れてしまい、想定より性能が落ちます。また、長時間濡れた状態での使用や繰り返しの洗濯で性能が低下する場合があります。

研究結果の一例として、2010年と2015年に行われた研究では、40~90%の粒子が布製フェイスマスクを通過することが分かっています。これは布の種類や試験条件で幅が大きく変わることを示しています。

医療用マスクとの比較

医療現場で使われるサージカルマスクやレスピレーターを(例:N95、FFP2など)は、設計基準や試験基準に基づき一定の捕集効率と流体抵抗の値を満たしています。一般的な違いは次の通りです。

  • フィルター性能:レスピレーターや一部のサージカルマスクは微小粒子に対して高い捕集効率を持つ。布マスクは通常これらには及ばない。
  • フィット:レスピレーターは顔への密着を重視する設計で、漏れを減らすためのシール性が高い。布マスクは形状や素材により差がある。
  • 規格・検査:医療用は規格(EN、NIOSHなど)に基づく試験を受けるが、布マスクは一般に規格化されていない場合が多い。

そのため、医療従事者や感染のリスクが高い場面では、より保護性能の高いサージカルマスクやレスピレーターの使用が推奨されます。一方で一般的な屋外活動や短時間の買い物など、低リスクな状況では適切に作られた布マスクで十分な場合もあります。

使用上の注意とお手入れ方法

  • フィットを確認:鼻部分のワイヤーやアジャスターで隙間を減らす。顔の側面に大きな隙間がないか確認する。
  • 洗濯と乾燥:中性洗剤で手洗いまたは洗濯機で洗い、十分に乾燥させる。濡れたままの使用は避ける。
  • 交換のタイミング:汚れ・湿り・破損がある場合や着用感が落ちたと感じたら交換する。フィルターを入れるタイプはフィルターの交換も適宜行う。
  • 保管:清潔な場所に保管し、他の人と共有しない。

選び方のポイント

  • 多層構造(2〜3層以上)で、内側に肌触りの良い素材が使われているもの
  • ノーズワイヤーやアジャスターで顔に合わせられるデザイン
  • フィルターポケット付きで必要に応じて不織布フィルターを追加できるもの
  • 洗濯・乾燥に強い素材で長持ちするもの

まとめ(いつ使うべきか)

布製フェイスマスクは、日常生活での飛沫拡散抑制や大きめの粒子からの簡易防護に役立ちますが、微小エアロゾルに対する保護は限られます。医療現場や感染リスクの高い場面では、サージカルマスクや認証されたレスピレーターの使用が望ましいです。目的・状況に応じて適切な種類のマスクを選び、正しい着用と定期的な洗濯・交換を行うことが重要です。

シンプルな布製フェイスマスクZoom
シンプルな布製フェイスマスク

1919年のスペイン風邪の大流行時、ある男性がマスクをしていないため、路面電車に乗ることができなかった。Zoom
1919年のスペイン風邪の大流行時、ある男性がマスクをしていないため、路面電車に乗ることができなかった。

質問と回答

Q:布製フェイスマスクとは何ですか?


A: 布製フェイスマスクは、口と鼻を覆うために使用される織物製の顔面カバーです。

Q:布製フェイスマスクの素材は何ですか?


A:綿が一般的です。

Q: 19世紀以来、誰が布製フェイスマスクを使っているのですか?


A: 医療従事者は19世紀から布製フェイスマスクを使っています。

Q:布製フェイスマスクは大気汚染防止に効果がありますか?


A: 布製フェイスマスクは大気汚染防止にはあまり効果がないかもしれません。

Q:布製フェイスマスクは飛沫感染防止に効果がありますか?


A: デザインにもよりますが、布製フェイスマスクは飛沫感染防止に効果があります。

Q: 医療従事者は、布製フェイスマスクの代わりに何を使用することが多いですか?


A: 医療従事者は、布製マスクよりも保護性能の高いサージカルマスクや呼吸器を使用することが多い。

Q: COVID-19パンデミック時に布製フェイスマスクがよく使われるのはなぜですか?


A:布製フェイスマスクはCOVID-19のパンデミック時によく使用され、特に外科用マスクやその他の医療用フェイスカバーが使用できない場合に使用されます。

AlegsaOnline.com - 2020 / 2025 - License CC3