C-USA(カンファレンスUSA)とは|NCAAディビジョンIの概要と歴史
C-USA(カンファレンスUSA)の起源から再編、ボウル戦や名門メンフィスの栄光までを分かりやすく解説するNCAAディビジョンI総覧
カンファレンスUSA(正式名称:C-USA)は、NCAAディビジョンIレベルで対戦する大学スポーツチームのグループです。1995年にGreat Midwest ConferenceとMetro Conferenceが合併して結成され、その後いくつかのメンバーが加わりました。新メンバーのほとんどは、ウェスタン・アスレチック・カンファレンスかサンベルト・カンファレンスからの参加です。2005年から2014年にかけては、多くのメンバーを失いましたが、その多くは元々のビッグイースト会議とそのフットボール部門の分室であるアメリカン・アスレチック・カンファレンスに移っています。
概要と歴史の流れ
カンファレンスUSAは設立以来、参加校の加入・離脱を繰り返しながら変遷してきました。設立当初から南部・中西部を中心にチームを擁し、大学スポーツ、とくにフットボールと男子バスケットボールで一定の存在感を示してきました。近年も再編成や新規加入校の受け入れが続き、地域ごとのライバル関係や放送権の確保などをめぐる動きが活発です。
- 1995年:Great Midwest ConferenceとMetro Conferenceの合併で設立。
- 2000年代〜2010年代初頭:競技レベル向上と同時に、他カンファレンスへの移籍によるメンバー変動が発生。
- 2013年頃:ビッグイーストの再編に端を発する動きで、多くの学校がアメリカン・アスレチックへ移籍。
- その後:新たな加盟校の受け入れや、地域再編を経て現在の陣容へと変化。
主な競技と大会運営
カンファレンスUSAはフットボール、男子/女子バスケットボール、野球、サッカー、陸上競技、テニスなど多岐にわたる競技を公認しています。男子バスケットボールではカンファレンストーナメントが毎年開催され、優勝校はNCAAトーナメントへの出場権を得ます。フットボールは通常リーグ戦の後にチャンピオンシップゲームを行う仕組みを採ることが多く、上位校は各種ボウルゲームへ出場します。
例として、カンファレンスUSAのチームはリバティボウルやニューオーリンズボウルなど、毎年複数のチームをボウルゲームに送り込む実績があります。
代表的なプログラムと実績
カンファレンス内からは多くの著名なチームや選手が登場しています。男子バスケットボールではメンフィス(現在はThe Americanに所属)がカンファレンス屈指の強豪として知られ、2008年には全米チャンピオンシップゲームに進出するなどの実績があります。ただし、当該シーズンは選手の出場資格問題により成績の一部が取り消されています(デリック・ローズに関する出場資格問題が関係しました)。
フットボールや野球でも、カンファレンスUSA出身のチームや選手がプロリーグで活躍する例が多く、プロ選手輩出という点でも一定の評価を得ています。
組織・運営・放送
カンファレンスは事務局を拠点に競技運営、日程調整、規則制定、スポーツアカデミック支援などを行います。メディア放送権については時期や契約により変動しますが、地域放送局や全国ネットワーク(スポーツ専門チャンネル等)と協力し、テレビ・ストリーミング配信を通じて試合を公開してきました。これにより各校の露出や収入源の確保が図られています。
近年の課題と今後の展望
カンファレンスUSAは、加盟校の移動(カンファレンス再編)による安定性の低下や、放送権収入・メディア環境の変化など複数の課題に直面してきました。一方で、地域密着のライバル関係の強化や新規加盟校との連携、学生アスリート支援の充実を通じて競技レベルと運営基盤の立て直しを進めています。今後も再編の余波や全国大会での成績、メディア戦略がカンファレンスの方向性を左右していくでしょう。
まとめ
カンファレンスUSAは設立以来、米大学スポーツ界で重要な役割を果たしてきたリーグの一つです。加盟校の移動や組織再編といった変動はあるものの、多種目にわたる競技運営やボウル・NCAA出場実績を通じて存在感を維持しています。地域の伝統や新たな加盟校との結びつきを生かしつつ、今後も競技水準の向上と安定経営を目指していくことが期待されています。
メンバー紹介
カンファレンスUSAには現在14の「フルメンバー」がおり、ほとんどのスポーツをリーグで行っていますが、ライスを除くすべての学校が公立校です。また、14校のうち13校は、トップレベルのディビジョンI FBSでフットボールをプレーしています。フットボール以外のメンバーであるシャーロットは、2013年にフットボールを始めたばかりで、2015年にC-USAのフットボールリーグに参加する予定です。
フットボールのみでは、各校が東と西のディビジョンに分かれています。これにより、ディビジョンの勝者はカンファレンス・チャンピオンシップ・ゲームを戦うことができます。
| 学校 | 所在地 | 設立 | タイプ | ニックネーム | 参加 |
|
| ノースカロライナ大学シャーロット校(シャーロット) | ノースカロライナ州シャーロット | 1946 | パブリック | 49ers | 1995, 2013 | N/A |
| フロリダ国際大学(FIU) | フロリダ州マイアミ | 1965 | パブリック | パンサーズ | 2013 | 東 |
| フロリダ・アトランティック大学 | ボカラトン、フロリダ | 1961 | パブリック | フクロウ | 2013 | 東 |
| ルイジアナ工科大学 | ルイジアナ州ラストン | 1894 | パブリック | ブルドッグス& | 2013 | ウエスト |
| マーシャル大学 | ウェストバージニア州ハンティントン | 1837 | パブリック | Thundering Herd | 2005 | 東 |
| ミドルテネシー州立大学 | テネシー州マーフリーズボロ | 1911 | パブリック | ブルーレイダース | 2005 | 東 |
| ノーステキサス大学 | デントン(テキサス州 | 1890 | パブリック | ミーン・グリーン | 2013 | ウエスト |
| オールドドミニオン大学 | 1930 | パブリック | モナーク& | 2013 | 東 | |
| ライス大学 | テキサス州ヒューストン | 1912 | プライベート | フクロウ | 2005 | ウエスト |
| サザンミシシッピ大学 | ミシシッピ州ハティスバーグ | 1910 | パブリック | ゴールデンイーグルス& | 1995 | ウエスト |
| アラバマ大学バーミンガム校(UAB) | アラバマ州バーミンガム | 1969 | パブリック | ブレザー | 1995 | 東 |
| テキサス大学エルパソ校(UTEP) | テキサス州エルパソ | 1914 | パブリック | マイナー& | 2005 | ウエスト |
| テキサス大学サンアントニオ校(UTSA) | 1969 | パブリック | ロードランナーズ | 2013 | ウエスト | |
| ウェスタン・ケンタッキー大学(WKU) | ケンタッキー州ボウリンググリーン | 1906 | パブリック | ヒルトッパーズ& | 2014 | 東 |
1. ↑ シャーロットは2005年にアトランティック10カンファレンスに出て、2013年に戻ってきました。
2. ↑ FIUは、2005年から2013年まで、男子サッカーのみで加盟していました。
3. ↑ 2012-13年度にオールドドミニオンが加盟したスポーツは、男女ゴルフ、女子ローイング、男女テニスの5種目。
4. ↑ WKUは2013-14年度に女子水泳・ダイビングのみ加盟しました。
準会員
C-ISAには現在、3つの「準会員」があり、いずれも男子サッカーをプレーしています。
| 学校 | 所在地 | 設立 | タイプ | ニックネーム | C- | 参加 | メインカンファレンス |
| ケンタッキー大学 | ケンタッキー州レキシントン | 1865 | パブリック | ワイルドキャッツ | 男子サッカー | 2005 | SEC |
| ニューメキシコ大学 | 1889 | パブリック | ロボス | 男子サッカー | 2013 | ||
| サウスカロライナ大学 | 1801 | パブリック | Gamecocks | 男子サッカー | 2005 | SEC |
元正会員
C-USAが設立されて以来、14校もの学校がC-USAを去っていきました。これらの学校のほとんどは、現在、アメリカン・アスレチック・カンファレンスのメンバーとなっています。
| 学校 | 所在地 | 設立 | タイプ | ニックネーム | 参加 | 左 | 現在の会議 |
| シンシナティ大学 | シンシナティ、オハイオ州 | 1819 | パブリック | ベアキャッツ | 1995 | 2005 | |
| デポール大学 | 1898 | プライベート | ブルーデーモンズ | 1995 | 2005 | ||
| イーストカロライナ大学 | ノースカロライナ州グリーンビル | 1907 | パブリック | パイレーツ | 2001 | 2014 | |
| ヒューストン大学 | テキサス州ヒューストン | 1907 | パブリック | クーガー | 1996 | 2013 | |
| ユニバーシティ・オブ・ルイビル | ケンタッキー州ルイビル | 1798 | パブリック | カーディナルズ | 1995 | 2005 | ACC |
| Marquette University | ウィスコンシン州ミルウォーキー市 | 1881 | プライベート | ゴールデンイーグルス | 1995 | 2005 | |
| メンフィス大学 | テネシー州メンフィス市 | 1912 | パブリック | タイガース | 1995 | 2013 | |
| セントルイス大学 | ミズーリ州セントルイス | 1818 | プライベート | ビリケンズ | 1995 | 2005 | アトランティック10 |
| サザンメソジスト大学(SMU) | テキサス州ユニバーシティパーク | 1911 | プライベート | マスタング | 2005 | 2013 | |
| 南フロリダ大学 | フロリダ州タンパ | 1956 | パブリック | ブルズ | 1995 | 2005 | |
| テキサスクリスチャン大学(TCU) | フォートワース(テキサス州 | 1873 | プライベート | ホーンテッドフロッグス& | 2001 | 2005 | ビッグ12 |
| チューレン大学 | ルイジアナ州ニューオーリンズ | 1834 | プライベート | グリーンウェーブ | 1995 | 2014 | |
| タルサ大学 | オクラホマ州タルサ市 | 1894 | プライベート | ゴールデン・ハリケーン(Golden Hurricane | 2005 | 2014 | |
| セントラル・フロリダ大学(UCF) | フロリダ州オーランド | 1963 | パブリック | ナイツ | 2005 | 2013 |
1. ↑ C-USAに加盟する前のイーストキャロライナは、1997年からフットボールのみの加盟だった。
2. ↑ ヒューストンは、1995年にC-USAの創設メンバーとなりましたが、1996年までプレーを開始しませんでした。ヒューストンは1995年にC-USAの創設メンバーとなりましたが、1996年までプレーしませんでした。

アラバマ大学バーミンガム校とバスケットボールで対戦するタルサ大学
元アソシエイトメンバー
これらの正会員以外にも、過去に準会員であったものの、C-USAでのスポーツ活動を別の場所に移した学校が14校あります。特に、スポーツ界では "Army "と呼ばれることの多いUnited States Military Academyは、1996年から2005年までフットボールのメンバーでした(C-USAの最終シーズンは2004年)。
質問と回答
Q: カンファレンスUSAとは何ですか?
A: カンファレンスUSA(C-USA)は、NCAAディビジョンIレベルで競う大学スポーツチームのグループである。
Q:いつ結成されたのですか?
A: Conference USAは、1995年にGreat Midwest ConferenceとMetro Conferenceが合併して設立されました。
Q:新メンバーはどこから来たのですか?
A:新メンバーのほとんどは、ウェスタン・アスレチック・カンファレンスとサンベルト・カンファレンスのどちらかから来たものです。
Q:2005年から2014年の間に何があったのですか?
A:2005年から2014年の間に、多くのメンバーがビッグ・イースト・カンファレンスか、その分派であるアメリカン・アスレチック・カンファレンスに参加するために離脱しました。
Q:C-USAはどのようなボウルゲームにチームを派遣していますか?
A:C-USAは、リバティボウルやニューオーリンズボウルなど、毎年数チームをボウルゲームに派遣しています。
Q:C-USAで最も成功した男子バスケットボールチームはどこですか?
A:メンフィス(現在はザ・アメリカンのメンバー)は、C-USAで最も成功した男子バスケットボールチームで、2008年に全米選手権に出場しています。
Q:なぜメンフィスのそのシーズンの勝利はNCAAによって取り上げられたのですか?
A:メンフィスは、選手の一人であるデリック・ローズがプレーする資格を持っていなかったため、そのシーズンの勝利がNCAAによって取り上げられました。
百科事典を検索する