Courage in Journalism Award(IWMF)とは|危険地で報道する女性ジャーナリストの表彰

IWMFのCourage in Journalism Award:危険地で報道する女性ジャーナリストを称える国際賞。受賞者・事例とその影響を紹介

著者: Leandro Alegsa

Courage in Journalism Awardは、国際女性メディア財団(IWMF)が女性ジャーナリストを対象に実施している賞です。危険な地域から記事を書いている女性を表彰するものです。

1990年以来、54カ国から100人以上の女性が受賞しています。2014年、IWMFは新たな賞として、選挙中のアフガニスタンで殺害されたフォトジャーナリストにちなんだ「Anja Niedringhaus Courage in Photojournalism Award」をスタートさせました。

2016年の授賞式は、10月22日にニューヨークで、10月29日にロサンゼルスで開催されました。

賞の目的と意義

Courage in Journalism Awardは、紛争地・危険地域・抑圧された環境で取材を続ける女性ジャーナリストの勇気と貢献を可視化し、国際社会の注目を集めることを目的としています。受賞を通じて、次のような効果を狙っています。

  • 現場での危険や報道への弾圧を広く知らせること
  • 被取材地の声を伝える女性ジャーナリストを社会的に支援すること
  • 女性ジャーナリストの安全や権利向上を促す国際的な議論を喚起すること

選考基準とプロセス

受賞者は、取材中に重大な危険を冒して真実を伝えたか、権力や暴力に立ち向かって報道を続けたか、といった点を中心に評価されます。具体的には以下の点が重視されます。

  • 報道のインパクト(社会的・政治的影響)
  • 本人が直面したリスクの大きさ(生命や自由への脅威、攻撃、脅迫など)
  • 継続的な取材・報道活動の実績

ノミネーションは編集者や同僚、報道機関、あるいは一般から推薦が行われることが多く、最終的な受賞者は独立した選考委員会によって決定されます。

受賞者とその影響

1990年の創設以来、54カ国以上の女性が受賞しており、受賞は個々のジャーナリストへの名誉だけでなく、彼女たちが報じる問題への注目を高め、保護や支援を呼びかけるきっかけになります。受賞者は受賞式で講演したり、国際的なネットワークを通じて安全対策や研修を受ける機会を得ることもあります。

Anja Niedringhaus Courage in Photojournalism Awardについて

2014年に創設されたこの部門は、報道写真の分野で特に勇気ある活動を行った女性フォトジャーナリストを顕彰します。Anja Niedringhausは現場で命を落とした写真家であり、その名を冠した賞は危険な現場で真実を伝える写真表現の重要性を強調します。

IWMFの関連活動と支援

IWMF自体はこの賞に加え、女性ジャーナリストの安全と支援を目的としたさまざまなプログラムを運営しています。これには安全研修、緊急援助、調査やデータ収集、被害に対するアドボカシー活動などが含まれます。近年はオンラインでの表彰や講演も行われ、パンデミック等の影響を受ける状況下でも受賞者の声を届ける工夫が続けられています。

受賞式と公開活動

授賞式は受賞者の功績を紹介する場であると同時に、メディア関係者や支援団体が集まり意見交換やネットワーキングを行う場でもあります。2016年はニューヨークとロサンゼルスで開催されましたが、式の形式や場所は年により異なることがあります。

この賞は、危険な現場で取材を続ける女性ジャーナリストの声を守り、報道の自由と安全の重要性を訴えるための重要な国際的プラットフォームとなっています。

年度別受賞者

2017

  • アメリカのDeborah Amos氏
  • カザフスタン共和国のサニヤ・トイケンさん
  • イエメンのHadeel al-Yamani
  • アンドレア・ミッチェル(米国)-ライフタイム アチーブメント賞
  • Stefanie Sinclair - Anja Niedlinghaus Courage in Photojournalism Award(アンニャ・ニードリングハウス勇気のあるフォトジャーナリズム賞

2016

2015

  • ザンビアのムワペ・クムウェンダさん
  • アンナ・ネムツォワ(ロシア
  • ロルデス・ラミレスさん(ホンジュラス
  • リンダ・ドイッチュ(米国

2014

  • 米国のアルワ・デイモン
  • ソランジュ・ルシク・ンシミレ(コンゴ民主共和国
  • ブランキツァ・スタンコヴィッチ(セルビア)選手
  • 米国のAlexandra Trower氏

2013

  • ナジバ・アユビさん(アフガニスタン
  • シリアのNour Kelzeさん
  • カンボジアのBopha Phornさん
  • ジンバブエのエドナ・マチロリさん
  • 米国のAnne Finucane氏

2012

  • エチオピアのReeyot Alemuさん
  • パレスチナのAsmaa Al-Ghoulさん
  • アゼルバイジャン共和国のKhadija Ismayilovaさん。
  • パキスタンのZubeida Mustafaさん

2011

  • アデラ・ナバロ・ベロ(メキシコ
  • パリサ・ハフェジ(イラン
  • Chiranuch Premchaiporn(タイ)。
  • ケイト・アディさん(イギリス

2010

  • クラウディア・ジュリエッタ・ドゥケ(コロンビア
  • タンザニアのVicky Ntetemaさん
  • チベットのツェリン・ウーサー
  • メキシコのアルマ・ギジェルモプリエトさん

2009

  • イランのJila Baniyaghoobさん
  • ベラルーシのイリーナ・ハリプさん
  • アグネス・タイレ(カメルーン
  • アミラ・ハス(イスラエル

2008

  • ファリダ・ネクザドさん(アフガニスタン
  • キプロスのSevgul Uludag氏
  • ミャンマーのアイアイウィン
  • エディス・レデラー(米国

2007

  • メキシコのLydia Cachoさん
  • エチオピアのセルカレム・ファシルさん
  • イラクのMcClatchy's Bagdad bureau (Shatha al Awsy, Zaineb Obeid, Huda Ahmed, Ban Adil Sarhan, Alaa Majeed, and Sahar Issa)。
  • ジンバブエのPeta Thornycroftさん

2006

  • 米国ジル・キャロル氏
  • レバノンのMay Chidiac
  • 1995年受賞の高瑜氏(中国
  • エレナ・ポニャトフスカさん(メキシコ

2005

  • バングラデシュのスミ・カーンさん
  • ドイツのAnja Niedringhaus(1965-2014)。
  • イランのShahla Sherkatさん
  • 米国のモリー・アイビンズ(1944~2007年

2004

  • グウェン・リスター(ナミビア
  • マーベル・レインフェルト(パラグアイ
  • アルジェリアのサリマ・トレムカニさん
  • ベルバ・デイビス(米国

2003

  • 米国のAnne Garrels氏
  • ウクライナのTatyana Goryachovaさん
  • グアテマラのマリエロス・モンソンさん
  • アルゼンチンのマグダレナ・ルイズさん

2002

  • キャシー・ギャノンさん(カナダ
  • ジンバブエのサンドラ・ニャイラさん
  • ロシアのアンナ・ポリトコフスカヤ(1958-2006)。
  • アメリカのメアリー・マクグローリー(1918-2004)。

2001

  • アマル・アッバス(スーダン
  • ジネス・ベドヤ・リマさん(コロンビア
  • スペインのカルメン・グルチャガさん
  • 米国のColleen "Koky" Dishon(1924-2004)。

2000

  • イギリスのマリー・コルビン(1956-2012)。
  • ブルンジのアグネス・ニンドレラさん
  • ザミラ・シディコワ(キルギスタン
  • アメリカのフローラ・ルイス(1922-2002)。

1999

  • アフガニスタンのシャリファ・アクラスさん
  • キム・ボラン(カナダ
  • コソボ共和国のAferdita Kelmendiさん。
  • 米国のペギー・ピーターマン(1936-2004)。

1998

  • 米国のエリザベス・ニューファー(1956~2003年
  • ブランカ・ロサレス・バレンシア(ペルー
  • ブルガリアのアンナ・ザルコヴァ
  • 米国のBonnie Angelo氏

1997

  • ビナ・ベクティアティさん(インドネシア
  • コリンヌ・デュフカ(米国
  • マリベル・グティエレス・モレノ(メキシコ
  • 米国のナンシー・ウッドハル(1945-1997)。

1996

  • アイゼ・オナル(トルコ
  • サイダ・ラマダン(スーダン
  • ザンビアのルーシー・シチョネさん
  • メグ・グリーンフィールド(1930-1999)(アメリカ合衆国

1995

  • クリス・アニャンウー(ナイジェリア
  • アルジェリアのHorria Saihiさん
  • 中国の高瑜(ガオユー
  • アメリカ合衆国のヘレン・トーマス(1920-2013)。

1994

  • クリスティアン・アマンプール(米国
  • パキスタンのRazia Bhatti(1944年-1996年)。
  • マリー=ヨランド・サン=フルール(ハイチ)さん
  • アメリカのキャサリン・グラハム(1917-2001)。

1993

  • 米国のDonna Ferrato氏
  • ミルサダ・サキッチ・ハティボビッチ、アリヤナ・サラセビッチ(ボスニア・ヘルツェゴビナ
  • セシリア・バレンズエラさん(ペルー
  • 米国のナン・ロバートソン(1926~2009年

1992

  • ケニアのキャサリン・ギチェルさん
  • ボスニア・ヘルツェゴビナのKemal Kurspahic、Gordana Knezevic。
  • ニュージーランドのマーガレット・モスさん
  • 米国のバーバラ・ウォルターズ

1991

  • ウクライナのリュボフ・コヴァレフスカヤさん
  • フィリピンのマリテス・ビトゥグさん

1990

  • コロンビアのマリア・ヒメナ・ドゥザンさん
  • ルーマニアのフロリカ・イチムさん
  • 米国のCaryle Murphy氏
  • ハイチのリリアンヌ・ピエールポールさん

質問と回答

Q: 「ジャーナリズム勇気賞」とは何ですか?


A: 「ジャーナリズムの勇気賞」は、国際女性メディア財団が、危険な地域から記事を書いている女性ジャーナリストを表彰するための賞です。

Q: この賞はいつからあるのですか?


A: この賞は1990年から授与されています。

Q: 何カ国が受賞しているのですか?


A: 54カ国が受賞しています。

Q: IWMFが新しいアワードを始めたのはいつですか?


A: 2014年、IWMFはアフガニスタンで選挙中に殺害されたフォトジャーナリストにちなんで、Anja Niedringhaus Courage in Photojournalism Awardという新しいアワードをスタートさせました。

Q: 2016年の授賞式はいつ行われるのですか?


A: 2016年の授賞式は、10月22日にニューヨークで、10月29日にロサンゼルスで開催される予定です。

Q: アンニャ・ニードリングハウスとは誰ですか?


A: アンニャ・ニードリングハウスは、選挙中のアフガニスタンで殺害されたフォトジャーナリストで、IWMFが新しい「フォトジャーナリズムにおける勇気賞」に命名した人物です。


百科事典を検索する
AlegsaOnline.com - 2020 / 2025 - License CC3