英数字コードとは 定義と特徴 誤認を避けるために省略される文字一覧
英数字のコードは、文字と数字だけで作られたコードです。英字(通常はラテンアルファベット)とアラビア数字だけを用いることで、入力や読み取り、印字や表示が簡潔になります。しかし短い文字列で人間が扱うことの多いコードでは、似た字形による誤認が問題になるため、設計上あえて特定の文字を省略することがよくあります。
代表的な誤認の例としては、次のようなものがあります。大文字のI(アイ)と数字の1、大文字のOと数字の0、大文字のQと数字の0や形の類似、また手書きでは小文字のl(エル)や数字の1と混同しやすい点などです。ほかにも、Sと数字の5、Zと数字の2、VとUの混同などが問題になることがあります。
- 旅客機の座席表示では、列(シートレター)に混乱が生じないように文字を抜いて使うことがあります。ワイドボディ機の配列例として「ABC-DEFG-HJK」のように表記される場合は、アルファベットの中でIを抜いているため、文字数が10列に相当しても「I」を1列目や数字の「1」と混同しないよう配慮されています。
- 自動車の識別番号(VIN: Vehicle Identification Number)や製造業での部品番号などでは、視認性を高めるためにI、O、Qなどの文字を除外することが一般的です。これらは数字の1や0に似ているため、読み取りミスが致命的な誤認を招くおそれがあります。
- V.35 / M34などの電気コネクタのピンラベルでは、小さな凸文字(エンボス)を使うため、視認性を考慮して特定の文字を落とす慣例があります。例えば、かつてDEC(Digital Equipment Corporation)が採用した省略法では、I, O, Q, S, Zが除外され、これらがそれぞれ数字の1, 0, 5, 3, 2等と混同されやすい点に対応しています。この方式は「DECのアルファベット」と呼ばれることがあります。
- 手書きで頻繁に使われる場面では、字形が似ている文字を避ける設計が取られます。たとえばVは手書きだとUのように見える場合があるため敬遠され、Zは数字の2に似て誤読されるため省かれることがあります。
よく省略される文字一覧(例)
- I(大文字アイ) — 数字の1、小文字のエル(l)と混同しやすい。
- O(大文字オー) — 数字の0と同じく丸形で誤認されやすい。
- Q(大文字キュー) — 文字形やフォントによってはOや数字と紛らわしい。
- L(大文字エル)/ l(小文字エル) — 数字の1と混同されやすい(システムによっては大文字小文字で扱いを統一して回避)。
- S, Z, V — 手書きや特定フォントで数字の5, 2, U等と混同されるため省略されることがある。
設計上の対策と注意点
- 可読性を上げるため、フォント選び(セリフ/サンセリフ、ゼロに斜線を入れるなど)で誤認を減らす。
- 大文字のみを使用する(あるいは小文字のみ)など表記ルールを統一することで混同を防ぐ。
- チェックデジット(検査数字)やハイフン、グルーピングを導入して入力ミスを検出・防止する。
- ユーザーが手書きでやり取りする可能性がある場合は、手書きでの判読性を基準に文字選定を行う。
- 業界や地域によって用いられる慣例があるため、既存の規格(例:航空、車両識別、電気機器)に合わせる。
もう一つ注意しなければならないのは、Merriam-Webster辞書によると、「英数字」という用語は、多くの場合、句読点や数学記号などの他の記号を追加的に指すことがあるということです。これは「英数字」という語の使い方によって範囲が広がり、想定していない混乱を招くことがあります。Shorter Oxford English Dictionaryでは、一般的に英字と数字だけを指すと定義されていますが、辞書や文脈によって差がある点に留意してください。
最後に、英数字のコードは一般に「大文字小文字を区別しない」設計が多く、表示や入力が大文字・小文字のどちらで行われても同じ扱いにすることがよくあります。ただし、システムや用途によっては大文字小文字を区別する場合もあるため、仕様書や運用ルールで明確に定めることをおすすめします。
質問と回答
Q:英数字コードとは何ですか?
A:英数字コードとは、文字と数字の組み合わせのことです。
Q:なぜ特定の文字が英数字コードから除外されるのですか?
A:I、O、Qなどの文字は、数字の1や0と間違えやすいので、英数字コードから除外されています。
Q:英数字コードはどのような場面で使われるのですか?
A:英数字コードは、旅客機のシートラベル、自動車の識別番号、電気コネクタのピンラベルなど、間違いを避けなければならない用途でよく使われています。
Q:DECアルファベットとは何ですか?
A: DECアルファベットとは、DEC社(Digital Equipment Corporation)が、V.35/M34コネクタの小さなエンボス文字を読むときの目の疲れを軽減するために開発した文字と数字の組み合わせのことです。I、O、Q、S、Zの文字が除外され、それぞれ1、0、5、3、2が使用されています。
Q:英数字コードに文字や数字以外の記号を使用することは可能ですか?
A: Merriam-Webster辞書では、句読点や数学記号などの記号も英数字コードに含めることができるとされていますが、通常「英数字」という言葉はこのように使われることはありません。Shorter Oxford English Dictionaryでは、文字と数字のみで構成されると定義されています。
Q: 英数字コードでは、大文字と小文字は区別されるのですか?
A: はい。大文字で書いても小文字で書いてもかまいません。英数字は通常「大文字と小文字を区別しない」のです。