ゲームボーイカラーとは|任天堂の1998年発売カラー携帯ゲーム機の概要

ゲームボーイカラー(GBCと呼ばれることが多い)は、任天堂が製造した携帯型のテレビゲーム機である。日本では1998年10月に発売され、北米やヨーロッパ、オーストラリアでも1998年11月に順次発売された。初代のゲームボーイの後継機であり、後に登場するゲームボーイアドバンスより先行する世代の製品だった。ゲームボーイカラーの最大の革新は、従来のモノクロ表示から一転してカラー表示を採用したことにある。

概要と位置付け

ゲームボーイカラーは、携帯機としては高い互換性と手軽さを両立したモデルで、初代ゲームボーイ用ソフトの多くをそのまま動作させることで広いソフト資産を活用できた。一方で本体ディスプレイはバックライトを持たない反射型のカラースクリーンで、視認性は周囲の明るさに左右された。

主な仕様(簡潔)

  • CPU:シャープ製のカスタム8ビットプロセッサ(初代ゲームボーイと互換性のある命令セット)
  • 画面解像度:160×144 ピクセル
  • カラー表示:32,768色(15ビットパレット)から最大同時表示色数は画面モードにより制限される(最大で数十色を同時表示)
  • 電源:単3電池2本(使用状況により電池持ちは変動)
  • 後方互換性:初代ゲームボーイ用カートリッジに対応。GBC専用の拡張色設定を備えたソフトも存在した。

設計と互換性

内部のCPUは、インテルの8080系やZilogのZ80の系譜を受け継ぐ設計を基にしたシャープ製コアで、初代ゲームボーイとの高い互換性を維持しているため、既存のゲーム資産をそのまま利用できた。カートリッジの形状や電源仕様は携帯性に配慮された設計で、ポケットに収まる携帯ゲーム機として幅広く受け入れられた。

市場での競争と販売実績

第5世代(携帯機の世代区分)の一機種として、日本では当時、16ビット級のグレースケール機であったネオジオポケットやワンダースワンなどが競合していたが、ゲームボーイカラーはこれらを大きく上回る販売成績を残した。SNKやバンダイは後にカラーモデル(ネオジオポケットカラー、ワンダースワンカラー)を投入したが、任天堂の市場シェアに大きな影響は与えなかった。

なお、ゲームボーイ(初代)とゲームボーイカラーを合わせた累計販売台数は全世界で1億1,869万台にのぼり、ゲーム機全体としても史上有数の販売実績を記録している。

ソフトとライブラリ

多彩なサードパーティタイトルに支えられ、特に大ヒット作としてはポケットモンスターシリーズ(ポケットモンスター 金・銀)が挙げられる。これらはGBCのカラー表示を活かした表現や新要素を導入し、シリーズ全体の人気をさらに押し上げた。GBC向けに発売された最後の公式タイトルの一つは、2002年にリリースされたハリー・ポッターと秘密の部屋である。

撤退とその後

後継機であるゲームボーイアドバンスおよび改良版の登場に伴い、ゲームボーイカラーは次第に生産を終えることとなった。市場からの正式な発売中止は2003年3月に行われ、その歴史に幕を閉じた。

評価と影響

ゲームボーイカラーは「携帯機におけるカラー化」の先駆けとして、携帯ゲームの表現力を大きく高めた。バックライト非搭載という制約はあったものの、豊富なソフトラインナップ、初代ゲームボーイとの互換性、長時間遊べる電池持ちなどが支持され、任天堂の携帯機戦略を確立する上で重要な役割を果たした。

最後に、ゲームボーイカラーで最も売れたソフトの一つは、全世界で約2300万本を販売したポケットモンスター 金・銀である。

ティール色のゲームボーイカラー。Zoom
ティール色のゲームボーイカラー。

質問と回答

Q:ゲームボーイカラーとは何ですか?


A:ゲームボーイカラー(Game Boy Color、通称GBC)は、任天堂が製造したゲーム機です。1998年10月に日本で発売され、その後1998年11月に北米、欧州、オーストラリアで発売されました。

Q:ゲームボーイカラーは初代ゲームボーイと比較してどうですか?


A:「ゲームボーイカラー」の最大の革新は、カラフルなグラフィックで、「Nintendo Entertainment System」とほぼ同等の性能を実現したことです。初代ゲームボーイより厚く大きくなり、画面も少し小さくなりましたが、バックライトはありません。

Q:どのようなプロセッサを使用しているのですか?


A:GBCは、インテル8080とZilog Z80プロセッサーのハイブリッドであるシャープ株式会社製の8ビットプロセッサーを使用しています。

Q:発売当時の競合他社は?


A:発売当時、日本では「ネオジオポケット」や「ワンダースワン」といったグレースケールの16ビット携帯端末が競合していました。米国では、1999年8月に「Neo Geo Pocket Color」が発売されるまでは、前身の「初代ゲームボーイ」のみが競合していました。

Q:他のゲーム機と比較して、どの程度成功したのでしょうか?


A:ゲームボーイは両バージョン合わせて全世界で1億1869万台を販売し、最も売れたゲーム機の一つとなっています。最も人気のあるゲームは「ポケットモンスター金・銀」で、全世界で2,300万台を売り上げました。

Q:このゲーム機の生産が終了したのはいつですか?


A: このゲーム機は、後継機である「ゲームボーイアドバンスSP」の生産が開始された直後の2003年3月23日に生産が終了しています。

Q:「color」は世界ではどのような表記で使われているのですか?


A:「カラー」の表記は「Color」のままで、アメリカ英語の表記が使われています。

AlegsaOnline.com - 2020 / 2025 - License CC3