ジョイナー
北米の意味での「joinery」については、こちらをご覧ください。木工用ジョイント
ジョイナーとは、建築物に使われる木工品を作る人のことです。アメリカでは「Finish carpentry」「millwork」と呼ばれるものも含まれます。ドア、窓、階段、木製パネル、モールディング、ショップキャビネット、キッチンキャビネットなど、建築物の部品を作ったり、取り付けたりするのがジョイナーの仕事です。建具職人の技能は、大工と家具職人の中間的なものです。
アメリカではジョイナリーやジョイナーという言葉はもうあまり使われないが、大工の主な労働組合は今でもアメリカ大工職人組合(United Brotherhood of Carpenters and Joiners of America)を名乗っている。
ウガンダの女性大工さん。
質問と回答
Q: ジョイナーは何をする人ですか?
A: ジョイナーは、ドア、窓、階段、木製パネル、モールディング、ショップキャビネット、キッチンキャビネットなど、建築物に使われる木工品を作ります。
Q: ジョイナーと大工の違いは何ですか?
A: ジョイナーのスキルは、大工と家具職人の間に多少あります。
Q: フィニッシュカーペントリーとは何ですか?
A: 仕上げ大工は、ジョイナーが作るものの一つです。
Q: ミルワークとは何ですか?
A: ミルワークは、ジョイナーが作るもう一つのものです。
Q: ジョイナリーとジョイナーは米国でよく使われる用語ですか?
A:いいえ、これらの用語はもうアメリカではあまり使われていません。
Q: 今でもアメリカ大工職人組合(United Brotherhood of Carpenters and Joiners of America)を名乗っている労働組合はどこですか?
A: 大工の主要な労働組合は、現在も全米大工組合を名乗っています。
Q: ドアや窓、キャビネットの他に、ジョイナーはどのような木工品を作っているのですか?
A: ジョイナーは、木製パネルやモールディングなど、建築物に使用される木製品も作ります。