ノストラティック大語族とは|起源・主要語族・論争の要点

ノストラティック語は、現在のユーラシア大陸の言語族の多くを含む仮想言語族です。この仮説によれば、現代のヨーロッパやアジアに分かれた諸言語の共通祖語にあたる大域的な系統が、後の各地域語族に枝分かれしていったとされます。ノストラティックの話者は、最後の氷期の終わりに近い時期に広範な地域で使われていた可能性があると考えられています。

今日の多くの主要な言語族がノストラティックの子孫に含まれるとする説があり、具体的には、インド・ヨーロッパ語、ウラル語、アルタイ語、カートヴェリア語などがしばしば挙げられます。また、北アフリカやアフリカの角、アラビア半島近東に原産のアフロアジア諸語や、インド亜大陸のドラヴィダ諸語などを包含する案もあります。支持者ごとに採録する語族の範囲は異なり、共通項目に関する解釈も分かれます。

「ノストラティック」という名称はラテン語のnostrates(「我々の仲間」や「同胞」を意味する語)に由来します。1960年代にソビエトの言語学者たち(例:V. I. Illich‑Svitych、A. L. Dolgopolsky ら)が詳細な比較再構築を試み、モスクワを中心とする研究系(いわゆるモスクワ学派)が発展しました。のちに西欧・英語圏の研究者(例:John Bomhard など)も独自の資料と方法でこの問題に取り組み、1990年代以降に再び注目されるようになりました。

この仮説は非常に議論を呼んでおり、受け入れの度合いは学者間で大きく異なります。支持者は系統的な音声対応や形態的類似を根拠に祖語を再建しようとする一方で、多くの言語学者は時間の深さが大きすぎて確実な結論が出せないと指摘します。したがって現在でも学術的合意は得られていません。

ノストラティックの仮説的な祖先言語は一般にプロトノストラティック(Proto‑Nostratic)と呼ばれ、支持者の推定では紀元前15,000年から12,000年ごろ、最後の氷河期の終わりに近い時期のエピパラオ石器時代に話されていた可能性が示唆されています。ただし、年代推定には大きな不確実性が伴います。

構成と含意

  • 含まれることが多い語族:インド・ヨーロッパ語族、ウラル語族、アルタイ的諸語(アルタイ語派の取り扱いは論者により異なる)、カートヴェリア語、しばしばアフロアジア語族やドラヴィダ語族も候補に挙げられる。
  • 変化の大きさ:もしノストラティックが実在したなら、そこから分岐した言語群は数万年にわたり独自の発達を遂げており、音声・語彙の変化は巨大である。
  • 文化史的示唆:一つの広域な祖語を仮定すると、氷期終焉期以降の人口移動・接触史や農耕・技術の拡散といった人類学的・考古学的問題と結びつけて考えることが可能になる。

証拠と方法

  • 比較言語学的手法:支持者は形態素一致、基本語彙の対応、規則的な音声対応を見出そうとします。特に人称代名詞、数詞、身体部位などの基礎語彙が再建の焦点になっています。
  • 形態論的類似:語根の屈折や接辞の類似、語形成のパターンなどの共通点が指摘されます。
  • 計量的アプローチ:語彙統計や系統樹解析を用いる研究もあり、そこから得られる年代推定や系統関係が議論材料になります。ただし長期的時間深度では語彙の置換や偶然の類似が混入しやすいため慎重な解釈が必要です。

主な反論と限界

  • 時間の深さの問題:比較言語学で確実な再建が可能とされるのは一般に数千年からせいぜい一万年程度と考えられており、ノストラティックが想定する1万年以上の深さでは規則的対応が消失してしまうという批判がある。
  • 偶然と借用:広域に散らばる言語間で見られる一致が、偶然の一致や歴史的借用、接触による類似である可能性がある。
  • 方法論の妥当性:いわゆる「大量比較(mass comparison)」を重視する手法は、厳密な音声対応の検証を欠くとして批判されることがある。再構築のための手続きやデータの選択が結果に大きく影響する。

現在の状況と展望

  • ノストラティック仮説は「可能性を探る一つの枠組み」として研究は続いているが、主流の言語学コミュニティ全体での合意には至っていない。
  • 古代DNAや考古学の進展、計算言語学の発展によって、新しい証拠や解析手法が提供されれば、将来の評価が変わる可能性がある。
  • 重要なのは、仮説を支持する証拠の質(規則性のある音声対応や形態的連続性)を厳密に評価することであり、短絡的な結論を避ける慎重さが求められる。

まとめ

ノストラティックは非常に大きな時間深度での大系統を想定する魅力的な仮説ですが、確証を与えるにはまだ不十分な点が多く、学界では賛否が分かれています。言語学、考古学、遺伝学など複数分野の協働的な研究が進むことで、今後さらに議論が深まる分野です。

ボムハルトが提唱したノストラティックの系統表現。ユーラシア語には、インド・ヨーロッパ語のZoom
ボムハルトが提唱したノストラティックの系統表現。ユーラシア語には、インド・ヨーロッパ語の

関連ページ

  • 歴史言語学

質問と回答

Q:ノストラティックとは何ですか?


A:ノストラティックとは、ユーラシア大陸の現在の語族を多く含む仮想的な語族である。

Q:ノストラティックというアイデアは誰が提案したのですか?


A:1960年代にソ連の言語学者たちによって拡大され、Bomhardによって「モスコビト派」と呼ばれた。1990年代以降、英語圏の学術界で再び注目されている。

Q:ノストラティック語の末裔とされる言語は?


A:インド・ヨーロッパ語族、ウラル語族、アルタイ語族、カルトヴェリア語族などである。また、北アフリカ、アフリカの角、アラビア半島、近東のアフロアジア語や、インド亜大陸のドラヴィダ語なども含まれるのが普通です。

Q: 言語学者の間で、この仮説は受け入れられているのでしょうか?


A:この仮説は議論の余地があり、世界中の言語学者の間で受け入れの度合いに差があります。中には確信が持てない言語学者もいます。

Q: 原始ノストラティック語はいつ頃話されたのでしょうか?


A: ノストラティック語の祖先とされる言語をプロトノストラティック語と呼びます。紀元前15,000年から12,000年の間、最終氷期の終わりに近いエピパルエオリスティック時代に話されていたと思われます。

Q:「Nostrates」とはどういう意味ですか?


A:「ノストラテス」という名前は、ラテン語で「私たち」、つまり同胞を意味するnostratesに由来します。

AlegsaOnline.com - 2020 / 2025 - License CC3