ポホラ(Pohjola)とは:フィンランド神話の邪悪な国、ルーヒとサンポの伝説
フィンランド神話の邪悪な国「ポホラ」を詳解。魔女ルーヒ、伝説のサンポ、英雄たちの戦いや神秘的な風景を鮮やかに描く解説記事。
ポホラはフィンランドやカレリアの昔話に登場する、北の「邪悪な国」を表す伝説上の地名です。ポホラは北方に位置し、寒く暗い場所として描かれることが多く、支配者はルーヒ(Louhi)という強力な魔女です。物語上の存在であり実在したわけではないと考えられていますが、昔の人々はポホラと聞くと、しばしばラップランドやポヤンマー(ポジャンマー)など北部の土地を連想しました。
ポホラの周囲には高い塀や壁が巡らされ、遠くからでも見えるという門があったと伝えられます。国としてのイメージは閉鎖的で、外部と対立する場所として描写されることが多いです。
病気や風邪のような災い、悪意や呪いの起源がポホラにあると語られる場面もあります。ポホラにはポホラの人々が住み、彼らはしばしば優れた戦士や魔術師として描かれます。ポホラの女王ルーヒは醜いとされることもありますが、同時に非常に強力な呪術を使う老婆であり、夫や娘たちがいるとされます。ルーヒの娘たちは大変美しく、伝承の中には彼女たちの体の描写(肌からは肉が、肉からは骨が、骨からは骨髄が見えました)や、空の上に座って金銀の糸を編んでいた、という幻想的な描写が残ります(原典の表現を踏襲しています)。
サンポと英雄の物語
ポホラ伝説の中心にはサンポ(Sampo)という魔法の装置の物語があります。サンポは富や幸運、穀物や塩をもたらす不思議な機械として描かれ、国や民に富を与える存在です。ルーヒは娘を差し出す代わりに、英雄たちにほとんど不可能な試練を課しました。その一つがこのサンポを作ることでした。
伝説によれば、名匠の鍛冶師イルマリネン(Ilmarinen)はサンポを鍛え上げますが、ルーヒは簡単には娘を与えません。結局、イルマリネンや他の英雄たちはルーヒからサンポを奪おうとし、これが大きな戦闘に発展します。戦いの末、サンポは破壊され、その破片の一部は海に流れ出してフィンランドの海岸に漂着し、以後フィンランドの人々に富をもたらした、という結末が語られます。
神話的背景と主要人物
こうした物語は、19世紀にエリアス・レンロート(Elias Lönnrot)が編纂した叙事詩『カレワラ(Kalevala)』によって広く知られるようになりました。物語にはほかにも、賢者ヴァイナモイネン(Väinämöinen)、勇敢なレミンカイネン(Lemminkäinen)などの英雄が登場し、彼らとポホラ、ルーヒとのやり取りが多彩に描かれます。
象徴と解釈
学者や民俗学者は、ポホラやサンポの伝説をさまざまに解釈してきました。代表的な解釈には次のようなものがあります:
- サンポは「富を生む装置」や「世界を回す装置(天体や季節の循環を象徴)」としての役割を果たすという解釈。
- ポホラは「北」「闇」「外部(異質)」といった概念の象徴であり、境界としての意味を持つという見方。
- ルーヒは強力な女性指導者・魔術師の象徴であり、文化的な恐れや尊敬の対象が混ざり合った像だとされます。
文化的影響
ポホラやサンポの物語はフィンランドの文学、美術、音楽に強い影響を与えてきました。作曲家ジャン・シベリウスや画家、現代の小説・映画などでも引用され、国民的な想像力の一部となっています。また考古学的・地理学的には、ポホラが指す具体的な場所について様々な推測があり、民間伝承と地名伝承を結びつける研究も続けられています。
まとめ
ポホラは単なる「悪の国」ではなく、北方の未知や試練、富と秩序をめぐる物語を包含する豊かな象徴体系を持つ伝説上の地です。ルーヒやサンポ、イルマリネンらのエピソードを通じて、フィンランド民族の世界観や価値観、自然と人間の関係が色濃く表現されています。

ポジョラの門とは、このようなオーロラアーチのことを指すのではないかという説もあります。
質問と回答
Q:ポヒョラとは何ですか?
A:ポヒョラはフィンランドやカレリア地方の昔話に出てくる邪悪な国です。北に位置し、とても寒いところです。
Q: ポヒョーラを支配しているのは誰ですか?
A: 悪い魔女、ルーヒーがポヒョラを支配しています。
Q:ポヒョラは実在するのでしょうか?
A:ポヒョラは実在しないと考えられていますが、昔の人はラップランドやポヒャンマーという地方を考えていました。
Q:ルーヒーの娘たちはどのような人たちですか?
A:ロウヒの娘たちはとても美しかった。肌の中から肉が見え、肉の中から骨が見え、骨の中から骨髄が見えるほど、白くて鮮やかでした。ポヒョーラの娘たちは、空の上に座って金糸や銀糸を編んでいました。
Q: イルマリネンは、ルーヒーの娘の一人を妻にするために何をしなければならなかったのでしょうか?
A: イルマリネンは、ロウヒの娘の一人を妻にするために、サンポというお金、作物、塩を作る機械を作らなければならなかったのです。
Q: イルマリネンはルーヒーの娘の一人を妻にすることに成功したのですか?
A:いいえ、サンポを作ることに成功しても、ロウヒは娘を結婚させることはしませんでした。
Q:サンポの破片はどのようにしてフィンランドの海岸に流れ着いたのでしょうか?
A:イルマリネンや他の英雄たちがルーヒーからサンポを奪い、大きな戦いになってサンポは破壊されました。サンポの破片は海を漂い、フィンランドの海岸に流れ着き、フィンランドの人々に富をもたらしました。
百科事典を検索する