埼玉県さいたま市
さいたま市(さいたまし)は、日本の埼玉県の県庁所在地であり、市である。県の南東部に位置する。旧浦和市、大宮市、与野市、岩槻市を含む。政令指定都市である。東京都心から北へ約15〜30キロメートル離れているため、ここから東京都内へ通勤する人も多い。
歴史
2001年5月1日に発足し、2003年4月1日に政令指定都市となった。合併前の浦和、大宮、与野の歴史については、それぞれ浦和区とさいたま、大宮区とさいたま、与野とさいたまを参照のこと。
2005年4月1日、東隣の岩槻市と合併し、新たに岩槻区となった。
地理
東京都心から北へ20〜30km。関東平野の中心地である。市街地のほとんどは海抜20m以下である。市内に山や丘はない。
区
埼玉県には10の区があり、2005年4月に公式カラーが制定された。
1 - 中央区 | (ローズレッド) | |
2 - 岩槻区 | (オーカー) | |
3 - 北区 | (ダークグリーン) | |
4 - 緑区 | (グリーン) | |
5 - 南区 | (レモンイエロー) | |
6 - 見沼区 | (スカイブルー) | |
7 - 西区 | (ブルー) | |
8 - 大宮区 | (オレンジ) | |
9 - 桜区 | (チェリーブロッサムピンク) | |
10 - 浦和区 | (赤) - 行政センター |
エコノミー
製造業では、自動車(ホンダはここでホンダレジェンドを製造)、食品、光学、精密、医薬品などがあります。岩槻は、ひな人形や豪華な兜の製造で有名である。
交通機関
埼玉は旅客・貨物の広域交通拠点です。
大宮駅は県内最大の鉄道の拠点です。
最寄りの主要空港は羽田空港と成田国際空港で、いずれも約2時間の距離です。
鉄道駅
東日本旅客鉄道株式会社
東北・秋田・山形・上越・長野新幹線
· - 大宮
宇都宮線
· - 浦和-さいたま新都心-大宮-登呂-東大宮-。
高崎線
· - 浦和〜さいたま新都心〜大宮〜宮原〜。
京浜東北線
· - 南浦和-浦和-北浦和-与野-さいたま新都心-大宮
埼京線
· - 武蔵浦和-中浦和-南与野-与野本町-北与野-大宮
武蔵野線
· - 西浦和~武蔵浦和~南浦和~東浦和
川越線
· 大宮-日進-西大宮-指扇-。
埼玉高速鉄道株式会社
埼玉高速鉄道線
· - 浦和美園
東武鉄道
東武野田線
· 大宮-北大宮-大宮公園-大和田-七里-岩槻-東岩槻-。
埼玉新都市交通
ニューシャトル
· 大宮-鉄腕アトム-加茂宮-東宮原-駒場-吉野原
さいたま新都心(さいたましんとしん)
文化
教育
大学
- 目白大学
- 日本大学法学部
- 放送大学 大宮学習センター
- 埼玉大学
- 芝浦工業大学
- 人間総合科学大学
- 浦和大学
短期大学部
- 国際学院埼玉短期大学
- 浦和大学短期大学部
高等学校
- 大宮西高等学校
- 大宮北高等学校
- 浦和高等学校
- 浦和南高等学校
専門職大学院
大宮法科大学院
スポーツ
埼玉には、浦和レッドダイヤモンズと大宮アルディージャという2つのJリーグチームがあります。
"埼玉 "の名前の由来
埼玉」という地名は、もともと現在の埼玉県北部にある行田市のさきたま(埼玉郡)に由来している。8世紀の有名な歌集「万葉集」にも詠まれている歴史の古い地であり、「さきたま」は「さきたま」と読む。発音は、長い年月をかけてサキタマからサイタマへと変化してきた。
浦和、大宮、与野の3町が合併し、新たに誕生した県庁所在地にふさわしい新しい名称が必要だということになった。そこで、県名の「埼玉県」を漢字からひらがなに変換し、「さいたま市」が誕生した。日本で唯一、県庁所在地がひらがなで表記され、「ひらがな都市」の仲間入りをしている。
しかし、ひらがなの「さいたま市」は、世論調査で漢字の「埼玉市」に次いで2位だった。しかし、「さいたま市」は漢字の「埼玉市」に比べて第2位であったため、政府は漢字ではなくひらがなで「さいたま市」と命名した。3位は「大宮市」。4位は「彩玉市」で、「彩」という漢字は「カラフル」という意味である。県名に使われている「埼」は、岬や岬を意味する普通字(崎)の珍しい形である。
姉妹都市
埼玉県には6つの姉妹都市があります。
観光スポット
- 秋ヶ瀬公園
- 別所沼公園
- 氷川神社
- ジョン・レノンミュージアム
- 見沼田んぼ
- 大宮盆栽村
- 鉄道博物館
- 埼玉県立近代美術館
- 埼玉スタジアム2002
- さいたまスーパーアリーナ
- ソニックシティ
埼玉県立近代美術館