春芽(Spring Bud)とは:由来・別名(ソフトスプリンググリーン)とX11/Webカラーの違い
Spring budは、X11カラーが考案された1987年にX11のWebカラーであるスプリンググリーンが策定される以前は、スプリンググリーンと呼ばれていた色です。現在ではWebカラーとの混同を避けるため、この色をスプリングバッドと呼んでいます。
春芽という色は、ソフトスプリンググリーン、スプリンググリーン(トラディショナル)とも呼ばれます。
スプリンググリーンが英語の色名として初めて文章で使われた(現在春芽と呼ばれている色の意味)のは1766年のことであると記録されています。
由来と歴史
「スプリンググリーン(spring green)」という呼称は春の若葉や新芽の色を指して古くから使われてきました。18世紀半ばの文献にその色名の使用例があり、長い間「春芽」や「春の若葉」をイメージする、やや黄みがかった明るい緑を指していました。
ところが1987年にコンピュータの色規格であるX11カラー群が整理された際、Webやグラフィック用途で使われる色名として「springgreen」が定義されました。このとき定義された「springgreen」は、俗に「Webカラーのスプリンググリーン」と呼ばれる、シアン寄りの鮮やかな緑(緑とシアンの中間)で、従来の「春芽(黄みの緑)」とは見た目が大きく異なります。混同を避けるため、伝統的な黄味の強い色は日本語では「春芽(Spring Bud)」などの別名で呼ばれることが多くなりました。
X11 / Webカラーとの違い
- X11 / Web の springgreen:コンピュータ上の規格で定義された色で、HTML/CSS の色名 "springgreen" は #00FF7F(RGB 0,255,127)です。緑とシアンの間に位置する鮮やかな色合いです。
- 伝統的な春芽(Spring Bud):歴史的・絵画的に用いられてきた「新芽」イメージの黄緑で、黄色みが強く柔らかい印象を与えます。X11/Web の springgreen とは色相が異なります。
カラーコード(参考例)
注意:伝統的な「春芽」は明確に一つの標準コードがあるわけではなく、メーカーや配色集によってやや差があります。以下は目安です。
- Webカラー(X11)springgreen: #00FF7F(RGB 0,255,127) — これは CSS やブラウザでの定義済み色名
- 伝統的な春芽の例(参考): #BFD200、#A7FC00、#CBE86Bなど、やや黄み寄りの明るい緑で表示されることが多いです。
別名・呼び方
代表的な呼び名:
- 春芽(Spring Bud)
- ソフトスプリンググリーン
- スプリンググリーン(トラディショナル)
いずれの名前も文脈によって指す色合いが変わるため、デザイン作業では具体的なカラーコード(HEX / RGB / HSL)を明示するのが確実です。
利用時の注意点
- 視認性:黄緑系は白や淡い背景だとコントラストが低く読みづらくなることがあります。テキスト用途ではWCAGのコントラスト比基準を確認してください。
- 印刷との違い:画面で鮮やかに見える色でも印刷(特にCMYK)では再現が難しい場合があります。印刷物ではサンプルで確認を推奨します。
- ブランドや文化的意味合い:春や新鮮さ、若さ、自然などのイメージを持たせたい場面に向きますが、用途に応じて色味を調整してください。
まとめ
「春芽(Spring Bud)」は歴史的には「スプリンググリーン」と呼ばれてきた黄みがかった新緑色です。1987年にX11/Webの色名として別の「springgreen」(#00FF7F)が定義されたため、混同を避けるために現代では「春芽」「ソフトスプリンググリーン」などの呼び方で区別されることが多くなりました。配色や設計では、色名だけでなく具体的なカラーコードを明示して使うことをおすすめします。
春芽の意味
- 春芽という色は、早春に成長する草木の若芽を代表し、思い起こさせることから、新しい生命を連想させる色である。
春の芽吹きの色調比較表
名称 | カラー | HEXコード | 赤色 | グリーン | 青 | 色相 | 土 | ルム | 出典 |
淡い春の芽吹き | #ECEBBD | 236 | 235 | 189 | 059° | 55% | 83% | (「スプリンググリーン」(クレヨン社)) | |
ミディアムスプリングバッド | #C9DC89 | 201 | 220 | 137 | 074° | 54% | 70% | (スプリンググリーン(ISCC-NBS)) (ジューングリーン(Plochere))。 | |
ゴーバニーゴー | #C2E20D | 194 | 226 | 13 | 069° | 89% | 47% | (カラーラバーズ 2011 カラー・オブ・ザ・イヤー)。 | |
ジューンバッド | #BDDA57 | 189 | 218 | 87 | 073° | 64% | 60% | (ISCC-NBS)(グロースグリーン(プロシェール))。 | |
春の芽吹き | #A7FC00 | 167 | 252 | 0 | 080° | 100% | 49% | (スプリング・グリーン(マーツ&ポール))。 | |
ゴーゴーゴー | #98DF62 | 152 | 223 | 98 | 094° | 66% | 63% | (Reseneカラーリスト) | |
Dizzy Lizzy | #80CA2B | 128 | 202 | 43 | 088° | 65% | 48% | (Reseneカラーリスト) | |
バッドグリーン | #7BB661 | 123 | 182 | 97 | 102° | 37% | 55% | (Pantone TPX 15-6442) | |
グルービー | #5CA345 | 92 | 163 | 69 | 105° | 41% | 45% | (Reseneカラーリスト) | |
メイグリーン | #4C9141 | 76 | 145 | 65 | 112° | 38% | 41% | (RAL 6017) |
関連ページ
- カラー一覧