アルテミス神殿

アルテミス神殿ギリシャ語:Ἀρτεμίσιον, Artemision, ラテン語:Artemisium)は、アルテミス(またはシンシア)という女神に捧げられた神殿であり、アルテミジョンとも呼ばれる。ペルシャ帝国アケメネス朝時代の紀元前350年頃、エフェソス(現在のトルコ)にて完成した。現在、神殿の跡が残っているのみである。古代世界の七不思議のひとつに数えられている。

トルコのエフェソスにあるアルテミス神殿の跡地。Zoom
トルコのエフェソスにあるアルテミス神殿の跡地。

所在地

アルテミス神殿は、トルコの現代の港町イズミルから南に50kmほど行ったところにある古代都市エフェソスの近くにあった。

18世紀、ギリシャで失われた幾何学時代のキソアノンをローマの大理石で複製した版画Zoom
18世紀、ギリシャで失われた幾何学時代のキソアノンをローマの大理石で複製した版画

建築・美術

アルテミス神殿の記述のほとんどはプリニウスによるものだが、大きさを示す別の記述もある。

プリニウスは、神殿の長さは115メートル、幅は55メートルと述べている。ほとんど大理石でできているという。面積はパルテノン神殿の約3倍であった。神殿には127本のイオニア式の柱がある。それぞれの高さは17.5メートルである。

アルテミス神殿には、多くの優れた芸術作品があった。ギリシャの有名な彫刻家ポリクリトス、フェイディアス、クレシラス、フラドモンによるブロンズ彫刻が神殿にあった。絵画や、金や銀でできた柱もあった。彫刻家たちはしばしば最高の彫刻を作るために競い合った。これらの彫刻の多くは、エフェソスの町を築いたとされるアマゾネスを題材にしたものであった。

プリニウスは、マウソロス廟の建設にも携わったスコパスが、神殿の柱にレリーフを彫る作業を行ったと述べている。

アテネのアテナゴラスは、エフェソスのアルテミス像の彫刻家として、ダイダロスの弟子であるエンドゥエウスを挙げている。

カルトと影響力

アルテミス神殿は、繁栄していた地域にあった。宗教施設として利用されていた。小アジア全域から商人や旅人が集まってきた。この神殿は、多くの信仰の影響を受けていました。この神殿は、さまざまな民族の信仰のシンボルとして見ることができます。エフェソス人はキュベレーを崇拝していました。彼らは自分たちの信仰の多くをアルテミス崇拝に取り入れた。アルテミスのキュベレーは、ローマの女神ディアナと非常に異なる存在となった。アルテミス崇拝は、遠く離れた土地から何千人もの崇拝者を惹きつけた。彼らは皆、その場所に集まり、彼女を崇拝した。


AlegsaOnline.com - 2020 / 2023 - License CC3