シボレーK5ブレイザー
K5ブレイザーは、シボレーC/Kトラックファミリーの最小のフルサイズSUVバージョンでした。1969年にシボレーのラインに追加されました。フルサイズのブレイザーは、1995年にシボレー・タホに取って代わられた。ブレイザーの名前も1994年に廃止され、GMCユーコンに取って代わられた。しかし、ブレイザーは1992年にモデルチェンジし、1995年にはタホとなりました。どちらもショートホイールベースのトラックをベースにしていた。後輪駆動と4輪駆動の2種類があった。K5ブレイザーとジミーは、1975年まで「フルコンバーチブル」と呼ばれる取り外し可能なトップを持っていた。1976年、GMは雨漏りのしにくいハーフキャブデザインを導入した。横転事故の際の安全性も若干向上した。このハーフキャブにも、取り外し可能なトップ部分があった。運転席・助手席のドアの後ろ数センチのところから、テールゲートまでずっと続くのだ。
1972年のシボレーK5ブレイザー(初代)。
初代 1969-1972
1969年に登場したときは、4輪駆動のみでした。1970年には2輪駆動のモデルが用意された。エンジンは、直6の250、直2926のV3078、V3508の4種類がありました。
ブレイザーは、インターナショナル・ハーベスター・スカウトやフォード・ブロンコに対抗するために設計・販売された。どちらも元々はジープCJシリーズのショートタイプを狙ったものだった。しかし、3つとも他のトラックに比べてかなり小さかった。ブレイザーは、ピックアップトラックを短くしたものである。ブレイザーはピックアップトラックを短くしたもので、これによって室内空間が広くなった。また、プラットフォームを共有することで生産コストを下げることができた。ブレイザーはすぐに人気を博した。スカウトのオフロード性能と、エアコンやオートマチックトランスミッションなどの "高級装備 "が初めて融合したのだ。当時は、自動車に搭載されているのが普通だった。1970年には、ブレイザーはすでに旧来のライバル車の両方を凌駕していた。ジープ(チェロキー)とダッジ(ラムチャージャー)が同じようなモデルを発表した後である。フォードは1978年にFシリーズ・ピックアップを発売するまで、競合モデルを出していない。
2輪駆動車は、フロントに独立懸架、リアにトレーリングアームを備え、ともにコイルスプリングを使用した。4輪駆動バージョンでは、フロントアクスルはソリッドで、フロントとリアにリーフスプリングを採用していた。1971年までは、どちらのバージョンも4輪すべてにドラムブレーキを採用していた。1971年には、GMのライトトラック全体でフロントディスクブレーキが標準装備されるようになった。タコメーターはオプションだった。
また、3速オートマチックトランスミッション「ターボハイドロマチック(TH350)」、3速マニュアルトランスミッション、4速マニュアルトランスミッション「シンクロメッシュ(SM465)」も選択可能でした。トランスファーケースは2種類ありました。ダナ20はマニュアルトランスミッションのみの設定。NP-205は両タイプのトランスミッションに対応していた。ブレイザーの地上高は8インチ(200mm)、アプローチアングルは35°であった。
1970年 GMC Jimmy
1973-1991
1973年、GMのフルサイズ・トラックのデザインが一新された。チルトステアリングホイールがオプションとなった。1982年までは後輪駆動のブレイザーが製造されていたが、販売台数の大半は4輪駆動であった。
1975年までのK5は、取り外し可能なコンバーチブルトップを備えていた。1976年にはハーフキャブのデザインが導入され、1991年まで使用されました。
GMT400プラットフォームは、1987年春に1988年モデルのトラックに導入された。しかし、K5ブレイザー、サバーバン、クルーキャブ(4ドア)トラックは、1991年まで初期のプラットフォームを維持していた。1989年には、フロントグリルがGMT400シリーズのピックアップに採用されているものに変更された。
K5ブレイザーには、305ci(1981~1987年)、307ci(1973年のみ)、350ci(1973~1991年)、400ci(1973~1980年)のスモールブロック、250ci Inline-6(1973~1984年)、6.2Lデトロイトディーゼル(1982~1987年)のいずれかが用意されていた。1981年からはNP208トランスファーケースを採用。1988年から1991年まではNP241トランスファーケースが一部のアクスルに採用されていた。
2代目K5型では、リアハッチのガラスとテールゲートを一体にしました。これにより、ガラスパネルがテールゲート内に格納されるようになった。ガラスの昇降には、手動のハンドルか電動モーターを使用した。2代目ブレイザーは、燃費向上のために排気量の小さい305V-8を採用した。このエンジンは、350V-8とほぼ同等のトルクを発揮した。しかし、このエンジンはパワフルではなく、デトネーション(エンジンのノッキング)を起こしやすかった。1987年以降、トラックのエンジンにスロットルボディインジェクションが導入されると、350が標準エンジンとなった。
M1009 CUCV
1981年頃、軍用CUCVのテストベッドとしてK5ブレイザーのプロトタイプが使用された。1983年から1987年にかけて、M1009 CUCVと呼ばれるものは、民生用のK5の生産用軍事バージョンであった。違いは、エアコンがないこと。サスペンションにはリーフスプリングが追加されていた。バッテリーは通常の12Vではなく、12/24Vのハイブリッドシステムを採用していた。また、ブラックアウトヘッドライト、フロントマウントのブラシガード、ライフルラック、そして特別なペイントが施されていた。大半のM1009は、オリーブドラブグリーンかウッドランドカモフラージュパターンに塗装されている。砂漠で使用されたM1009の中にはタンに塗られたものもあった。すべてのM1009は、6.2Lディーゼルエンジンを搭載している。退役したM1009の中には、ロサンゼルス郡保安官事務所のような法執行機関で使用されるものもある。また、政府のオークションに出品されたものもある。また、州兵が使用しているものもある。
1981-1982 K5 Blazer
1985-1988 K5 Blazerの除雪用装備
ミリタリーM1009 CUCV K5ブレザー
質問と回答
Q:K5ブレイザーとは何ですか?
A: K5 Blazerは、シボレーC/Kトラックファミリーの最小のフルサイズSUVバージョンでした。
Q: K5ブレイザーはいつシボレーのラインアップに加えられたのですか?
A:K5ブレイザーは1969年にシボレーのラインアップに加えられました。
Q: 1995年にフルサイズ・ブレイザーに取って代わったのは何ですか?
A:フルサイズブレイザーは、1995年にシボレー・タホに取って代わられました。
Q: GMCのK5ブレイザーは何と呼ばれ、いつ発売されたのですか?
A:GMCは1970年にジミーと呼ばれるこのトラックの独自のモデルを発表しました。
Q: ブレイザーの名称はいつ廃止されたのか、またその代わりとなったものは?
A: ブレイザーの名前は1994年に廃止され、GMCユーコンに取って代わられました。
Q: K5ブレイザーとジムニーには後輪駆動と四輪駆動の両方があったのですか?
A:はい、K5ブレイザーとジムニーには後輪駆動と四輪駆動の両方が用意されていました。
Q: K5ブレイザーとジムニーの「フルコンバーチブル」トップと1976年に導入されたハーフキャブデザインの違いは何ですか?
A:K5ブレイザーとジムニーは1975年までフルコンバーチブルトップでしたが、1976年に導入されたハーフキャブデザインは、横転事故の安全性を考慮して、運転席/助手席ドアの数センチ後ろからテールゲートまでが取り外し可能なトップ部分となっています。