ディディーコングレーシング(Diddy Kong Racing)とは|ニンテンドー64のレーシングゲーム解説

概要

ディディコングレーシングは、ニンテンドー64ゲーム機用のレーシングビデオゲームです。開発はRare(当時はRareware)が担当し、同社の高い技術力を活かしたカラフルなグラフィックと多彩なゲームシステムで知られます。この作品はドンキーコングカントリーシリーズの最初のスピンオフにあたり、シリーズ世界観の広がりを示したタイトルでもあります。発売は1997年で、北米では1997年11月14日、日本ヨーロッパでは1997年11月21日にリリースされました。

ゲームプレイ

ディディコングレーシングはマリオカート64に似た基本的なレース要素を持ちながら、独自の要素を多数備えています。ゲームの中核となるのはアドベンチャーモードで、複数のワールド(各ワールドにいくつかのコースとボスレース、バトルステージが用意)をクリアしていく構成です。プレイヤーはコースごとに車、ホバークラフト、飛行機のいずれかの乗り物を操作します。コースの中には特定の乗り物しか使えないものがあり、乗り物ごとに操作感や戦略が異なる点が大きな特徴です。

レース中はスピードを上げるブーストパッドや、アイテムが入った風船(バルーン)が配置されており、取得すると相手への攻撃や補助効果を得られます。アイテムやブーストを活用した立ち回り、コースのショートカット発見、飛行機を使った空中ルートなどを駆使して勝利を目指します。N64版は最大4人までの分割画面対戦にも対応しており、友達と遊べる対戦モードが充実していました。

登場キャラクターと系譜

プレイヤーが選べるキャラクターは10人前後で、それぞれ固有のスピードやハンドリング、特性を持っています。本作から登場したキャラクターの中には後に別のゲームで主役を務める者もおり、代表例として本作に登場するキャラクターのうち2人、コンカーとバンジョーは後にそれぞれ単独タイトルで主演を務めます。コンカーは『コンカーの悪い毛皮の日』で、バンジョーは『Banjo-Kazooie』でそれぞれ主役となりました。

リメイク版(ニンテンドーDS)

ニンテンドーDS用にリメイクされた『ディディコングレーシングDS』が2007年に発売されました(北米:2007年2月5日、欧州:2007年4月20日)。リメイク版はグラフィックの向上や携帯機ならではの要素を加える一方で、操作系や構成に変更があり、評価は賛否両論となりました。DS版では一部キャラクター(バンジョーやコンカーなど、後にマイクロソフト傘下となったRareのIPに関わる人物)が登場しないなどの差異があるほか、タッチ操作などハードの特性を利用した要素も導入されています(本作ではより良いグラフィックとコンソールのタッチスクリーンを使用していますといった改良点が挙げられます)。

評価と影響

オリジナルのニンテンドー64版は、その幅広いゲームモード、3種類の乗り物を使い分けるゲーム性、美しい当時のグラフィックと音楽で好評を受け、任天堂ハードの代表的なレースゲームの一つとなりました。一方でDSリメイクは、オリジナルの雰囲気を残しつつも変更点が評価を分ける結果となりました。総じて、ディディコングレーシングは90年代後半のカート系レーシングゲームの中で独自性の高い作品として今も根強い人気があります。

レースゲームやレトロゲームに興味がある方には、オリジナル版は特におすすめです。多彩なコース設計とアドベンチャーモードの探索要素は、単なるタイムアタック以上の楽しさを提供します。

文字数

  • ディディコング
  • クランチ
  • バンパー・ザ・アナグマ
  • バンジョー
  • コンカー
  • 亀のティップタップ
  • ティンバー・ザ・タイガー
  • ピプシー
  • 酉の太鼓判(アンロック可能
  • T.T.(アンロック可能
  • タジ・ザ・ジニー(DSリメイクでプレイアブル
  • ウィズピグ(DSリメイク版でプレイ可能)。主な敵対者
  • トリッキー・ザ・トリケラトプス(ディノドメインボス)
  • セイウチのブルーイ(雪の結晶山ボス
  • タコの泡吹き(シャーベット島のボス
  • スモーキー・ザ・ドラゴン(ドラゴンの森ボス)

非プレイアブルキャラクター

  • タージ

上司

  • ウィズピグ
  • トリッキー・ザ・トリケラトプス
  • セイウチのブルーイ
  • タコのバブルラー
  • ドラゴンのスモーキー

質問と回答

Q:『ディディーコング・レーシング』とは何ですか?


A:『ディディーコング・レーシング』は、レアウェアが開発・発売したNINTENDO64用レースゲームです。ドンキーコング・カントリー』シリーズのスピンオフ作品第1弾です。

Q:いつ発売されたのですか?


A:『Diddy Kong Racing』は北米で1997年11月14日に、日本とヨーロッパでは1997年11月21日に発売されました。

Q:どのようなゲーム性なのでしょうか?


A:『Diddy Kong Racing』のゲームプレイは『Mario Kart 64』に似ています。いくつかのレースコースがあるワールド、バトルステージ、ボスとのレースがあるアドベンチャーモードがあります。プレイヤーは車、ホバークラフト、飛行機を選ぶことができるが、コースによってはそのうちの1つを使わなければならないものもある。各コースには、より速く走れるようになるブースターや、レース中に使用できるアイテムが手に入るバルーンなどがあります。

Q:キャラクターは何人から選べますか?


A:『ディディーコング・レーシング』では10人のキャラクターを選ぶことができます。

Q:自分のゲームに登場する2人のキャラクターは誰ですか?


A:コンカーとバンジョーの2人は、コンカーは『コンカーのバッドファーデー』、バンジョーは『バンジョーカズーイ』の主役になりました。

Q: このゲームのリメイク版はあったのですか?


A: はい、ありました。北米では2007年2月5日に、ヨーロッパでは2007年4月20日に『Diddy Kong Racing DS』というニンテンドーDS用のリメイク版が発売され、グラフィックやゲーム機のタッチスクリーンが改善されましたが、バンジョーとコンカーはプレイアブルキャラクターとして登場しません。

AlegsaOnline.com - 2020 / 2025 - License CC3