チェスのキングとは:定義・動き・価値・ルール(チェックとチェックメイト)

チェスのキングの定義・動き・価値・チェックとチェックメイトを図解でわかりやすく解説。初心者から上級者まで必読。

著者: Leandro Alegsa

キングはチェスゲームにおいて最も価値のあるです。斜めに動くことができます。一度に移動できるのは1マスだけです。チェスのゲームを記録するとき、キングはKと略される。

ゲームの目的は、チェックメイト(キングを捕獲すること)である。プレイヤーのキングが相手の駒に攻撃されることをチェックと呼びます。攻撃されたキングを持つプレーヤーは、キングがチェックされなくなるように動かなければなりません。それができない場合はチェックメイトとなり、そのプレーヤーはゲームに負ける。



キングの基本と価値

役割:キングは王側の中心となる駒で、捕獲されるとゲームが終了します。したがって理論上は「無限に重要」ですが、実戦では安全確保が最優先となります。

価値:通常の駒の価値(ポーン1、ナイト3など)とは性質が異なり、キングは失えば即負けのため数値化しにくいです。終盤では攻めと守りの両方で能動的に使えるため、相対的な「有用性」は増します。

動きと制約

  • キングは縦・横・斜めに1マス移動できます(元の段落の説明参照)。
  • チェックには入れない:キングは相手の駒が攻撃しているマスに移動することはできません。移動先のマスが相手駒の影響下にある場合、その手は違法です。
  • チェックの対処方法:自分のキングがチェックされているときは、次のいずれかを行ってチェックを解かなければなりません。
    • キングを安全なマスに移動する
    • 攻撃している相手の駒を取る
    • (ナイト以外の直線攻撃の場合)自分の駒を挟んで攻撃を遮る

キャスリング(王手の特殊な動き)

キングとルークを同時に動かす特殊な一手がキャスリングです。記譜では短い方を「O-O」、長い方を「O-O-O」と表記します。キャスリングが行える条件は次の通りです:

  • キングと当該ルークが一度も動いていないこと。
  • キングとルークの間に駒がないこと。
  • キングが今チェックされていないこと。
  • キングが移動する途中のマス(および最終マス)が相手の攻撃されていないこと(通過するマスに王手がかかっていてはいけない)。

チェック、チェックメイト、ステイルメイト(引き分け)

チェック:キングが相手の駒によって攻撃されている状態。相手は通常「チェック」と宣言します(カジュアルな対局では任意)。

チェックメイト:キングがチェックされ、いかなる合法手でもチェックを解除できない場合。チェックメイトになった側の負けです。

ステイルメイト(引き分け):キングがチェックされていないが、そのプレイヤーに合法手が一つもない状態。これが成立するとゲームは引き分けとなります。

大会ルール上の注意点

  • キングをチェックされる状態で合法手を指さないこと(違法手を指すと罰則がある場合があります)。
  • 不正確な手や相手の駒を取る際の扱いは大会規則によって異なるため、競技会ではレフェリーや大会規則を確認してください。

実戦での考え方

序盤ではキングの安全(キャスリングなど)を優先し、駒の連携で守ることが重要です。終盤では駒が少なくなりキングが攻撃の阻止や相手キングへの接近に直接役立つため、より積極的に前進させることが多くなります。

記譜・表記

  • キングは記譜で「K」と表されます。
  • チェックは「+」、チェックメイトは「#」で表記されるのが一般的です。
  • キャスリングは「O-O」(短)および「O-O-O」(長)と記します。

以上がチェスにおけるキングの基本的な定義、動き、価値、ならびに主要なルール(チェックとチェックメイトを含む)です。プレイを通じてキングの安全管理と終盤での活用法を身につけることが上達の鍵となります。

白い王様Zoom
白い王様

キャスリング

ルークがいる場合、キングは「キャスリング」と呼ばれる特別な動きをすることがあります。これは、キングがルークの1つに向かって2マス移動し、その後、ルークをキングの反対側に配置することである。キャスリングは、キングを第1ランクのルークのどちらかに向かって2マス移動し、その後、キングが横切ったマスにルークを移動させるというものです。キャスリングは、キングとキャスリングするルークがすでに移動していないとき、両者の間のマスが占有されていないとき、キングがチェックされていないとき、キングがチェックされているマスを横切ったり移動を終了しないときにのみ可能である。



チェックとチェックメイト

あるプレイヤーの手が相手のキングを攻撃下においた場合、そのキングはチェック状態にあり、チェック状態にあるプレイヤーはその攻撃を阻止するようにされる。キングをチェックから外すには、3つの方法が考えられる。

  • キングを隣接する非脅威マスに移動させる。
  • 牽制している王と攻撃駒の間に他の駒を入れて牽制をブロックし、脅威のラインを断ち切る(攻撃駒がナイトの場合、およびダブルチェックの場合は不可)。
  • 攻撃側の駒の捕獲(ダブルチェックではキングが捕獲しない限り不可能)

この3つの方法のいずれも不可能な場合、そのプレイヤーのキングはチェックメイトされたことになり、チェックメイトされたキングを持つプレイヤーはゲームに負ける。

膠着状態

膠着状態とは、移動するプレイヤーに合法的な手がないが、チェックされていない状態のことである。



アドバイス

序盤と中盤のゲームでは、キングは攻撃的あるいは防御的なポジションの展開に積極的な役割を果たすことはほとんどない。その代わり、プレーヤーは通常、城を築き、ポーンの後ろにあるボードの端で安全性を確保することになる。しかし、終盤になると、キングは隠れていて、攻撃的な駒として、また、残りのポーンの昇格を助けるために、積極的な役割を果たすことがあります。





百科事典を検索する
AlegsaOnline.com - 2020 / 2025 - License CC3