ライム色(ライムグリーン)とは:定義・色見本・歴史・RGB表現
ライムは黄緑色の色です。カラーホイールのシャルトリューズグリーンとイエローの中間に位置する色です。ライムという色は、果物のライムにちなんで名づけられた。
ライムという名前の公式ウェブカラーは、実はRGBディスプレイではピュアグリーンに相当する。ライムグリーンは、ライムの外皮の色です。ライムの果肉は、ライムの内側と、ライムから作られる果実飲料「ライムエード」の色である。
英語で初めてライムが色名として使われた記録は1905年である。
定義と位置づけ
「ライム(ライムグリーン)」は、黄色と緑の間に位置する明るく鮮やかな緑系の色名です。自然界では果物のライムの外皮を想起させる黄みがかった緑色を指しますが、デジタルやデザインの文脈では複数の近似色があり、用途によって使い分けられます。
代表的な色見本(カラーコード)
- ウェブカラー "lime" — #00FF00、RGB(0, 255, 0)、HSL(120°, 100%, 50%)。CSSの色名としての「lime」はピュアグリーン(純粋な緑)に対応します。
- limegreen — #32CD32、RGB(50, 205, 50)、HSL(120°, 約61%, 50%)。少し暗めで落ち着いたライム系。
- chartreuse — #7FFF00、RGB(127, 255, 0)、HSL(90°, 100%, 50%)。黄寄りの緑で、カラーホイール上ではライムに近い位置。
- greenyellow / yellowgreen — #ADFF2F / #9ACD32 など、ライム寄りのバリエーションとしてよく使われます。
ウェブ・RGB表現について
HTML/CSSで定義された色名の体系は歴史的にX11や初期のブラウザの命名に由来します。そのため「lime」が #00FF00(RGB(0,255,0))に割り当てられ、結果としてウェブ上の「ライム」は実際の果皮色よりも鮮やかなピュアグリーンとして表示されます。実際のライム果皮はもう少し黄味を帯びた緑です。
歴史と呼称
「ライム」という色名は果物のライム(柑橘類)に由来します。ご記載の通り、英語で色名として使われた最初の記録は1905年とされています。デジタル時代にはX11/Netscape経由で色名が標準化され、ウェブカラーとしての「lime」が現在のRGB表現に落ち着きました。
配色・用途とアクセシビリティの注意点
- 用途例:食品や飲料のパッケージ、自然・フレッシュさを表現するブランド、スポーツウェア、ハイライトやアクセントカラー。
- 視認性:明るく高彩度なライム系は背景とのコントラストが取りにくく、小さな文字や細い線では読みにくくなることがあります。本文には濃い色(黒や濃いグレー)を組み合わせるのが安全です。
- アクセシビリティ:WCAG基準ではコントラスト比の確保が求められます。ライム(#00FF00)を白背景と組み合わせると十分なコントラストが得られないため、アクセント用途に留めるか、より暗い緑に調整してください。また、色覚多様性(例:緑の識別が難しい色覚異常)に配慮し、情報伝達には色だけでなくテキストや形状など別の手段も併用してください。
デザイン上のコツ
- 強い印象を与えるため、落ち着いた中間色(チャコールグレー、ネイビーなど)と組み合わせるのが有効です。
- グラデーションや微妙な彩度・明度の差をつけることで、平面的にならず深みを出せます。
- 自然や健康、フレッシュさを表現したい場合にライム系の色は非常に効果的です。ただし過度に使うと視覚的に刺激が強くなるため、アクセント的に使うのが一般的です。
まとめると、ライムは「黄緑系」で果物のライムに由来する色名ですが、デジタル上の「ライム(lime)」はピュアグリーン(#00FF00)として定義されており、用途に応じて若干黄味を帯びた変種や暗めの緑(#32CD32 など)を使い分けるのが実務的です。配色やアクセシビリティには注意して使用してください。


ライムス
石灰の意味
- ライムという色は、ライムから作られる飲み物「ライムエード」の味のように、ピリッとした味わいと大胆さを持つ人や物を連想させる。
- イギリス海軍の船員はライミーと呼ばれるが、これはかつて長い航海で壊血病を防ぐためにライムの実を大量に配給され、それを食べたからである。
トーンオブライム色比較表
名称 | カラー | HEXコード | 赤色 | グリーン | 青 | 色相 | 土 | ルム | ソース |
キーライム | #E8F48C | 232 | 244 | 140 | 067° | 83% | 75% | (クレヨーキーライムパール(パールブリテス)) | |
ペールライムイエロー | #EAEDA6 | 234 | 237 | 166 | 063° | 66% | 79% | (Pantone TPX 12-0520) | |
サニーライム | #E2EE83 | 226 | 238 | 131 | 067° | 76% | 72% | (Pantone TPX 12-0741) | |
ライムクリーム | #DDECC0 | 221 | 236 | 192 | 080° | 54% | 84% | (Pantone TPX 12-0312) | |
シャドーライム | #D4E29B | 212 | 226 | 155 | 072° | 55% | 75% | (Pantone TPX 13-0319) | |
ライムパルプ | #D1E189 | 200 | 225 | 137 | 071° | 59% | 71% | ||
ミュートライム | #D6CE7B | 214 | 206 | 123 | 055° | 53% | 66% | (Pantone TPX 14-0636) | |
PAISアライアンス ライム | #D2D943 | 210 | 217 | 067 | 63° | 66% | 56% | ||
ワイルドライム | #CBD862 | 205 | 216 | 98 | 067° | 60% | 62% | (Pantone TPX 13-0540) | |
ライム・パンチ | #BFD833 | 191 | 216 | 51 | 069° | 68% | 52% | (Pantone TPX 13-0550) | |
ジェイドライム | #A5CA77 | 165 | 202 | 119 | 087° | 44% | 63% | (Pantone TPX 14-0232) | |
ライトリマ | #BBE261 | 187 | 226 | 97 | 078° | 69% | 63% | (リマライト(Xona.comカラーリスト)) | |
レモンライム | #E3FF00 | 227 | 255 | 0 | 067° | 100% | 50% | ||
エレクトリックライム | #CCFF00 | 204 | 255 | 0 | 072° | 100% | 50% | (クレヨン) | |
ライム | #BFFF00 | 191 | 255 | 0 | 075° | 100% | 50% | (マーツ、ポール) | |
フレンチライム | #9EFD38 | 158 | 253 | 56 | 089° | 98% | 61% | (ライム (Pourpre.com)) | |
ライトライムグリーン | #85EA85 | 133 | 234 | 133 | 120° | 71% | 72% | (ライムグリーンライト(Xona.comカラーリスト)) | |
(ライム (Pourpre.com)) | |||||||||
テクニクGen5/ テクニクTravelonicインジケーター | #4EFF00 | 78 | 255 | 0 | 102° | 100% | 50% | ロブロックス | |
ライム / グリーン | #00FF00 | 0 | 255 | 0 | 120° | 100% | 50% | (X11ウェブカラー "Lime") | |
ライムグリーン | #32CD32 | 50 | 205 | 50 | 120° | 61% | 50% | (ウェブカラー) | |
リマ | #76BD17号 | 118 | 189 | 23 | 86° | 78% | 42% | (Xona.com カラーリスト) | |
ミディアムライムグリーン | #A1C42C | 161 | 196 | 44 | 074° | 63% | 47% | (ライムグリーン (Pantone TPX 14-0452)) | |
ビビッドライムグリーン | #61B834 | 97 | 184 | 52 | 100° | 56% | 46% | (リキテックスヘビーボディカラー#740)。 | |
オンラインライム | #4B8740 | 75 | 135 | 64 | 111° | 36% | 39% | (Pantone TPX 17-0145) |
関連ページ
- カラー一覧