新熱帯区(ネオトロピカル)とは|アマゾンを含む分布・生物多様性と保全
新熱帯区(ネオトロピカル)とは?アマゾンを含む分布と豊かな生物多様性、森林破壊などの脅威と保全対策をわかりやすく徹底解説。
生物地理学的には、新熱帯区は世界の8つの陸地エコゾーンの1つを意味します。
このエコゾーンには、南・中央アメリカ、メキシコの低地、カリブ海の島々、フロリダ南部などが含まれますが、これらの地域には多くの植物や動物のグループが存在するからです。
南アメリカの熱帯地域の同義語として使われることもありますが、このエコゾーンには温帯の南アメリカも含まれます。この地域の動植物は、2つの大陸が長い間離れていたために、北アメリカの大部分を含む新北区とは異なっています。パナマ地峡の形成により、200〜300万年前に2つの大陸が結合しました。
新熱帯区には、他のどのエコゾーンよりも多くの熱帯雨林が含まれています。新熱帯区は、メキシコ南部から中央アメリカ、南アメリカ北部を経てブラジル南部まで広がり、アマゾン熱帯雨林を含みます。これらの熱帯雨林のエコリージョンは、地球上で最も重要な生物多様性の保護区のひとつです。20世紀後半に行われた大規模な森林破壊により、この多様性はある程度減少しました。
地域の特徴と主要な生態系
新熱帯区は広範で、生物の種類や自然環境も多様です。代表的な生態系には次のようなものがあります。
- 熱帯雨林(アマゾン、アトランティックフォレストなど)— 高い樹冠、多層構造、非常に高い種多様性と多数の固有種。
- 雲霧林(アンデス山麓)— 標高差に伴う生物多様性の集中地帯で、多くの高山固有種を含む。
- 乾燥林・乾燥熱帯林(メキシコ南部やブラジルの一部)— 独自の適応を示す植物群落。
- サバナ・草原(セラード、カンポスなど)— 森林とは異なる高い植物多様性と季節性の強い生態系。
- 湿地・季節湿地(パンタナルなど)— 水生生物と渡り鳥の重要な生息地。
- マングローブ沿岸域— 沿岸保護、育苗場として重要。
代表的な動植物グループ
新熱帯区は多様な動植物を含み、とくに以下のグループが豊富です。
- 植物:ランやブロメリア科、巨大な熱帯樹木種など。多くの固有属・固有種が存在。
- 鳥類:ハチドリ、トゥカン類、ヤイロチョウなど、多様な被食・花媒介関係を持つ。
- 哺乳類:ジャガー、ナマケモノ、各種サル類、カピバラなど。
- 両生類・爬虫類:毒ガエルをはじめとする多様な両生類、高い局所的固有性を持つ種が多い。
- 魚類:アマゾン川流域の淡水魚は非常に多様で、チャラシン類やシクリッド類などが繁栄。
進化史と地史的重要性
南北アメリカは長期間隔離されていたために、独特の進化を遂げました。パナマ地峡の形成(約200〜300万年前)は、両大陸間の生物移動(大疱移動、Great American Biotic Interchange)を引き起こし、新熱帯区と新北区の種構成に大きな影響を与えました。また、アンデス山脈の隆起は新しい山岳生息地を生み、高い種分化を促進しました。
脅威と現状
新熱帯区は現在、多くの人為的脅威に直面しています。主なものは次の通りです:
- 森林伐採と土地利用転換(農地、牧畜、大豆やパーム油のプランテーションなど)
- 鉱業・石油採掘、インフラ整備による生息地破壊と分断
- 気候変動による降水パターンや生態系の変化
- 外来種の侵入と疾病の拡大
- 断片化による遺伝的孤立と種の局所絶滅リスク上昇
特にアマゾンやアトランティックフォレスト、セラードの一部では森林面積の大幅な減少や断片化が進み、多くの種が絶滅危惧に置かれています。
保全の取り組みと今後の方向性
新熱帯区の保全には多層的なアプローチが必要です。重要な対策例:
- 保護区と生態回廊の整備:核心的生息地を保護し、断片化を減らして種の移動を確保する。
- 先住民族と地域社会の権利強化:先住民管理地域は生物多様性保全に重要な役割を果たす。
- 持続可能な土地利用と認証制度:農業・牧畜・林業の持続可能化、サプライチェーンの透明化。
- 生態系修復(レストレーション):劣化地の植生回復や河川の再生。
- 国際協力と資金メカニズム:REDD+などの温室効果ガス削減型資金や国際保全資金の活用。
- 科学的モニタリングと教育:生態系・種の現状把握と地域住民への啓発。
まとめ
新熱帯区は地球上で最も生物多様性に富む地域の一つであり、アマゾンを含む広大な森林群や独自の生態系を抱えています。その多様性は歴史的な地理的隔離と地形変動の結果として形成され、現代では人為的圧力により深刻な脅威にさらされています。保全には地域社会と国際社会の協調が不可欠であり、保護区の整備、持続可能な資源利用、修復とモニタリングの強化が急務です。
質問と回答
Q:生物地理学の観点から見たネオトロピックとは何ですか?
A: 新熱帯とは、南・中央アメリカ、メキシコ低地、カリブ海諸島、フロリダ南部を含む、世界に8つある陸上エコゾーンの1つです。
Q: 新熱帯エコゾーンに含まれる地域はどこですか?
A: 新熱帯エコゾーンには、中南米、メキシコの低地、カリブ海の島々、フロリダ州南部が含まれます。
Q: 新熱帯という言葉は、南米の熱帯地域の代名詞として使われているのですか?
A:新熱帯区は、南米の熱帯地域の同義語として使われることもありますが、温帯の南米南部も含まれます。
Q: 新熱帯の動物相や植物相は、近極とどこが違うのですか?
A:新熱帯の動植物は、長い間大陸が離れていたため、新熱帯と近畿では異なります。
Q: パナマ地峡の形成により、2つの大陸がつながったのはいつですか?
A: 200万年から300万年前にパナマ地峡が形成され、2つの大陸がつながりました。
Q: 新熱帯エコゾーンの特徴は何ですか?
A: 新熱帯エコゾーンは、他のどのエコゾーンよりも多くの熱帯雨林を含んでいます。
Q: 森林伐採が新熱帯の生物多様性に与える影響は?
A: 20世紀後半の大規模な森林伐採により、新熱帯エコゾーンの多様性は著しく減少しています。
百科事典を検索する