セントルシアとは?カリブ海の島国 — 地理・言語・文化・観光ガイド

セントルシアの地理・言語・文化・見どころを網羅した観光ガイド。歴史やクレオール語、名所、旅行の実用情報を詳しく紹介。

著者: Leandro Alegsa

セントルシアは、カリブ海東部に位置する熱帯の島国です。小アンティル諸島の一部で、セントビンセント・グレナディーン諸島の北、マルティニークの南に位置しています。2010年現在、人口は約174,000人。

公用語は英語です。フランス語をベースにしたクレオール語であるセントルシアン・クレオール・フレンチ(Kwéyòl)が国民の95%に話されています。国民の約70%はローマ・カトリック教徒です。

経済学者のアーサー・ルイスと、詩人・劇作家のデレク・ウォルコットという2人のノーベル賞受賞者もこの島の出身です。

セントルシアは、カリブ共同体(CARICOM)、東カリブ諸国機構(OECS)、ラ・フランコフォニーの正式加盟国であり、参加しています。

概要と最新の人口

セントルシアは面積が小さな火山島で、険しい山地と豊かな熱帯林、黒砂のビーチやサンゴ礁が特徴です。人口は2010年の約174,000人から緩やかに増加し、2020年代初頭の推計では約18万人前後とされています(年次推計は変動するため、最新データは公的機関で確認してください)。首都はカストリーズ(Castries)です。

地理と気候

  • 地形:中央に山が連なり、海岸線は入り江と岬が多い。島の南西には有名な二つの尖塔状の山「ピトン(Gros Piton と Petit Piton)」がそびえ、世界遺産にも登録されています。
  • 火山活動:スフル・スプリングス(Sulphur Springs)など温泉・熱泥地帯があり、「ドライブイン火山」として観光名所になっています。
  • 気候:熱帯性で一年を通じて暖かい。乾季は概ね12月〜4月、雨季は6月〜11月(ハリケーンシーズンに重なる)。旅行のベストシーズンは12月〜4月の乾季です。

歴史の要点

  • 先住民族カルニ(Arawak)やカリブ人が先に住んでいた後、17世紀からフランスとイギリスが植民地化をめぐり争いました。
  • 18世紀から19世紀にかけて砂糖プランテーションと奴隷労働が経済の中心となり、その後奴隷制廃止を経て社会が変化しました。
  • 1967年に自治領、1979年に独立(セントルシア独立国)を達成しました。

言語・宗教・文化

  • 言語:公用語は英語。日常会話ではセントルシアン・クレオール(Kwéyòl)が幅広く使われ、フランス文化の影響が色濃く残ります。
  • 宗教:ローマ・カトリックが優勢ですが、プロテスタント系教会やその他の信仰も存在します。
  • 文化:音楽(カリプソ、ソカ、ジャズ)、ダンス、工芸、クレオール料理(例:グリーンフィグ&ソルトフィッシュ=バナナと塩漬け魚の料理)などが観光客にも人気。伝統行事としては、カーニバルや地域の祭(La Rose と La Marguerite など)があります。

観光の見どころ・アクティビティ

  • ピトン山(Gros Piton & Petit Piton):世界遺産。ハイキングや写真スポットとして人気。特に日の出・日の入りが美しい。
  • スフル・スプリングス(Sulphur Springs):火山地帯の温泉・泥浴体験。近隣のソフリエール(Soufrière)から訪問可能。
  • ピジョン島(Pigeon Island):歴史的遺跡と展望台があり、ビーチやハイキング、国立遺産の見学が楽しめます。
  • ロドニー・ベイ(Rodney Bay)とカストリーズ:レストラン、ナイトライフ、ショッピングの拠点。ヨットハーバーも整備されています。
  • ダイビング・シュノーケリング:サンゴ礁と豊かな海洋生物。沈船ポイントやスノーケルツアーが豊富。
  • ホエールウォッチング:季節によってザトウクジラ等の観察ツアーが催行されます。
  • フェスティバル:カーニバル(夏季)やセントルシア・ジャズ&アートフェスティバルなど、音楽・文化イベントが年間を通じて開催されます。

交通とアクセス

  • アクセス:主要な国際空港はヘウィット・リチャードソン国際空港(Hewanorra International Airport、UVF)とジョージ・F・L・シャルル空港(George F. L. Charles、SLU)。北米、欧州、中南米からの直行便や乗継便があります。
  • 島内移動:レンタカー、タクシー、バス、ツアーが主要手段。道路は山間部で曲がりくねっているため運転は慎重に。

経済と通貨

  • 主要産業:観光業が経済の柱。農業(バナナなど)やサービス業も重要で、近年は金融・不動産や国際援助・投資も注目されています。
  • 通貨:東カリブドル(Eastern Caribbean dollar、XCD)が公式通貨。USドルが観光地で広く受け入れられることもありますが、小額の支払いや地方では現地通貨が便利です。

実用情報(安全・健康・ビザ等)

  • 安全:比較的治安は良いとされますが、夜間の一人歩きや観光地での窃盗などには注意。貴重品管理や地元の助言に従うことを薦めます。
  • 健康:基本的な予防接種は確認を。デング熱などの蚊媒介疾患があるため蚊対策(長袖、忌避剤)を行ってください。医療施設は主要都市にありますが、専門医や高度医療は限られるため保険を用意しておくと安心です。
  • ビザ:多くの国の観光客は短期滞在でビザ不要または到着査証が可能ですが、国籍により異なります。出発前に必ず最新の査証情報を確認してください。
  • 電圧・プラグ:電圧は約230〜240V(地域差あり)、プラグは英国式(Type G)が多く使われています。必要に応じてアダプターを準備してください。
  • 気候注意:ハリケーンシーズン(主に6〜11月)は強風や豪雨のリスクがあります。旅行計画時は天候情報をチェックしてください。

旅行のヒント

  • 人気スポットはハイシーズン(12〜4月)に混雑するため、宿泊やツアーは早めに予約する。
  • ローカルフード(シーフード、クレオール料理)を試してみる。飲み水は地域により安全性が異なるため、ボトルウォーターを利用するのが無難。
  • セントルシアの自然は保存が進められているため、保全ルールを守りゴミは持ち帰るなど環境配慮を心がける。

まとめ

セントルシアは、雄大な山容(ピトン)、火山地帯の温泉、美しいビーチと豊かな文化が魅力の島国です。短期滞在でも自然体験や文化イベント、グルメを楽しめます。旅行する際は気候や安全、査証情報を事前に確認し、地元の習慣や環境を尊重することでより充実した滞在になります。

セントルシア島カストリーズの港。Zoom
セントルシア島カストリーズの港。

クォーター

セントルシアには、島の11のクォーター(教区)があります。

  1. Anse la Raye
  2. カストリーズ
  3. Choiseul
  4. ドーフィン
  5. デネリー
  6. グロス・アイレット
  7. Laborie
  8. ミコウド
  9. プラズリン
  10. スフリエール
  11. ヴィー・フォート

都市

サンタルチアの都市は

  • Anse La Raye
  • ボカージュ
  • カストリーズ - 首都
  • カナリア
  • Choiseul
  • デネリー
  • Desruisseaux
  • グロス・アイレット
  • Laborie
  • ミコウド
  • モンレポ
  • プラズリン
  • Ravine Poisson
  • ロドニーベイ
  • スフリエール
  • ティ・ロシェ
  • ヴィー・フォート

ジオグラフィー

火山島であるセントルシアは、他の多くのカリブ海の島々に比べて山が多い。最高地点は海抜950メートルのギミー山です。他の2つの山、ピトンは、島の最も有名なランドマークを形成しています。ピトンは島の西側、スフリエールとチョイスルの間にあります。セントルシアはまた、ドライブイン火山がある世界でも数少ない島のひとつです。また、透き通った海と砂浜でも知られています。

セントルシアの首都はカストリです。全人口の3分の1以上がこの首都に住んでいます。主な町としては、グロス・アイランド、スフリエール、ビュー・フォートなどがあります。

現地の気候は熱帯です。北東の貿易風が吹いています。12月1日から5月31日までが乾季、6月1日から11月30日までが雨季となっています。

スフリエールの眺めZoom
スフリエールの眺め

スポーツ

ウィンドワード諸島のクリケットチームには、セントルシア出身の選手が所属しています。彼らは西インド諸島の地域トーナメントでプレーしています。ダレン・サミーは、セントルシア人として初めて西インド諸島を代表する選手です。現在はキャプテンを務めています。

観光

観光はセントルシアの経済にとって重要です。乾季(1月〜4月)には観光客が多くなります。セントルシアは、熱帯の気候と景観、そして多くのビーチとリゾートがあることから、人気が高い傾向にあります。

その他の観光スポットとしては、ドライブイン火山、サルファー・スプリングス、植物園、世界遺産である雄大な双子の山「ピトン」、熱帯雨林、ピジョン・アイランド国立公園などがあります。

ほとんどの観光客は、クルーズの一環としてセントルシアを訪れます。カストリーズで過ごすことが多いのですが、スフリエール、マリゴ・ベイ、グロス・アイランドも人気の観光地です。

関連ページ

  • セントルシアの川のリスト
  • セントルシアの人々のリスト
  • オリンピックでのセントルシア
  • セント・ルシア・ナショナル・フットボール・チーム

質問と回答

Q: セントルシアはどこにあるのですか?


A: セントルシアはカリブ海東部、セントビンセントおよびグレナディーン諸島の北、マルティニークの南にある熱帯の島国です。

Q: 2010年、セントルシアにはどれくらいの人が住んでいますか?


A: 2010年現在、約174,000人の人々がセントルシアに住んでいます。

Q: セントルシアの公用語は何ですか?


A: セントルシアの公用語は英語です。

Q: セントルシアの人々のうち、何パーセントがセントルシア・クレオール・フランス語を話しますか?


A: セントルシアの95%の人が、フランス語ベースのクレオールであるSaint Lucian Creole French (Kwéyòl)を話しています。

Q: セントルシアの人々の何パーセントがローマカトリック教徒ですか?


A: セントルシアの人々の約70%がローマ・カトリック教徒です。

Q:セントルシア出身の2人のノーベル賞受賞者は誰ですか?


A: 経済学者のアーサー・ルイスと詩人・劇作家のデレク・ウォルコットがセントルシア出身の2人のノーベル賞受賞者です。

Q: セントルシアはどのような団体に加盟しているのですか?


A: セントルシアはカリブ海共同体(CARICOM)、東カリブ海諸国機構(OECS)、フランコフォニー(La Francophonie)の正式メンバーであり、参加しています。


百科事典を検索する
AlegsaOnline.com - 2020 / 2025 - License CC3