ウェルズ大聖堂(イングランド・サマセット)—歴史・建築様式と見どころ
ウェルズ大聖堂は、イングランドのサマセット州ウェルズにある英国国教会の教会です。バースとウェルズの司教の座所となっています。1170年に建設が開始され、1239年に献堂されました。現存する建物は中世の建築技術と宗教的意義をよく伝えており、礼拝だけでなく建築史・美術史の重要な遺産としても高く評価されています。
歴史の概略
この地に最初の教会が設立されたのは705年のこと。現在の建物は、アングロサクソンの支配下にあった10世紀に建設が開始されましたが、その後ノルマン人の支配下で変貌を遂げました。1239年の献堂時にはほぼ完成していました。その後、何度か増改築が行われ、イングリッシュ・ヘリテージによってグレードIのリストに指定されている。
中世を通じて部分的な改築や補強が行われ、14世紀には中央塔の沈下を補強するために特徴的な構造(後述の「シザー・アーチ」)が加えられました。近代以降も保存・修復が継続され、現在に至るまで礼拝と観光の両面で重要な役割を果たしています。
建築様式と造形の特徴
ウェルズ大聖堂は、「イギリスの大聖堂の中で最も詩的なもの」と評されています。構造の多くはアーリーイングリッシュ建築である。多くのモールディングは、ほとんど彫刻のように見えます。柱頭の彫刻は、「スティッフ・リーフ」と呼ばれる葉っぱのスタイルで行われています。これが生き生きとした景観を生み出しています。東端には、イギリスでは珍しいオリジナルのガラスが多く残されています。外観は、見事なアーリーイングリッシュのファサード(~正面)と大きな中央塔を持っています。
内部はナーブ、身廊、トランセプト、合唱壇(クワイア)など典型的なゴシック様式の構成を取り、縦方向に伸びるリズム感と光の扱いが印象的です。外壁やファサードには数多くの彫像や装飾が施され、西側の正面(ファサード)には数百に及ぶ中世の彫像群が残されており、教会建築における彫刻表現の豊かさを示しています。
主な見どころ
- シザー・アーチ(はさみ型アーチ):中央塔の沈下を防ぐために14世紀に施工された独特の補強構造。交差するアーチが十字に組まれたような形で、構造的な目的とともに装飾的な効果も持ちます。内部で最も写真に収められるポイントの一つです。
- ウェルズの天文時計:北トランセプト近くにある14世紀製の機械式時計。天文表示を備え、時ごとに動く仕掛け(中世の騎士の突き合いなど)が見られることでも知られています。現存する中でも古い時計の一つです。
- ステンドグラス:東端に残る中世のオリジナルガラスは非常に貴重で、聖書物語や聖人像を描いた色彩豊かな窓が当時の宗教美術を伝えます。
- チャプターハウス(章会堂):八角形の優美な空間で、木製の座席や石造の彫刻が見所です。中世の宗務会議や教会運営の場として用いられてきました。
- 司教宮(Bishop's Palace)と庭園、堀:大聖堂に隣接する司教の邸宅とその中世の堀や庭園は公開されており、静かな散策が楽しめます。庭園から大聖堂の外観を眺めるのもおすすめです。
- ヴィカーズ・クローズ(Vicars' Close):大聖堂関係の聖職者たちが住んだ中世の住宅街で、現存する最古級の街路住宅群として知られ、当時の都市景観を今に伝えます。
見学のヒントと注意点
大聖堂は現在も礼拝が行われる稼働中の教会です。訪問の際は礼拝時間に配慮し、静粛を保ってください。多くの見どころは自由に見学できますが、特別公開や塔の登頂、ガイドツアーなどは別料金・時間指定の場合があります。写真撮影やフラッシュの使用については規則があることが多いので、現地の案内表示やスタッフの指示に従ってください。
周辺には小さなマーケットやカフェ、博物館もあり、ウェルズの町自体が中世の趣を残す散策に適した場所です。近隣のバースなどの観光地と合わせて訪れると、南西イングランドの歴史と文化をより深く感じられます。
保存と修復が続く重要文化財としての価値に加え、ウェルズ大聖堂は美術史・建築史の学習対象としても多くの示唆を与えてくれます。訪問前に公式サイトや現地案内で最新の開館情報・イベント情報を確認することをおすすめします。


大聖堂の西側正面。約300種類の人物や彫刻があります。元々、多くのものが塗装や金箔を施されていた。


ウェルズ大聖堂のレディチャペル


レディ・チャペルの星型ヴォールト


ウェルズ大聖堂の平面図
建物の歴史
初期の頃
この地に最初の教会が建てられたのは705年のこと。この教会は聖アンデレに捧げられていました。この最初の教会の唯一の遺構は、回廊で見られる発掘された基礎部分です。南トランセプトにある洗礼盤は、大聖堂の現存する最古の部分で、西暦700年頃のものとされています。
その2世紀後、教区の所在地はSherborneからWellsに移った。ウェルズの最初の司教は、アテルスタン王を戴冠させたアテルム(909年頃)である。Athelmとその甥のSaint Dunstanは共にカンタベリーの大司教となった。また、ウェルズ大聖堂学校が設立されたのもこの頃である。
現在の構造
現在の建物は、1184年に亡くなったレジナルド・ド・ボーフン司教の指揮のもとに建てられました。ウェルズ大聖堂は、主に12世紀後半から13世紀前半に建てられたもので、身廊とトランセプトはアーリーイングリッシュ建築の傑作である。1239年に献堂された時には、ほぼ完成していた。
建設を担当した司教は、マグナ・カルタ調印時の司教の一人であるジョセリン・ド・ウェルズであった。ジョセリンが建てた建物には、司教の宮殿、聖職者の学校、文法学校、旅行者のための病院、礼拝堂などがあった。また、ウェルズ近郊のウーキーに荘園を建設した。Jocelynが関わった石工は、DerehamのElias(1246年没)である。Jocelynは教会の奉納を見るまで生きていましたが、ローマへの働きかけにもかかわらず、1242年に亡くなりました。1245年には大聖堂として認められた。メイソンは1260年頃まで西正面の強化を続けた。
ジョン王は1209年から1213年にかけて破門された。この間、大聖堂の工事は中断されました。この時期、建築方法が進歩し、より大きな石材を移動させて壁に入れることができるようになりました。大聖堂の壁にはその効果が現れており、壁のある部分では石の塊が大きくなっている。
礼拝堂(1306年)を含む建物が完成した時には、発展しつつある典礼、特にますます盛大になっていく行列に対して、すでに小さすぎると思われました。そこで、ジョン・ドロッケンズフォード司教が新たな建設を開始した。ドロッケンズフォード司教は、中央の塔を高くし、東端に8面体の劇的な女性礼拝堂を建設し、1326年に完成させた。石工はThomas of Whitneyが担当した。
続いて、シュルーズベリーのラルフ司教が登場。彼はクワイヤの東への拡張を続けた。彼はまた、聖歌隊の男性たちが、誘惑の多い町から離れて、安心して生活したり食事をしたりできる場所を提供するために、ヴィカース・クローズとヴィカース・ホールを建設した。彼は、税金を課したこともあり、ウェルズの市民との関係は不安定だった。彼は、宮殿の周りを柵状の壁で囲み、堀と跳ね橋を設置した。宮殿は今や城となっていた。
1365年にウィリアム・ウィンフォードがマスター・メイソンに任命されると、また新たな活動の時期を迎えます。彼は当時の一流建築家の一人で、ウェルズの他にも、ウィンザーの王のための仕事や、ニュー・カレッジ、オックスフォード大学、ウィンチェスター大聖堂の仕事に従事していた。ジョン・ハーウェル司教の下で、西正面の南西の塔を建設し、15世紀初頭に合わせて建設された北西の塔の設計を行った。建物の内部では、イギリス初期の尖頭窓を繊細なトレーサリーで埋め尽くした。
14世紀になると、クロッシング(建物が十字架を形成している部分)の中央のピア(直立した支柱)がクロッシングタワーの重みで沈み始めた。そこで、橋脚を支えるために「シザー・アーチ」を挿入し、橋脚を一体として安定させた。これで建物は完成し、現在の姿になりました。


ウェルズ大聖堂の屋根。


チャプターハウスの階段(西暦1306年頃
画像
·
北側から見たカテドラル。
·
逆転のアーチ
·
ウェルズ大聖堂の天文時計
·
主教の宮殿の庭園から見たウェルズ大聖堂。
·
チャプターハウスには、世界で最も優れたファン・ヴォールティングの例があります。
·
正面からのアップ。
·
ウェルズ大聖堂の内部。
質問と回答
Q: ウェルズ大聖堂とは何ですか?
A: ウェルズ大聖堂は、イングランドのサマセット州ウェルズにある英国国教会の教会で、バース&ウェルズ主教座の役割を果たしています。
Q: ウェルズ大聖堂の歴史は?
A: 最初の教会は705年にこの地に設立され、現在の建物の建設はアングロサクソン支配下の10世紀に始まりました。その後、ノルマン人の支配下で改築され、1239年の献堂時に大部分が完成しました。その後、何度か増改築が行われています。
Q: ウェルズ大聖堂が献堂されたのはいつですか?
A: ウェルズ大聖堂は1239年に献堂されました。
Q: ウェルズ大聖堂の建築様式は?
A: ウェルズ大聖堂の構造の多くはアーリーイングリッシュ建築で、ほとんど彫刻のように見える多くのモールディングがあります。彫刻が施された柱頭は「スティッフ・リーフ」と呼ばれる葉のスタイルで、生き生きとした景観を作り出しています。
Q: ウェルズ大聖堂のガラスの特徴は何ですか?
A: ウェルズ大聖堂の東端には、イギリスでは珍しいオリジナルのガラスが多く残されています。
Q: ウェルズ大聖堂の外観はどのようなものですか?
A: ウェルズ大聖堂の外観は、素晴らしいアーリーイングリッシュ様式のファサード(正面)と大きな中央塔があります。
Q: ウェルズ大聖堂は登録建造物に指定されていますか?
A: はい、ウェルズ大聖堂はイングリッシュ・ヘリテージによりグレードIの指定を受けています。