反社会的人格障害(ASPD)とは 定義・症状・原因・診断・治療ガイド

反社会性パーソナリティ障害(ASPD)とは、社会的に認められた行動に適合できないパーソナリティ障害である。この障害を持つ人は、しばしば社会規範や他人の権利を無視する。この疾患の他の名称は、ソシオパシーおよび反社会的人格障害(DPD)です。しかし、ソシオパシーには多くの定義があるため、この言葉はもはや医学的な文脈では使用されません。

ASPDのパターンは、小児期または青年期に始まり、成人期まで続く。ASPDの人々は、大多数が善悪の区別はつくものの、良心や道徳観がありません。ASPDの人はしばしば犯罪を犯し、法的問題を抱え、攻撃的で、大多数の場合、衝動的で無謀で破壊的な行動を見せます。男性の約3%、女性の約1%がASPDである。

概要と特徴

反社会性パーソナリティ障害(ASPD)は、長期にわたる行動様式の偏りによって、個人の社会生活や労働適応、対人関係に重大な支障を来す障害です。一般に以下のような特徴がみられます。

  • 良心や罪悪感の欠如:他人を傷つけても深い後悔が見られない。
  • 他者の権利や社会規範の無視:嘘、詐欺、他人を操る行為が頻繁。
  • 衝動性と無謀さ:計画性が乏しく、先のことを考えない行動を取る。
  • 攻撃性と暴力傾向:口論や身体的暴力を起こしやすい。
  • 責任感の欠如:仕事や経済的責任を継続できない。
  • 若年期からの問題行動:小児期の行動障害(conduct disorder)が前段階として認められることが多い。

診断基準(要点)

診断は通常、精神科医や臨床心理士による面接と既往歴の確認で行います。DSM-5などの主要な診断基準では、成人において以下の条件が重視されます。

  • 15歳以前に始まる行為障害(conduct disorder)の病歴があること
  • 18歳以上で反社会的・反道徳的な行動パターンが持続していること
  • 上記の行動がさまざまな状況で繰り返され、社会的・職業的機能に重大な障害を与えていること

診断には構造化面接(例:SCID-5-PDなど)や行動評価、犯罪歴や学校・家庭での問題の記録確認が役立ちます。鑑別診断としては、境界性パーソナリティ障害、ナルシシズム性パーソナリティ障害、物質使用障害、躁状態や統合失調症の妄想的行動などを除外する必要があります。

原因・リスク要因

ASPDの発症には単一の原因はなく、複数の遺伝的・環境的要因が関与します。主なリスク要因は次の通りです。

  • 遺伝的影響:衝動性や攻撃性に関連する遺伝素因が報告されています。
  • 神経生物学的要因:感情や衝動の制御に関与する前頭前野や扁桃体の機能差が示唆されています。
  • 小児期の逆境:虐待、ネグレクト、養育者の不在、家族内暴力など。
  • 早期の行動障害:小児期の反抗挑戦性障害や行為障害はASPDへ移行するリスクが高い。
  • 社会的要因:貧困、非行集団への所属、学業不振など。
  • 物質乱用:アルコールや薬物の乱用は反社会的行動を助長する。

合併症と影響

  • 物質使用障害(薬物・アルコール依存)
  • うつ病、双極性障害、その他のパーソナリティ障害
  • 職業上・対人関係上の機能障害、法的問題
  • 高い自傷・他害リスク(特に暴力性や危険行為がある場合)

治療と介入

ASPDは治療が難しいとされますが、適切な介入で症状の軽減や悪化予防が可能です。治療は個別化され、多職種でのアプローチが有効です。

  • 心理療法:
    • 認知行動療法(CBT):衝動・攻撃性や反社会的思考の修正に有効な場合がある。
    • メンタライゼーションに基づく療法(MBT)やスキーマ療法:対人関係の改善を目指す。
    • 動機づけ面接(MI):治療への参加意欲を引き出す。
    • 家族療法や親訓練:子どもの問題行動段階での介入は予防効果がある。
  • 薬物療法:ASPDそのものを治す薬はないが、合併する症状や問題行動(攻撃性、衝動性、うつ症状、精神病症状、物質使用)に対して薬物が用いられることがある。例:気分安定薬(リチウム、抗てんかん薬)、抗精神病薬、抗うつ薬(衝動抑制を助ける場合)など。ただし副作用や乱用リスクを考慮する必要がある。
  • 法的・社会的対応:保護観察、刑罰とリハビリテーションの組合せ、就労支援や住居支援など社会資源の活用が重要。
  • 危機管理:他害・自害のリスクが高い場合は安全確保が最優先。必要に応じて入院や一時的な拘束的措置が検討される。

予後と予防

若年期からの介入(行動療法、家族支援、学校でのサポート)はASPDの発症や重症化を減らす可能性があります。年齢とともに衝動性や違法行為は減少する傾向がある一方で、慢性的な対人関係や職業機能障害が残ることがあります。早期発見と継続的な支援が転帰を改善します。

実際の対応上の注意点

  • 診療では、信頼関係の構築が難しい場合があるが、丁寧で一貫した対応が重要。
  • 治療の動機づけが低いことが多いため、実現可能な短期目標の設定が有効。
  • 安全管理や法的問題との関係に配慮し、必要ならば多職種チームや地域資源と連携する。

まとめ:反社会性パーソナリティ障害は、個人と社会に深刻な影響を与える疾患ですが、早期の介入と多面的な支援により悪化を防ぎ、社会適応を高めることが可能です。専門的評価と継続的な治療計画が重要です。

DSM-IV基準

最新版の「精神障害の診断と統計マニュアル」(DSM-IV)によると、以下の要件に当てはまる人はASPDであるとされています。

A.15歳以降、他人の権利を気にかけず侵害するパターンを示している。このパターンは、広範でなければならず、つまり、その人がさまざまな場面で習慣的にこのような行動をとっていることを意味する。このパターンは、以下の行動のうち少なくとも3つによって示される。

  1. 法律を守らず、逮捕されてもおかしくないような行為を繰り返している。
  2. この人は、しばしば意図的に他人を誤解させ、欺く。何度も嘘をついたり、偽名を使ったり、(お金や楽しみのために)他人をだましたりすることがあります。
  3. 衝動的であったり、計画性がなかったりする。
  4. すぐにイライラしたり、怒ったりして、攻撃的になる。ケンカや暴行を繰り返す。
  5. 他人の安全や自分の安全に対する配慮がない。
  6. 一貫して無責任な人です。仕事を続けようとせず、請求書や借金などの金銭的な義務を果たそうとしないかもしれない。
  7. 他人を傷つけても反省する様子がなく、他人を傷つけたり、盗んだり、ひどい仕打ちをしたりする。

B.ASPDと診断されるには、18歳以上であることが必要です。

C.15歳までに、行動障害を示すようになったようです。

D.その人の反社会的行動は、統合失調症や躁病エピソードが原因ではありません。

ASPDとサイコパスの比較

ASPDはサイコパスと同じではありません。この2つは似ています。両方の症状を持つ人は、似たような行動をとることがあります。しかし、診断方法は異なります。DSMの基準を用いると、ASPDの診断は、その人の行動に基づいて行われます。サイコパシーの公式で合意された定義や診断基準は存在しませんが、サイコパシーを測定するほとんどのツールは、行動だけでなく人格的特徴にも焦点を当てています。

サイコパシーの最も一般的な尺度であるヘアー・サイコパシー・チェックリスト(PCL-R)で高得点を得た人のほとんどは、ASPDにも該当します。しかし、ASPDの人はPCL-Rで日常的に高得点を取るわけではありません。このことは、ほとんどのサイコパスはASPDに該当するが、ASPDの人のほとんどはサイコパスには該当しないことを示唆している。ASPDの診断はほとんどのサイコパスと、サイコパスでない多くの人々をカバーしている。ASPDの診断は、サイコパスの診断の2倍から3倍の囚人をカバーしています。

サブタイプ

行動によって、異なるASPDのサブタイプが特定されています。

  • イントゥルメンタライズドタイプ。このタイプに分類される人は、権力、物質的な財、金銭に関心がある。自信に満ちており、反省、共感、恐怖といった感情がない。自分の行動を変えようとはしません。このタイプは、かつて "サイコパス "と呼ばれていたものに非常によく似ています。
  • 衝動的なタイプ。非常に衝動的で、自分の行動をコントロールすることが難しく、他人の行動をすぐに否定的に判断してしまう人です。ほとんどの場合、本人はそのことに気づかない。また、非常に感情的で、恐怖や怒りといった感情が一般的です。イライラしやすく、すぐに攻撃的な行動をとってしまう。このような人は、物質的な利益を求めません。
  • 恐怖を感じるタイプ。うつ病を患っていることが多く、人見知りや恐怖心が強い人。挑発されると、暴力的な行動が過剰になり、他のタイプの人よりも大きくなることが多い。しかし、そのようなことがない限り、彼らはコントロール可能であり、ほとんど気づかれることはない。このタイプは、トラウマになるような出来事を経験していることが非常に多い。

また、混合型も発生する。サブタイプについては議論がある。

質問と回答

Q:反社会性人格障害(ASPD)とは何ですか?


A: ASPDは、社会的規範や他人の権利を無視して、社会的に受け入れられる行動に従わない人格障害です。

Q: 極度のASPDの人は何と呼ばれることがあるのでしょうか?


A: 極度のASPDの人は、ソシオパスやサイコパスというあだ名で呼ばれることがありますが、これらの言葉は科学的な命名法ではありません。

Q: ASPDのパターンは、通常いつ始まるのですか?


A: ASPDは通常、幼少期または青年期から始まり、成人期まで続きます。

Q: ASPDの人には良心や道徳観があるのでしょうか?


A: ASPDの人には良心や道徳観はありませんが、大半の人は善悪の区別はついています。

Q: ASPDに関連する行動にはどのようなものがありますか?


A: ASPDの人は、衝動的で攻撃的、無謀で破壊的なところがあります。また、犯罪を犯すこともよくあります。

Q: 男性の何パーセントがASPDなのでしょうか?


A: 約3%の男性がASPDです。

Q: 女性の何パーセントがASPDなのですか?


A: 女性の約1パーセントがASPDです。

AlegsaOnline.com - 2020 / 2025 - License CC3