ポリス(polis)とは|古代ギリシャの都市国家・市民権の定義と構造
古代ギリシャのポリスとは何か?都市国家としての成立・市民権、アクロポリスやアゴラを含む構造と機能をわかりやすく解説。
ポリス(polis)は、都市、都市国家、そして市民の権や市民共同体を意味する語です。古代ギリシャの文脈では、polisはほとんど常に「都市国家」を指しました。
この語は、アルカイック時代に発展した古代ギリシャの都市国家に由来し、ローマ時代にも同様の制度や概念が残っていました。ローマで相当する語はcivitasで、これも「市民権」や市民共同体を意味します。
ポリスの物理的・宗教的中心
多くのポリスは、アクロポリスと呼ばれる高所の城塞や神域を中心に発展しました。市街地には通常、公共の広場であるアゴラ(市場)があり、そこで商業だけでなく政治や法の公開も行われました。さらに、1つ以上の神殿や祭礼の場、また若者の教育や運動の場となる体育館などの施設が備えられていました。
構成要素と制度
ポリスは単なる「都市」という地理的実体を越え、宗教的・政治的連合体としての側面を持っていました。一般に見られた主要な要素は次のとおりです。
- 市民(politai):政治的権利を持つ住民。通常は成人の自由な男性が中心で、女性、奴隷、外来住民(metics)は市民権を持たないことが多かった。
- 市民大会(例:エクレシア):重要な政策や戦争・同盟について議決する場。
- 評議会(例:ブーレ):日常的な行政や議題の準備を行う機関。
- 執政官・官職:選挙や抽選で選ばれる官職者が、司法・軍事・宗教などの実務を担当した。
- 法廷・裁判:市民による陪審や専門の裁判所が法的紛争を処理した。
市民権と社会構造
ポリスの市民権は、土地所有や軍役、祭礼参加などと結びついていました。多くのポリスでは市民資格は限定的で、血縁や出生地、居住要件などがあったため、市民権を持つ集団は人口の一部に過ぎませんでした。市民の多くは中心都市に常住するのではなく、郊外や農村に居住して農業を営んでいる場合も多く、都市と周辺領域(ポリスの領域)は経済的・軍事的につながっていました。
なお、ポリスごとに政治体制は異なりました。アテネでは古典期に民主政が発達しましたが、スパルタのように二王制や少数支配(寡頭制)を特徴とする例もあり、多様な統治形態が存在しました。
領域・植民地と同一性
ポリスは都市中心部だけでなく、その周辺の農地や港、時には海外の植民地を含む場合がありました。ただし、領域の広さや統治の仕方は一定ではなく、支配関係や宗教的結びつき、経済的ネットワークを通じて「ポリス性(ポリスとしてのまとまり)」が維持されました。植民活動(コロニアイ)を通じて新しいポリスが建設されることもあり、母市(メトロポリス)との関係が保たれる場合が多かったです。
軍事・経済・文化の役割
ポリスは軍事的にもまとまりを持ち、重装歩兵(ホプリテス)を中心とする市民軍が防衛と戦争の基礎でした。経済面では農業が基盤である一方、貿易や職人活動、貨幣経済も都市部を中心に発展しました。宗教行事、劇場、詩や哲学の討論といった文化活動は、ポリスの共同体意識を強める重要な要素でした。
歴史的展開と影響
アルカイック期に成立した多数のポリスは、古典期に政治的・文化的に成熟しましたが、紀元前4世紀以降のマケドニアの台頭と続くヘレニズム時代、さらにローマの支配のもとで次第に政治的独立性を失っていきました。それでも、ポリス的な市民意識や法制度、文化的伝統は西洋の都市政治や市民概念に大きな影響を与えました(ローマのcivitasなどに継承される面もあります)。
まとめると、ポリスは単なる「都市」以上の意味を持つ政治的・宗教的・社会的単位であり、古代ギリシャの社会構造と市民意識を理解するための基本概念です。代表的なポリスとしてはアテネやスパルタなどがあり、それぞれの制度や実践が古代ギリシャ世界の多様性を示しています。
"polis "から始まる言葉
現代ヨーロッパの言語には、polisに由来する言葉がたくさんあります。英語ではpolicy、polity、police、politicsなどがあります。ギリシャ語では、politēsやpolitismosなどがpolisに由来する言葉です。
語尾に"-polis "がつく単語はたくさんあります。ほとんどは、特別な種類の都市や州を意味します。いくつかの例を挙げてみましょう。
- メガロポリスとは、ギリシャ語の「大きい」を意味する言葉を加えたもので、いくつかの都市とその近郊が合併してできた都市圏を意味します。
- メトロポリスとは、ギリシャ語で「母」を意味する言葉を加えて作られたもので、植民地の母体となる都市、メトロポリタンな大司教の所在地、またはメトロポリタンな地域を意味します。
他にも、都市の一部や都市群を指すものもあります。
- アクロポリス、「高い都市」 - ポリスの上部で、しばしば城塞や主要な神殿のある場所。
- リビアのトリポリとレバノンのトリポリの名前に残された3つの都市のグループであるトリポリス
その他の都市
ヨーロッパや中東にある他のいくつかの町や都市の名前には、古代から「-polis」という接尾辞が付いていたり、現在では「-pol」のように現代風の綴りになっていたりします。その例をいくつか挙げてみましょう。
また、他の都市の名前にも、古代以降に「-polis」という接尾語がつけられていますが、これは古代の名前を指しているのか、単に関係ないのかのどちらかです。
ワイオミング州のサーモポリスは、アメリカ合衆国の町ですが、都市としては分類されていません。
質問と回答
Q: "polis "とはどういう意味ですか?
A:「ポリス」は都市、都市国家、また市民権、市民の体を意味します。
Q: 古代ギリシャの文脈では、「ポリス」は何を意味しますか?
A: 古代ギリシャの文脈では、"polis "はほぼ常に「都市国家」を意味しています。
Q:「ポリス」の語源は?
A: 「ポリス」という言葉は、古代ギリシャの都市国家に由来します。この都市国家はアルカイック時代に発展し、ローマ時代まで存在しました。
Q:「ポリス」に相当するラテン語は何ですか?
A:「ポリス」に相当するラテン語は「シビタス」で、「市民権」を意味します。
Q:古代のポリスに共通する特徴は何ですか?
A:古代ポリスは、アクロポリスと呼ばれる城塞都市を中心に、アゴラ(市場)、1つ以上の神殿、体育館を有していました。
Q: ポリスのすべての市民は中心都市に住んでいたのですか?
A:いいえ、多くの市民は郊外や田園地帯に住んでいました。
Q:ギリシャ人はポリスをどのように捉えていたのでしょうか?
A: ギリシャ人はポリスを宗教的、政治的な団体とみなし、都市を超えた領土や植民地を支配していました。単なる地理的なエリアではありませんでした。
百科事典を検索する