ウェスト=イースタン・ディヴァン管弦楽団とは|バレンボイムとサイードが創設したセビリア拠点の若手オーケストラ
ウェスト=イースタン・ディヴァン管弦楽団(通称:西東ディバン)は、若手演奏家を中心に編成される国際的なオーケストラです。オーケストラ。スペインのセビージャを拠点に活動し、主にイスラエルとその周辺のアラブ諸国からの若手演奏家が参加しています。民族や宗教の違いを超えて音楽を通じた対話と協働を目指す点が、この団体の最大の特徴です。
創設の経緯と理念
1999年、ユダヤ人の指揮者ダニエル・バレンボイムとパレスチナ系アメリカ人の学者エドワード・サイード(Edward Said)によって結成されました。団体名は、ドイツの詩人ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの詩集「西東詩人(West–Eastern Divan)」に由来し、東西の文化的対話を象徴しています。
創設の背景には、音楽が持つ越境的な力を利用して、政治的・社会的対立の中にいる若い世代の共生と相互理解を促すという明確な目的がありました。参加者は競争ではなく学びと共同作業を通じて演奏技術と人間関係を育みます。
ワークショップと活動の流れ
オーケストラの最初のワークショップは1999年にドイツのワイマールで開催され、その後継続的に国際的な活動・招聘が行われてきました。バレンボイムは当初から経験豊かな音楽家や指導者を招き、若手の育成を図りました。たとえばチェロ奏者のヨーヨー・マ(ヨーヨー・マ(Yo-Yo Ma))を含む著名な音楽家が指導や共演に参加しています。
オーケストラは、2000年に再集合し、2001年にはシカゴ、2002年以降は恒常的にセビリアを本拠地として夏季のワークショップを行うようになりました。現在は毎年夏に数週間、アンダルシア地方で合宿形式の集中指導を行い、ワークショップの終了後には各地で演奏旅行(ツアー)を行います。
国際ツアーと歴史的公演
結成以来、オーケストラはヨーロッパ、北米、南米の各地をはじめ世界各地でコンサートを行い、国際的な注目を集めてきました。2004年にはパレスチナのラマッラーで歴史的な公演を行い、現地で大きな反響を呼びました。公演後、バレンボイムは「イスラエルとパレスチナの人々は未来を共有している」と語り、「私たちは互いを殺し合うか、共有するものを分かち合うかのどちらかだ。ここにいるのはそのメッセージを伝えるためだ」と述べています。
教育活動と財団
2004年には、セビリアを拠点にしたバレンボイム=セイド財団が設立され、オーケストラの教育プロジェクトや地域の音楽教育プログラムを支援しています。財団はアンダルシア州政府などからの支援を受け、幼児教育や学校での音楽プログラム、若手指導者の育成など多岐にわたるプロジェクトを展開しています。
録音・受賞・メディア
オーケストラはコンサート活動に加え録音も行い、国際的な音楽賞や批評家からの評価を得ています。また、活動を追ったドキュメンタリー映画としてKnowledge Is the Beginning(知識は始まり)などが制作され、団体の理念や舞台裏が広く紹介されました。
代表的な公演予定
例えば、2009年8月には、ベートーヴェンのオペラ「フィデリオ」を含む複数のコンサートをBBCプロムスで行うなど、主要音楽祭や国際舞台での出演歴があります。
現在の意義
ウェスト=イースタン・ディヴァン管弦楽団は、単なる演奏団体を越えて、文化的対話と市民社会の架け橋としての役割を果たしています。政治的な緊張が続く状況の中で、若い音楽家たちが共同で作品を作り上げる経験は、個々の演奏家にとってのみならず、参加者が属する社会にも長期的な影響を与えています。
(注)本文中の外部リンクは元テキストに含まれていたものをそのまま保持しています。


ダニエル・バレンボイム、スペイン・セビリアでリハーサル(2005年7月25日
質問と回答
Q:ウェスト・イースタン・ディヴァンオーケストラとは何ですか?
A: ウェスト・イースタン・ディヴァンオーケストラは、スペインのセビージャに拠点を置くユースオーケストラです。イスラエルとその周辺のアラブ諸国の音楽家で構成され、1999年にユダヤ人指揮者のダニエル・バレンボイムとパレスチナ系アメリカ人の学者エドワード・サイードによって設立されました。
Q: オーケストラの目的は何ですか?
A: オーケストラの目的は、イスラエル人とパレスチナ人が一緒になって平和のために活動し、イスラエルとパレスチナの紛争を解決することにあります。
Q: オーケストラの最初のワークショップはどこで行われたのですか?
A: 1999年にヨーロッパ文化都市に指定されたドイツのワイマールで、最初のワークショップが行われました。
Q: このオーケストラと共演した有名な音楽家は誰ですか?
A:チェリストのヨー・ヨー・マなどがいます。
Q: このオーケストラはどこでコンサートをしたことがありますか?
A: パレスチナのラマラでの歴史的なコンサートをはじめ、ヨーロッパ、北米、南米の各地でコンサートを開催しています。
Q: バレンボイム・サイード財団は、このオーケストラの他にどのようなプロジェクトを支援しているのですか?
A: バレンボイム=サイード財団は、セビリアでの幼児音楽教育プロジェクトなどの教育プロジェクトや、ウエスト=イースタン・ディヴァンオーケストラの資金援助を行っています。
Q: 2009年8月、BBCプロムスではどのような演奏をするのでしょうか?
A: 2009年8月のBBCプロムスでは、ベートーヴェンのオペラ「フィデリオ」を含む3つのコンサートを開催する予定です。