教皇ピオ10世
ローマ教皇ピウス10世(ラテン語:Pius PP. X、イタリア語:Pio X、1835年6月2日 - 1914年8月20日)は、ローマ・カトリック教会のイタリアの司祭で、1903年から1914年までの第258代教皇であった。カトリック教会の聖人であり、モダニズムと呼ばれる近代的な思想に従わせようとするカトリック教会のメンバーに強く反対したことでよく知られている。
幼少期
ジュゼッペ・サルトは、1835年、ロンバルディア=ヴェネチア王国のリーセに生まれた。パドヴァ大学で学ぶ。
プリースト
サルトは、1858年9月18日に司祭に叙階された。
ポープ
1903年8月20日、サルト枢機卿が教皇に選出され、彼はピウス10世と呼ばれることを選んだ。
聖人
1951年、カトリック教会の聖人として名を連ねるためのステップである列福を受けた。
1954年、聖人として列福された。
関連ページ
- 教皇リスト