イニシエーション(通過儀礼)とは?意味・定義と主な種類・例を解説

イニシエーション(通過儀礼)の意味・定義から宗教・学校・友愛団体などの主な種類と具体例まで分かりやすく解説。歴史や現代的意義も学べる入門ガイド。

著者: Leandro Alegsa

イニシエーションとは、集団や社会に入る、または受け入れる際の儀式のことです。また、ある共同体において成人になることを正式に認めることでもある。キリスト教の洗礼式や堅信礼、ユダヤ教のバル・ミツバ、学校卒業などの通過儀礼がイニシエーションにあたります。フリーメイソンのような友愛団体やベネディクト会のような宗教団体への受け入れもイニシエーションである。イニシエーションの儀式を受ける人をイニシエイトと呼びます

イニシエーションの目的と機能

  • 身分や役割の移行を明示する:子どもから大人へ、未加入者から正式メンバーへといった変化を社会的に認知させる。
  • 共同体の一体感を高める:共通の儀式を通じて価値観や規範を伝え、帰属意識を育てる。
  • 個人のアイデンティティ形成を支援する:新しい役割に適応するための心理的準備や自己認識の変化を促す。
  • 知識・技能・責任の継承:特定の技術や規律、秘密の伝達が伴うことがある。

人類学における典型的構成(ヴァン・ジェネップの三段階)

人類学では、通過儀礼(イニシエーション)は一般に次の三段階で説明されます。

  • 離脱(separation):元の社会的地位から一時的に切り離される。例:修行に出る、学校を離れる。
  • 過渡(liminality):境界的・中間的な状態。既存の地位でも新しい地位でもない、象徴的試練や学びの期間。
  • 統合(incorporation):新しい地位への再統合。儀礼後に公式に新しい役割が与えられる。

主な種類と具体例

  • 宗教的イニシエーション:洗礼、堅信礼、バル・ミツバ、割礼など。信仰共同体への正式な加入や成人認定が目的。
  • 社会的・文化的な通過儀礼:日本の成人式(成人の日)、ラテンアメリカのクインセアニェーラ(15歳の祝い)など、年齢や人生段階の節目を祝うもの。
  • 教育・職業的イニシエーション:卒業式、入社式、免許・資格の授与式など、役割や職務の承認。
  • 友愛団体・結社のイニシエーション:フリーメイソンや学生サークル、軍隊や警察の入隊儀礼など、組織への受け入れを示す。
  • 現代的・非公式なイニシエーション:スポーツチームやクラブの新入生歓迎、オンラインコミュニティの承認プロセスなど、儀式性の薄い形もある。

問題点と倫理的配慮

イニシエーションにはコミュニティを結束させる役割がある一方で、危険な慣習や差別的な要素を含む場合もあります。特に以下の点が問題となります。

  • ハラスメントや暴力(ヘイジング):身体的・精神的な苦痛を伴う儀式は被害を生み、法的・社会的な問題となる。
  • 排他性や差別の助長:特定の属性を排除するルールがあると公正性を損なう。
  • 安全と同意の欠如:参加者の自発的同意や安全確保がないまま行われる儀式は問題である。

これらを防ぐため、主催者は安全基準の設定、事前説明、代替的な迎え入れ方法の提供などの配慮が求められます。

現代のイニシエーションの在り方

現代社会では、伝統的な儀式と並行して、形式を簡素化したり、誰でも参加しやすい形に改める動きがあります。例えば、苦行的な要素を排して学びや交流を重視する、新入会者が自ら選べる儀式を用意するなどです。組織文化の継承と個人の尊厳を両立させることが重要です。

まとめ:イニシエーションをどう考えるか

イニシエーションは単なる伝統行事ではなく、個人と社会をつなぐ重要な役割を持ちます。その意義を理解したうえで、参加者の安全と尊厳を守る設計が不可欠です。伝統を尊重しつつ、時代に合わせて見直していくことが求められます。

フリーメイソンのイニシエーション18世紀Zoom
フリーメイソンのイニシエーション18世紀

語源

英語の語源はラテン語のinitium。入り口 "や "始まり "を意味する。関連する英語の動詞、initiateは、特定の行動を開始する、始めるという意味です。

トライバル・イニシエーション

部族にはしばしばイニシエーションがあります。アフリカの多くの部族では、イニシエーションとは、男性の割礼、時には女性の割礼・性器切除を意味します。イニシエーションは、個人が部族の完全な一員とみなされるために必要だと考えられています。そうでなければ、儀式や結婚などの社会的儀式に参加することさえ許されないかもしれません。イニシエーションを受けなかった女性は女性としてみなされないため、男性は結婚や特別な関係を持つことが許されません。

イニシエーションは、十代の若者が良い夫や妻になるための準備のためのイベントと考えることができます。近代化により、イニシエーションは以前ほど深刻に捉えられていませんが、今でもイニシエーションを行う地域はあります。

アフリカの一部の部族では、男子は3〜4ヶ月、女子は1〜2ヶ月のイニシエーション儀式があるそうです。

オーストラリアのアボリジニ部族は通常、思春期の少年たちが最終的に彼らの社会で男性として認められるようになるイニシエーションの時の大規模で手の込んだ儀式に参加できるようになるまでに、長い期間をかけて法を教え、準備を整えてきました。ほとんどの部族では、男性の入門儀礼の一環として割礼と傷跡を残していましたが、中央オーストラリアの多くの部族では、副切開も行われていました。

文学

  • ミルチャ・エリアーデ『入門の儀式と象徴』初版、ニューヨーク、NY ハーパー&ロウ、1958年。

質問と回答

Q:イニシエーションとは何ですか?


A:イニシエーションとは、ある集団や社会への参入や受け入れを示す儀式のことで、ある共同体における成人への正式な入会の場合もあります。

Q: 入会式は宗教的なものですか?


A: はい、キリスト教の洗礼式や堅信式、ユダヤ教のバーミツバーやバットミツバーなど、宗教的な通過儀礼となることもあります。

Q: 他にはどのようなグループが入会式を行うことができますか?


A: フリーメイソンのような友愛団体や、ベネディクト会のような宗教団体も、入会式を行うことがあります。

Q: 入会者とは誰ですか?


A: 入会者とは、入会式に参加し、そのグループや社会に受け入れられる人のことです。

Q: 学校の卒業はイニシエーションとみなされますか?


A: はい、学校の卒業は一種のイニシエーションと考えることができます。

Q:イニシエーションは一生に一度しか起こらないのですか?


A: 必ずしもそうとは限りません。グループや社会によっては、イニシエーションは、人が組織内のさまざまなレベルに上がったり受け入れられたりするときに、何度も行われることがあります。

Q: 入団式は、その儀式や伝統に違いがあるのですか?


A: はい、入団式はその儀式や伝統において、集団や社会、その習慣や信条によって異なることがあります。


百科事典を検索する
AlegsaOnline.com - 2020 / 2025 - License CC3