NHLキャプテンの定義と補欠キャプテンの役割・ルール・歴史一覧
NHLのキャプテン制度を徹底解説:定義・権限・補欠の役割とルール、歴代キャプテンの一覧と逸話をわかりやすく紹介
ナショナルホッケーリーグ(NHL)は、1917年に設立されたプロのアイスホッケーリーグで、現在は32チーム(2021年のシアトル・クラーケン加入以降)で構成されています。各チームはキャプテンを任命することができ、キャプテンには「試合の進行中に発生する可能性のあるルールの解釈に関する質問をレフェリー(審判)と議論する唯一の特権」が認められています。キャプテンが試合に出場していない場合には、チームは補欠キャプテン(alternate captain)を指名することができます。キャプテンはユニフォームに文字「C」を、補欠キャプテンは文字「A」を付けて、誰がその役割を帯びているかを示します。両方の文字の高さは3インチ(約7.6cm)です。
キャプテンの主な役割と責任
- オンアイスでの公式な代表:ルールの解釈について審判に問い合わせができるのは、原則としてキャプテン(または補欠キャプテン)のみです。
- チームリーダーシップ:戦術的な指示やモチベーション、若手選手の指導など、試合内外でリーダーシップを発揮します。
- 式典やメディア対応:式典での代表、表彰やトロフィー受け取り時の公式な代表としての役割、クラブやメディアに対するコメントなどを担います。
- 規律と模範:チームの行動規範の維持や、ロッカールーム内外での模範となることが期待されます。
補欠キャプテン(A)のルールと運用
多くのチームは複数の補欠キャプテンを指名しており、試合によって「A」を着用する選手を入れ替えることもあります。NHL公式ルールブック(例:2008-09年版のルール6.2)では、チームにキャプテンが登録されていない場合にはコーチが試合前に3人の交代(補欠)キャプテンを指名する権利を持つ、と定められていました。実際には、キャプテンが在籍しているチームでも2人以上の補欠キャプテンを登録して、状況に応じて「A」を付ける選手を変更する運用が一般的です。
ゴールテンダー(ゴーリー)とキャプテン職の特例・歴史
ゴールテンダーは試合中にオンアイスでキャプテンを務めることができないというルールがあり、その背景には審判との長い会話やクレーズ(ゴール前)から離れる時間が試合運営に支障をきたすという懸念があります。この規定は1948年に導入されました。歴史的には、ゴールテンダーがチームのキャプテンに指名された例がいくつかありますが、リーグはオンアイスでの公式なキャプテン活動を認めませんでした。
著名な例:
- モントリオール・カナディアンズのビル・ダーナン(Bill Durnan) — ダーナン在籍時の実務上の問題がきっかけで1948年にこの運用が明確化されました。
- バンクーバー・カナディアンズのロベルト・ルオンゴ(Roberto Luongo) — 2008年にチームのキャプテンに指名されましたが、NHLの規則によりオンアイスでのキャプテンとしての活動は許可されず、試合中は複数の補欠キャプテンがその役割を代行しました。ルオンゴはジャージに「C」を付けることは認められませんでしたが、マスクのデザインにそれを反映させていました(チームは試合で3人の補欠キャプテンを使用する例外的運用を行いました)。
- その他、歴史的にゴールテンダーがキャプテンを務めた選手としては、トロント・セント・パトリックスのジョン・ロス・ローチ、モントリオール・カナディアンズのジョージ・ヘインズワース、ニューヨーク・アメリカンズのロイ・ウォータース、オタワ・セネターズのアレックス・コーネル、シカゴ・ブラックホークスのチャーリー・ガーディナーなどが挙げられます。
主な記録と歴史的トピック
- 最年少の常任キャプテン:コナー・マクダビッド(エドモントン・オイラーズに指名)は、リーグ史上最年少での常任キャプテンに指名された選手です。これに先立ち、ガブリエル・ランドスコグとピッツバーグ・ペンギンズのシドニー・クロスビーが、それぞれリーグ史上2番目、3番目に若い年齢でキャプテンに指名されました(ランドスコグはコロラド・アヴァランチで、クロスビーはピッツバーグで指名)。
- 最年少の暫定キャプテン:1984年にブライアン・ベローズがクレイグ・ハーツバーグの負傷に伴いミネソタ・ノース・スターズの暫定キャプテンを務め、当時の最年少記録を作りました。ただし暫定的な任命であったため、常任キャプテンとしての最年少記録はマクダビッドが保持しています。
- 複数チームでキャプテンとしてスタンレーカップ制覇:マーク・メッシエは、1990年のエドモントン・オイラーズと1994年のニューヨーク・レンジャーズで、それぞれキャプテンとしてスタンレーカップを制覇した唯一の選手です。
- 最年少でキャプテンとしてスタンレーカップを制覇:シドニー・クロスビーは2009年にピッツバーグ・ペンギンズで優勝し、チームを率いてスタンレーカップを獲得した史上最年少のキャプテンの一人となりました。
- 最高齢の常任キャプテン:ニューヨーク・レンジャーズのマーク・メッシエは、2003-04シーズンに43歳で同チームの常任キャプテンを務め、リーグ史上最高齢の常任キャプテンとして記録されています。
- 最長在任:デトロイト・レッドウィングスのスティーブ・イザーマンは、キャプテンを長期間務めた例として有名で、チームのキャプテンを約20年間(公式には19シーズン)務めました。
運用上の注意点
- チームがキャプテンを置かない運用を選択することもあり、その場合は複数の補欠キャプテンが試合ごとに交替で「A」を着用して代表業務を分担します。
- リーグのルールや運用は改訂されることがあるため、具体的な登録手続きや例外扱い(例:ゴールテンダーがキャプテンに指名された場合の代行措置など)については、最新版のNHL公式ルールブックおよび各チームの発表を確認することが重要です。
キャプテン・補欠キャプテンの制度は、単にユニフォーム上の「C」「A」の表示にとどまらず、チームカルチャーや試合中の意思決定に深く関わる役割です。歴史的な事例やルールの変遷を踏まえると、その運用や象徴性がいかにチームにとって重要かが分かります。

キャプテンはジャージの大きな「C」の文字で識別できます。
キャプテンズ
現在、NHLの31チームのうち26チームがキャプテンを持っています。キャプテンがいないチームは、デトロイト・レッドウィングス、ニュージャージー・デビルズ、ニューヨーク・レンジャーズ、オタワ・セネターズ、ラスベガス・ゴールデンナイツの5チームである。26人のキャプテンのうち、20人はキャリアを通じてチームに在籍している。現在、リーグで最も長くキャプテンを務めているのはボストン・ブルーインズのズデノ・チャラで、2006年10月3日からキャプテンを務めている。
| 現役NHLキャプテン一覧 | |||
| チーム | 隊長 | 以後 | ポスった |
| ライアン・ゲッツラフ | 2010–11 | C | |
| アリゾナコヨーテ | オリバー・エクマン=ラーソン | D | |
| ズデノ・チャラ | 2006–07 | D | |
| バッファローセイバー | ジャック・アイシェル | C | |
| マーク・ジョルダーノ | D | ||
| カロライナハリケーンズ | 2019–20 | C | |
| ジョナサン・トゥース | C | ||
| コロラドアバランチ | ガブリエル・ランデスコグ | LW | |
| コロンバスブルージャケット | ニック・フォリーニョ | LW/C | |
| ダラススターズ | ジェイミー・ベン | LW | |
| デトロイトレッドウィングス | 空席 | — | |
| コナー・マクデビッド | C | ||
| フロリダパンサーズ | アレクサンダー・バルコフ | C | |
| ロサンゼルスキングス | アンゼ・コピター | C | |
| ミネソタワイルド | ミッコ・コイヴ | C | |
| モントリオールカナディアンズ | シア・ウェーバー | D | |
| ナッシュビル・プレデターズ | ローマジョシ | D | |
| ニュージャージーデビルズ | 空席 | 2019–20 | — |
| アイランダーズ | アンダース・リー | LW | |
| ニューヨークレンジャーズ | 空席 | — | |
| オタワセネーターズ | 空席 | — | |
| クロード・ジルー | C | ||
| ピッツバーグ・ペンギンズ | シドニー・クロスビー | 2007–08 | C |
| セントルイスブルース | アレックス・ピエトランジェロ | D | |
| サンノゼシャークス | ローガンクチュール | 2019–20 | C |
| タンパベイ・ライトニング | スティーブン・スタンコス | C | |
| トロントメープルリーフ | ジョン・タバレス | 2019–20 | C |
| バンクーバーキャナックス | ボー・ホルヴァット | 2019–20 | C |
| ベガスゴールデンナイツ | 空席 | — | |
| ワシントン・キャピタルズ | アレクサンダー・オヴェーチキン | LW | |
| ウィニペグ・ジェッツ | ブレイク・ウィーラー | 書き換え | |

2007年からピッツバーグ・ペンギンズのキャプテンを務めるシドニー・クロスビー

2010年からワシントン・キャピタルズのキャプテンを務めるアレクサンダー・オヴェーチキン
補欠キャプテン
規定の2人以上の補欠キャプテンを指名したチームは、キャプテンのいないチームを除き、そのチームが選択した方法で2人の「A」の選手を交代させることが義務付けられています。現在、リーグで最も長くキャプテンを務めているのは、2006年からキャプテンを務めているボストン・ブルインズのパトリス・ベルジェロンです。
| 現在のNHL補欠キャプテン一覧 | |||
| チーム | 補欠キャプテン | 以後 | ポスった |
| ライアン・ケスラー | 2015–16 | C | |
| ジョシュ・マンソン | 2019–20 | D | |
| ヤコブ・シルバーバーグ | 2019–20 | 書き換え | |
| アリゾナコヨーテ | ニクラス・ハルマーソン | 2017–18 | D |
| フィル・ケッセル | 2019–20 | 書き換え | |
| デレク・ステパン | 2017–18 | C | |
| パトリス・ベルジェロン | 2006–07 | C | |
| デイビッド・クレッチ | 2013–14 | C | |
| バッファローセイバー | マーカス・ヨハンソン | 2019–20 | LW |
| ジェイク・マッケイブ | 2019–20 | D | |
| ミカエル・バックルンド | 2018–19 | C | |
| ショーン・モナハン | 2015–16 | C | |
| マシュー・タカチュク | 2018–19 | LW | |
| カロライナハリケーンズ | ジョーダン・マルティヌーク | 2019–20 | C |
| ジェイコブ・スレイビン | 2019–20 | D | |
| 2019–20 | 書き換え | ||
| ダンカン・キース | 2008–09 | D | |
| ブレント・シーブルック | 2015–16 | D | |
| コロラドアバランチ | |||
| エリック・ジョンソン | 2017–18 | D | |
| ネイサン・マッキノン | 2016–17 | C | |
| コロンバスブルージャケット | |||
| カムアトキンソン | 2018–19 | LW | |
| ブーン・ジェンナー | 2015–16 | C | |
| セス・ジョーンズ | 2018–19 | D | |
| ダラススターズ | |||
| ジョン・クリングバーグ | 2017–18 | D | |
| アレクサンダー・ラドゥロフ | 2017–18 | 書き換え | |
| タイラー・セグイン | 2017–18 | C | |
| デトロイトレッドウィングス | ジャスティン・アブデルケーダー | 2016–17 | LW |
| ルーク・グレンデニング | 2019–20 | C | |
| ディラン・ラーキン | 2018–19 | C | |
| フランズ・ニールセン | 2018–19 | C | |
| レオン・ドライゼートル | 2019–20 | C | |
| アダム・ラーソン | 2017–18 | D | |
| ライアン・ヌージェント・ホプキンス | 2015–16 | C | |
| ダーネル看護師 | 2019–20 | D | |
| フロリダパンサーズ | |||
| アーロン・エクブラッド | 2016–17 | D | |
| ジョナサン・フーベルドー | 2018–19 | LW | |
| キース・ヤンドル | 2017–18 | D | |
| ロサンゼルスキングス | ジェフ・カーター | 2015–16 | C/RW |
| ドリュー・ドーティ | 2016–17 | D | |
| ミネソタワイルド | ザック・パリセ | 2012–13 | LW |
| ライアン・スーター | 2012–13 | D | |
| モントリオールカナディアンズ | ポール・バイロン | 2018–19 | LW |
| ブレンダン・ギャラガー | 2015–16 | 書き換え | |
| ナッシュビル・プレデターズ | |||
| マティアス・エコホルム | 2017–18 | D | |
| ライアン・エリス | 2017–18 | D | |
| フィリップ・フォルスバーグ | 2017–18 | LW | |
| ライアン・ヨハンセン | 2017–18 | C | |
| ニュージャージーデビルズ | |||
| ニコ・ヒスキー | 2019–20 | C | |
| カイル・パルミエリ | 2017–18 | C | |
| トラビス・ザジャック | 2013–14 | C | |
| アイランダーズ | |||
| ジョシュ・ベイリー | 2018–19 | 書き換え | |
| カルクラッターバックス | 2016–17 | 書き換え | |
| ニューヨークレンジャーズ | |||
| ジェスパー・ファスト | 2018–19 | 書き換え | |
| クリス・クライダー | 2017–18 | LW | |
| マーク・シュタール | 2010–11 | D | |
| ミカ・ジバネジャド | 2018–19 | C | |
| オタワセネーターズ | |||
| マーク・ボロヴィエッキ | 2018–19 | D | |
| トーマス・シャボット | 2019–20 | D | |
| ロン・ヘインジー | 2019–20 | D | |
| ショーン・クチュリエ | 2018–19 | C | |
| ケビン・ヘイズ | 2019–20 | C | |
| ヤコブ・ヴォラチェク | 2018–19 | 書き換え | |
| ピッツバーグ・ペンギンズ | クリス・レタン | 2017–18 | D |
| エフゲニ・マルキン | 2008–09 | C | |
| セントルイスブルース | |||
| アレクサンダー・スティーン | 2011–12 | LW | |
| ウラジーミル・タラセンコ | 2016–17 | 書き換え | |
| ライアン・オライリー | 2019–20 | C | |
| サンノゼシャークス | |||
| ブレント・バーンズ | 2019–20 | D | |
| トーマス・ヘルトル | 2019–20 | C | |
| エリック・カールソン | 2019–20 | D | |
| ジョー・ソーントン | 2014–15 | C | |
| タンパベイ・ライトニング | ビクター・ヘドマン | 2017–18 | D |
| ライアン・マクドナルド | 2018–19 | D | |
| トロントメープルリーフ | |||
| ミッチ・マーナー | 2019–20 | 書き換え | |
| オーストン・マシューズ | 2019–20 | C | |
| モーガン・リエリー | 2016–17 | D | |
| バンクーバーキャナックス | アレクサンダー・エドラー | 2016–17 | D |
| ブランドン・サター | C | ||
| クリストファー・タネフ | D | ||
| ベガスゴールデンナイツ | デリック・エンゲランド | 2017–18 | D |
| マックス・パシオレッティー | 2018–19 | LW | |
| ライリー・スミス | 2017–18 | 書き換え | |
| マークストーン | 2019–20 | 書き換え | |
| ワシントン・キャピタルズ | ニクラス・バックストローム | 2010–11 | C |
| ジョン・カールソン | 2019–20 | D | |
| ウィニペグ・ジェッツ | |||
| ジョシュ・モリッシー | 2019–20 | D | |
| マーク・シャイフル | 2016–17 | C | |

パトリス・ベルジェロンは、ボストン・ブルーインズの補欠キャプテンであり、2006年からはリーグ最長の補欠キャプテンを務めています。

ジョー・ソーントン 2006年から2010年までサンノゼ・シャークスの補欠キャプテンを務め、2014年からは
質問と回答
Q: ナショナル・ホッケー・リーグ(NHL)とは何ですか?
A: NHLは、1917年に設立された31チームからなるアイスホッケーのプロリーグです。
Q:「試合進行中に生じたルールの解釈に関する疑問についてレフェリーと話し合う唯一の特権」は誰にあるのですか?
A:各チームはキャプテンを選ぶことができ、そのキャプテンは「試合中に起こりうるルールの解釈に関するあらゆる質問についてレフェリーと話し合う唯一の特権」を持っています。
Q:キャプテンとオルタネートキャプテンは、どのようにその役割を示すのですか?
A:キャプテンは「C」、オルタネートキャプテンは「A」の文字をユニフォームにつけて、自分の役割を示す必要があります。どちらの文字も高さは3インチ(7.6cm)です。
Q:ゴールテンダーは試合中にキャプテンになることができますか?
A:いいえ、ゴールテンダーは試合中にキャプテンを務めることはできません。このルールは、モントリオール・カナディアンズのゴールテンダーであるビル・デュルナンが、審判と話をするためにスケートで移動し、自分のクリースに戻るまでに時間がかかりすぎることをチームが嫌ったため、1948年に作られました。
Q: コナー・マクダビッドとは誰ですか?
A: コナー・マクダビッドはNHLの選手で、エドモントン・オイラーズのキャプテンに任命され、NHL史上最年少の正キャプテンとなった人物です。
Q: ブライアン・ベローズとは誰ですか?
A: ブライアン・ベローズはNHLプレーヤーで、クレイグ・ハーツバーグが負傷した際にミネソタ・ノース・スターズの暫定キャプテンに任命され、NHL史上最年少のキャプテンとなりました。
Q: リーグ史上最年長と最長の正キャプテンの記録を持っているのは誰ですか?
A: マーク・メシエは、ニューヨーク・レンジャーズのキャプテンとして最後のシーズンに43歳を迎え、デトロイト・レッドウィングスのキャプテンを20年間務めた、リーグ史上最年長と最長の常任キャプテンの両方の記録を持っています。
百科事典を検索する