ボホール州(フィリピン)とは|チョコレートヒルズ・観光・歴史・タグビララン

ボホール州の魅力ガイド:チョコレートヒルズや白砂ビーチ、タグビララン観光、歴史・アクセス・おすすめスポットを徹底紹介。

著者: Leandro Alegsa

ボホール州(Cebuano: Lalawigan sa Bohol; Filipino: Lalawigan ng Bohol)は、フィリピン中央ビサヤ地方にある島嶼部ので、1つの本島であるボホール島と70以上の小さな島々で構成されています。州都はタグビララン。

この州は、ビーチやリゾート地があるため、観光客に人気のある場所です。石灰岩でできた小さな丘がたくさんあるチョコレート・ヒルズは、最も人気のある観光スポットです。南部のビーチには多くのホテルがあります。

フィリピン共和国の第8代大統領(1957~1961年)であるカルロス・P・ガルシアの出身州であり、タリボンで生まれた。

地理・気候

ボホール島は丘陵地や平野、石灰岩の台地が混在する地形で、周辺にはパンラオ島(Panglao)やバリカサグ島(Balicasag)などの小島が点在します。気候は熱帯海洋性で、乾季(主に11月~4月)と雨季(5月~10月)があり、乾季の終わりから初めにかけてチョコレート・ヒルズの草が茶色く変わることからその名が付けられました。

人口・行政・言語

州都のタグビラランは行政・商業の中心地で、州全体は1つの都市(タグビララン)と複数の町村により構成されています。住民の多くはセブアノ語(Cebuano)を母語とし、フィリピン語(Filipino)と英語も広く通用します。人口はおよそ140万人規模(2020年国勢調査)です。

歴史の概要

スペイン統治時代からのキリスト教布教や交易の歴史が深く残る地域で、1565年のスペインとの接触以降、教会や史跡がいくつも築かれました。近年では2013年に大規模な地震が発生し、歴史的建造物やインフラに被害が出ましたが、その後の復旧・保存活動が続いています。

主な観光スポット

  • チョコレート・ヒルズ:円錐形の丘が数百〜千以上にわたって分布する独特の景観。展望台からの眺めが観光のハイライトで、乾季に丘が茶色く変色することが「チョコレート」の由来です。
  • パンラオ島(Panglao)とアロナビーチ:白砂のビーチやリゾート、ダイビングポイントが集中。パンラオ国際空港(Panglao International Airport)を通じて国内外からのアクセスが良好です。
  • バリカサグ島(Balicasag):ダイビング・シュノーケリングの名所で、ウミガメや豊かなサンゴ礁が見られます。
  • フィリピン・ターシャ(メガネザル)保護区:世界最小級の霊長類であるターシャ(学名: Carlito syrichta)が生息。保護区では野生のターシャを間近に観察できます(観察時は騒音を避け、フラッシュ撮影禁止などのルールがあります)。
  • ロボク川(Loboc River)とフローティングレストラン:川下りクルーズで自然と音楽を楽しめる人気の観光体験。
  • バクライオン教会(Baclayon Church)などの植民地時代の教会群:スペイン統治期に建てられた石造教会が点在し、歴史的価値が高い(ただし2013年の地震で損傷した施設もあり、修復状況を確認して訪問してください)。
  • サンドゥゴ(血の契約)記念碑:タグビラランにある歴史的モニュメントで、1565年の友好の誓約を記念しています。

交通・アクセス

ボホールへの主な入り口はパンラオ国際空港(Panglao International Airport)で、マニラやセブなど国内主要都市との定期便が就航しています。セブ市とはフェリーで結ばれており、フェリーや高速船でのアクセスも一般的です。島内移動はタクシー、ジープニー、レンタカー、バイクレンタルなどが利用されます。

経済・産業

伝統的には農業(ココナッツ、米、サトウキビなど)や漁業が基盤ですが、近年は観光業が主要な収入源となっています。リゾート開発やダイビング産業、エコツーリズムの拡大が地域経済を支えています。一方で持続可能な観光や自然保護の重要性が増しています。

文化・祭り

ボホールでは地域ごとの宗教行事や伝統芸能が盛んで、代表的な祭りにサンドゥゴ(Sandugo)祭があります。これは歴史的な友好の契約を祝う行事で、パレードや文化イベントが行われます。地元の料理や民芸も観光の魅力の一つです。

自然保護と課題

ボホールの豊かな自然と希少種(ターシャなど)は観光資源である一方、過剰な観光開発や環境破壊、気候変動の影響が懸念されています。地域では保護区の設置や環境教育、持続可能な観光の取り組みが進められています。また、2013年の大地震による被害からの復興と文化遺産の修復も重要な課題です。

旅行者への注意点

  • 保護動物(ターシャなど)を観察する際は現地ルールを守り、静かに観察する。
  • 自然景観を損なう行為(無許可の採取やゴミの放置)は避ける。
  • 宗教施設や伝統行事を訪れる際は節度ある服装と行動を心掛ける。
  • 台風や雨季の増水など、天候による影響があるため事前に天気情報を確認する。

総じて、ボホール州は自然景観、歴史遺産、海洋生態系に恵まれた地域であり、エコツーリズムや文化体験を通しての訪問が推奨されます。訪れる際は地域社会や自然環境への配慮を忘れずに楽しんでください。

沿革

ボホール島の人々は、フィリピンに定住していた「ピンタドス」と呼ばれる住民の子孫と言われています。

ボホール島がスペインと最も早く接触したのは1565年のことである。その年、スペインの探検家ミゲル・ロペス・デ・レガスピが香辛料とを求めてボホール島にやってきた。彼はBoolと呼ばれる場所でDatu Sikatunaと平和協定を結んだ。この盟約は、2人の間に血の盟約が結ばれていた。この出来事はサンドゥゴ(「一つの血」)と呼ばれ、ボホール島では毎年サンドゥゴ・フェスティバルで祝われている。ボホール州の州旗とボホール州の印章にもサンドゥゴ(血の盟約)が描かれている。

ボホール島は、セブ島のレジデンシアとして管理されていました。1854年7月22日、シキホールと一緒に政治的・軍事的に独立した州となったのである。1879年の国勢調査によると、ボホール島の人口は253,103人で、34の市町村に分かれています。

ボホール州が誕生したのは、1917年3月10日。

タグビララン市にある「血のコンパクト」を記念する像Zoom
タグビララン市にある「血のコンパクト」を記念する像

ジオグラフィー

ボホール島には小さな丘がたくさんあります。北西と南東にほぼ平行して2つの山脈があります。ボホール島の主な山脈は、南海岸に沿った南東部のシエラブルーンズです。ロボック付近から始まり、東へ、そして北東へと進み、キャンディジェイ付近で終わります。この山脈と州全体の最高地点は、標高870mのマヤナ山です。

島の内陸部の台地には、多くの石灰岩の丘があります。カルメン、バトゥアン、サグバヤンでは、これらの丘が完全に近い円錐形を大量に形成しており、チョコレート・ヒルズとして知られている。

本島の海岸沿いや州内の他の島々には、白い砂浜のビーチがたくさんあります。最も有名なのはパングラオ島のビーチで、そこには数多くの小島があり、似たような、まだ手つかずの美しいビーチがあります。

パンラオ島は2つの丘を持つ比較的平坦な島である。この島は美しいビーチがあることで知られており、中でも島の南側にあるアロナ・ビーチが有名です。

ラピニグ島は、ボホール島の北東、カルロス・P・ガルシア大統領の自治体の前にあります。島は平坦で、中央部には高さ100mの丘があります。

川や滝

ボホール島には主に4つの川が流れています。

  • 島の中央から南東の海岸に向かって流れるロボック川は、リバークルーズで最も有名な川です。
  • 州の北西部には、島の最大の川であるイナバンガ川が流れています。
  • 南西に流れるアバタンの流れ、そして
  • 北にはイピル川が流れています。

アンテケラにある美しいマグ・アソの滝をはじめ、島内には数多くの滝や洞窟が点在しています。

諸島

ボホール州の一部であるボホール本土を囲む島々を紹介します。

  • アリシア
  • バガトゥサン
  • バゴン・バンワ
  • バリカサグ
  • バナコン
  • バンバン
  • バンザーン
  • バタサン
  • ベイサ・オワック
  • ビランビランガン
  • ボンボン
  • ボザーン
  • ブアブアハン
  • ブガトゥサン
  • ブサリアン
  • Cabilao
  • カブルアン
  • カバントゥラン
  • キャブガン
  • カランガマン
  • カンコスリノ
  • カリツバン
  • キャタバン
  • カタン
  • Cati-il
  • Cuaming
  • ダナジョン
  • ガクアン
  • ガウス
  • ギンダッカン
  • ハンボンガン
  • Hingutanan
  • イナオラン
  • Jaguliao
  • ジャンダヤン
  • ジャオ
  • ジュアッグダン
  • ラピニグ
  • ラパン・チコ
  • リマソック
  • ルミスリス
  • Ma-agpit
  • マハネー
  • マカイナ
  • マカリンガオ
  • マリンギン
  • マンタタオ ダク
  • マンタタオ ガメイ
  • マオマウアン
  • Maubay
  • モカボック
  • ナシンギン
  • ノクノカン
  • Pamasaun
  • パミラカン
  • パンダノン
  • パンダオ
  • パンガン
  • Pangapasan
  • Panglao
  • ピナンゴ
  • ポトハン
  • Pungtud
  • サーグ
  • サガサ
  • サンディンガン
  • Sentingnenay
  • サイロ
  • シナンディガン
  • タバングディオ
  • Talibon
  • タリモボ
  • タンボ
  • タンタン
  • ティンティナン
  • トゥモック
ボホール島のチョコレート・ヒルズZoom
ボホール島のチョコレート・ヒルズ

気候

ボホール島は、フィリピンの他の地域と同様、熱帯性気候です。平均気温は高く、湿度も高いです。乾季と雨季が非常によく似ています。ボホール州は台風の通り道になっており、台風の影響を受けることもありますが、レイテ島、サマール島、ミンダナオ島などの周辺の島々の山に守られています。北東モンスーン(Amihan)は11月から4月までで、平均気温は南西モンスーン(Habagat)の8月から10月の気温よりも若干低くなります。

フィリピン・タグビラランの気候データ

ジャン

2月

Mar

4月

5月

ジュン

ジュル

8月

9月

10月

ノブ

Dec

日平均気温 °C (°F)

26
(79)

26
(79)

27
(81)

28
(82)

28
(82)

28
(82)

28
(82)

28
(82)

28
(82)

28
(82)

27
(81)

27
(81)

27
(81)

平均降雨量mm(インチ)

120
(4.7)

50
(2.0)

30
(1.2)

60
(2.4)

110
(4.3)

80
(3.1)

130
(5.1)

70
(2.8)

130
(5.1)

130
(5.1)

160
(6.3)

160
(6.3)

1,230
(48.4)

ソースWeatherbase.com [1]より



人と文化

ボホール島で話されている主な言語は、セブアノ語の方言であるボホラノ語です。そのほか、タガログ語や英語も多くの人に話されています。

ボホール島の人口の大半はローマ・カトリック教徒です。プロテスタントとIglesia ni Cristoが残りの大部分を占めています。

デモグラフィック

ボホール州の2010年の人口は1,255,128人で、人口密度は260.3人/2kmでした。

住んでいる人が多い自治体は、首都のタグビララン(96,792人)、次いでウバイ(68,578人)、タリボン(61,373人)となっています。

行政区分

ボホール州は47の自治体と1つの市に分かれており、1,109のバランガイがあります。

シティ

  • タグビララン

市町村

  • アルバーカーキ
  • アリシア
  • アンダ
  • Antequera
  • バクレヨン
  • バリリハン
  • バトゥアン
  • ビエン・ユニード
  • ビラール
  • Buenavista
  • カレープ
  • キャンディージェイ
  • カルメン
  • カティグビアン
  • クラリン
  • コレラ
  • Cortes
  • ダゴホーイ
  • ダナオ
  • Dauis
  • Dimiao
  • ドゥエロ
  • Garcia Hernandez
  • Garcia Hernandez
  • イナバンガ
  • ジャグナ
  • Jetafe
  • ライラ
  • Loay
  • ロボック
  • ルーン
  • マビニ
  • マリボジョッキ
  • Panglao
  • ピラー
  • Pres. Carlos P. Garcia
  • サグバヤン
  • サン・イシドロ
  • サンミゲル
  • セビージャ
  • Sierra Bullones
  • Sikatuna
  • Talibon
  • トリニダード
  • Tubigon
  • Ubay
  • バレンシア

ギャラリー

·        

アロナ・ビーチ

·        

ボホール島のインテリア

·        

バクラヨン教会

·        

パングラオの監視塔

質問と回答

Q:ボホール島の首都はどこですか?


A:ボホール島の首都はタグビラランです。

Q:ボホール島で一番人気のある観光スポットはどこですか?


A:ボホール島で最も人気のある観光スポットは、石灰岩の地層でできたたくさんの小高い丘、チョコレート・ヒルズです。

Q:ボホール州はいくつの島で構成されていますか?


A:ボホール州は、ボホール島と70以上の小さな島々から成ります。

Q:ボホール島のホテルはどこにあるのですか?


A:ボホール島南部のビーチにホテルがあります。

Q:ボホール州はどの地域に属しているのですか?


A:ボホール州はセントラル・ビサヤ地方に属します。


Q:ボホール州のタリボンという町で生まれたのは誰ですか?


A:フィリピン共和国第8代大統領(1957年~1961年)のカルロス・P・ガルシアがタリボン出身です。

Q:人気の観光地である理由は何ですか?


A:美しいビーチやリゾート、そして有名なアトラクション「チョコレート・ヒルズ」があるため、人気の観光地となっています。


百科事典を検索する
AlegsaOnline.com - 2020 / 2025 - License CC3