ミリアポダ

節足動物の亜門。ヤスデ、ムカデなどを含む。13,000種が存在し、すべて陸生である。その名前から脚が多いことが想像される。実際、750本以上の脚を持つものもいるが(Illacme plenipes)、10本以下のものもいる。

無顎類の化石はシルル紀後期までさかのぼるが、分子生物学的な証拠から、カンブリア紀に多様化したことが示唆されている。カンブリア紀の化石には、有袋類に似たものが存在する。

構造体

触角は1対で、ほとんどの場合、目は単純である。口器は頭の下側にあり、.上唇を形成する「上顎」と「唇」、下唇を形成する一対の「上顎骨」がある。口の中には1対の大あごがある。呼吸は気管で行い、昆虫と同じような気管システムにつながっている。

分類

節足動物の中で、どのグループが最も近縁なのかについては、これまで多くの議論がなされてきた。マンディブラータ説では、ミリアポダは甲殻類と六角形のグループであるパンクラスタセアと姉妹分類群であるとする。Atelocerata仮説では、Hexapodaが最も近く、Paradoxopoda仮説では、Chelicerataが最も近い。この最後の仮説は、形態学的な特徴はほとんどないが、多くの分子生物学的研究によって支持されている。

現存する無足類は、Chilopoda(ムカデ)、Diplopoda(ヤスデ)、Pauropoda、Symphylaの4つのクラスに分類される。合計で約12,000種が現存している。各グループは単系統であると考えられているが、グループ間の関係はあまり定かでない。

ムカデ

ムカデは鱗翅目ムカデ科に属する。スピードが速く、捕食性で毒を持ち、主に夜間に狩りをする。体長12mm以下の小型のナンナラップ・ホフマニから、体長30cmを超える巨大なスコロペンドラ・ギガンテアまで、約3,300種が生息している。

ミリペダ

ヤスデは複脚類に属し、ほとんどの体節が2対の脚を持っているように見える。これは、1対の体節が融合(結合)して1つのユニットとなったため、1つの体節に2対の脚があるように見えるのである。

ムカデより動きが鈍く、葉っぱのゴミや残飯を食べる。約8,000種が記載されているが、これは全世界のヤスデの多様性の10分の1以下と思われる。そのうちの1種、Illacme plenipesは、動物の中で最も多くの脚を持ち、その数は750本である。ヤスデの脚の数は通常36から400本である。ダンゴムシはもっと短く、ダンゴムシのように丸くなることができる。

シンフィラ

世界には約200種のシンピランが知られている。ムカデに似ているが、より小型で半透明である。多くは土中生物として生活するが、樹上生物として生活するものもいる。幼虫の脚は6対であるが、数年かけて脱皮のたびに1対ずつ増え、成虫では12対になる。

ばとうどうぶつもん

竜脚類もまた、小型の多足類の一群である。体長0.5〜2.0mmで、南極大陸を除くすべての大陸の土中に生息している。700種以上が記載されている。ヤスデの姉妹種とされ、背部背板が2節間で融合しており、ヤスデに見られるような節間の完全な融合に類似している。

ムカデの一種「Scolopendra cingulata」(フランス)。Zoom
ムカデの一種「Scolopendra cingulata」(フランス)。

ムリゲーZoom
ムリゲー

スクティゲレラ・イマキュラータ 、シンフィランZoom
スクティゲレラ・イマキュラータ 、シンフィラン

竜脚類Zoom
竜脚類


AlegsaOnline.com - 2020 / 2023 - License CC3