オリンピックでのスロベニア
スロベニアが独立国として初めてオリンピックに出場したのは、1992年のこと。それ以来、すべての大会に参加しています。ユーゴスラビア崩壊以前は、スロベニアの選手たちはユーゴスラビアの一員としてオリンピックに参加していました。
スロベニア国内オリンピック委員会は、1991年に設立され、1993年に公認されました。スロベニアの選手たちは、夏季オリンピックで合計15個、冬季オリンピックで7個のメダルを獲得しています。
メダリスト
夏季オリンピック
メダル | 名称 | ゲーム | スポーツ | イベント |
3 | Iztok ČopDenis |
| 男子コックスレスペア | |
3 | Milan JanšaJanez |
| 男子コックスレス4 | |
2 | ブリギタ・ブコベック |
| 女子100メートルハードル | |
2 | アンドラジュ・ベホバール |
| 男子K-1スラローム | |
1 | Iztok ČopLuka |
| 男子ダブルスカル | |
1 | ラジモンド・デベック |
| 男子50mライフル 3ポジション | |
2 | Iztok ČopLuka |
| 男子ダブルスカル | |
3 | ヨランダ・チェプラク |
| 女子800メートル | |
3 | Urška Žolnir |
| 女子ハーフ・ミドル級 | |
3 | ヴァシリイ・ジュボガル |
| 男子レーザークラス | |
1 | プリモジュ・コズムス |
| 男子ハンマー投げ | |
2 | ヴァシリイ・ジュボガル |
| 男子レーザークラス | |
2 | サラ・イサコビッチ |
| 女子200メートル自由形 | |
3 | Lucija Polavder |
| 女子ハーフヘビー級 | |
3 | ラジモンド・デベック |
| 男子50mライフル3ポジション | |
1 | Urška Žolnir |
| 女子ハーフ・ミドル級 | |
2 | プリモジュ・コズムス |
| 男子ハンマー投げ | |
3 | Iztok ČopLuka |
| 男子ダブルスカル | |
3 | ラジモンド・デベック |
| 男子50mライフル伏射 | |
1 | Tina Trstenjak |
| 女子ハーフ・ミドル級 | |
2 | ピーター・カウザー |
| 男子スラローム K-1 | |
2 | ヴァシリイ・ジュボガル |
| メンズフィン | |
3 | Anamari Velenšek |
| 女子ハーフヘビー級 |
冬季オリンピック
メダル | 名称 | ゲーム | スポーツ | イベント |
3 | アレンカ・ドブジャン |
| 女子複合 | |
3 | ユール・コシール |
| 男子スラローム | |
3 | カーチャ・コーレン |
| 女子スラローム | |
3 | Damjan FrasRobert |
| 男子チーム(K120) | |
2 | ティナ・メイズ |
| 女子スーパーG | |
2 | ティナ・メイズ |
| 女子大回転 | |
3 | ペトラ・マジッチ |
| 女子スプリント | |
1 | ティナ・メイズ |
| 女子滑降 | |
1 | ティナ・メイズ |
| 女子大回転 | |
2 | ピーター・プレヴック |
| 男子ノーマルヒル個人 | |
2 | ヤン・コシール |
| 男子パラレルスラローム | |
3 | ベスナ・ファビャン |
| 女子スプリント | |
3 | テジャ・グレゴリン |
| 女子パシュート | |
3 | ピーター・プレヴック |
| 男子ラージヒル個人 | |
3 | ヤン・コシール |
| 男子パラレル大回転 | |
2 | ヤコブ・ファク |
| 男子個人 | |
3 | ヤン・コシール |
| 男子パラレル大回転 |


ラジモンド・デベックはオリンピックに8回出場し、金メダル1個を含む3個のメダルを獲得しています。


ティナ・メイズは、2つの金メダルを含む4つのオリンピックメダルを獲得しました。
メダルテーブル
夏季大会別メダル数
ゲーム | ゴールド | シルバー | ブロンズ | 合計 |
1992年 バルセロナ | 0 | 0 | 2 | 2 |
1996年 アトランタ | 0 | 2 | 0 | 2 |
2000年 シドニー | 2 | 0 | 0 | 2 |
2004年 アテネ | 0 | 1 | 3 | 4 |
1 | 2 | 2 | 5 | |
2012年ロンドン | 1 | 1 | 2 | 4 |
合計 | 4 | 6 | 9 | 19 |
冬季大会別メダル数
ゲーム | ゴールド | シルバー | ブロンズ | 合計 |
1992年 アルベールビル | 0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 3 | 3 | |
1998年 長野県 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2002年 ソルトレークシティ | 0 | 0 | 1 | 1 |
2006年 トリノ | 0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 2 | 1 | 3 | |
合計 | 0 | 2 | 5 | 7 |
夏季競技別メダル数
スポーツ | ゴールド | シルバー | ブロンズ | 合計 |
ローイング | 1 | 1 | 3 | 5 |
1 | 2 | 1 | 4 | |
1 | 0 | 1 | 2 | |
0 | 1 | 1 | 2 | |
0 | 1 | 0 | 1 | |
0 | 1 | 0 | 1 | |
柔道 | 1 | 0 | 2 | 3 |
合計 | 4 | 6 | 9 | 19 |
冬季競技別メダル数
スポーツ | ゴールド | シルバー | ブロンズ | 合計 |
0 | 2 | 3 | 5 | |
スキージャンプ | 0 | 0 | 1 | 1 |
クロスカントリースキー | 0 | 0 | 1 | 1 |
合計 | 0 | 2 | 5 | 7 |
関連ページ
- IOC国別コード一覧