モロッコグランプリの歴史:カサブランカ発祥からF1最終戦まで
モロッコグランプリは、グランプリ・モーターレースのイベントである。1925年にモロッコのカサブランカで始まったもので、当初の正式名称は「カサブランカ・グランプリ」であった。設立当初は市街地や臨時の周回路を用いる形で行われ、欧州勢や地元ドライバーが参加して地域のモータースポーツ文化を育んだ。
1930年代〜戦間期の移転と中断
1930年、レースは新しく整備されたアンファ競馬場(Anfa)付近のコースへと移された。だが、1930年代から戦中にかけては開催が安定せず、1933年にはレースが行われなかった。さらに、第二次世界大戦の影響や戦後の混乱もあって、1935年から1953年までは長期間の中断期間に入った。
1950年代の復活とアガディール開催
戦後の復興期に入るとモータースポーツ熱は再び高まり、1954年にカサブランカ以外の都市でもレースが復活した。1954年からはアガディール市のスポーツカー用サーキットでの開催が行われ、スポーツカーレースや国際的なイベントが招致されるようになった。
Ain-DiabサーキットとF1参入(1957–1958)
カサブランカ近郊の海岸沿いにあるアインディアブ(Ain-Diab)に建設された新しい周回路は、長いストレートと高速のコーナーを備えた臨時市街地コースで、1957年にモロッコGPのF1レース(ノン・チャンピオンシップ・イベント)が開催された。1957年は世界選手権ポイントの対象にはならなかったが、国際的な注目を集めた。
1958年はモロッコGPがF1世界選手権の公式戦として組み込まれた唯一の年であり、その年の最終戦としてシーズンを締めくくった。レース自体は非常に注目される内容となったが、同時に深刻な事故も発生した。
1958年の事故とその影響
1958年のレースでは、英国のドライバー、スチュワート・ルイス=エヴァンス(Stuart Lewis‑Evans)が重大なクラッシュを起こし、重度の火傷を負って後に死亡した。この事故はレース関係者や観客に大きな衝撃を与え、当時のチーム(特にVanwall)にも深刻な影響を及ぼした。この悲劇が一因となり、同国内での大規模なF1開催は続かなかった。
遺産とその後のモロッコのモータースポーツ
結果として、1958年の開催がモロッコで開かれた最後のF1グランプリとなった。だがモロッコ国内でのモータースポーツの伝統は消えたわけではなく、その後も国内外のスポーツカーレースやツーリングカー選手権、さらに近年ではマラケシュなどで国際レース(例:FIAツーリングカーカップ、フォーミュラEのマラケシュEプリックスなど)が行われるなど、多様な形で競技は継続している。
モロッコグランプリは短い開催史であったが、欧州と北アフリカをつなぐ歴史的なモータースポーツの一端を担い、当時のドライバーやチーム、観客に強い印象を残した。現在でも自動車レース史を語るうえで重要なエピソードの一つとされている。
モロッコグランプリの勝者たち
リピーター(ドライバー)
モロッコGPで複数回優勝したドライバーはいない。
リピーター(コンストラクター)
勝利数 | ドライバー | 年 |
4 | 1926, 1928, 1931, 1932 | |
3 | 1954, 1955, 1956 |
アクティブなコンストラクターは太字で表示されます。
F1世界選手権に参加していないイベントは、背景がピンク色になっています。
年別
年 | ドライバー | コンストラクタ | カテゴリー | 所在地 | |
1958 | ヴァンウォール | フォーミュラ・ワン | アインディアブ | ||
1957 | マセラティ | フォーミュラ・ワン | アインディアブ | ||
1956 | スポーツカー | アガディール | |||
1955 | スポーツカー | アガディール | |||
1954 | スポーツカー | アガディール | |||
1953-1935 | 未開催 | ||||
1934 | アルファロメオ | ツーリングカー | アンファー | ||
1933 | 未開催 | ||||
1932 | ブガッティ | ツーリングカー | アンファー | ||
1931 | ブガッティ | ツーリングカー | アンファー | ||
1930 | アミルカー | ツーリングカー | アンファー | ||
1929 | 未開催 | ||||
1928 | ブガッティ | ツーリングカー | |||
1927 | ジョルジュ・イラット | ツーリングカー | |||
1926 | ブガッティ | ツーリングカー | |||
1925 | デラージュ | ツーリングカー |
F1世界選手権に参加していない大会は、背景がピンク色になっています。
· v · t · e | |
2020年シーズン |
|
元 |
質問と回答
Q:モロッコグランプリはいつから始まったのですか?
A: モロッコGPは1925年にモロッコのカサブランカで始まりました。
Q:レースの正式名称は何でしたか?
A:正式名称は "Casablanca Grand Prix"(カサブランカ・グランプリ)です。
Q:1930年、レースはどこに移ったのですか?
A:1930年に新しいアンファ競馬場に移りました。
Q:1935年から1953年までレースがなかったのはなぜですか?
A:1935年から1953年まで、理由は不明ですが、レースは開催されませんでした。
Q:1954年に復活したときは、どこで開催されたのですか?
A:1954年に復活したときは、アガディール市のスポーツカー用のサーキットで開催されました。
Q:モロッコでF1レースが復活したのはいつですか?
A:カサブランカ近郊のアインディアブに新しいサーキットができ、1957年にF1レースが開催されました。しかし、このレースは世界選手権にカウントされませんでした。F1世界選手権は1958年に開催されただけです。
Q:その1958年のレースで何があったのですか?
A:1958年のレース中にスチュアート・ルイス・エバンスが亡くなり、このイベントは台無しになりました。また、このレースはモロッコで開催された最後のグランプリでもある。