1940年(昭和15年)とは:世界の出来事・誕生者・死去・文化作品一覧

1940年(昭和15年)の世界の主な出来事、著名な誕生者・死去、公開作品やヒット曲を年代別に分かりやすく一覧化。歴史・文化の入門に最適。

著者: Leandro Alegsa

コンテンツ

·         1イベント

·         2誕生

·         3死亡数

·         4公開された作品

·         5ヒット曲

イベント

1940年(昭和15年)は第二次世界大戦が本格化した年で、欧州・アジアで政治的・軍事的に大きな変化が起きました。主な出来事を年表的にまとめます。

  • 3月30日 — 中国:汪兆銘(汪精衛)を中心とする南京政府(汪兆銘政権)が成立。日本側の傀儡政権として発足。
  • 4月9日 — ドイツがデンマークとノルウェーに侵攻(ノルウェー侵攻)。
  • 5月10日 — ドイツがベルギー、オランダ、ルクセンブルク、フランスへ攻勢を開始。同日、イギリスではウィンストン・チャーチルが首相に就任。
  • 5月26日〜6月4日 — ダンケルク撤退(エヴァクアション・ダンケルク)。英仏連合軍が大規模撤退を実施。
  • 6月10日 — イタリアが英仏に宣戦布告し第二次世界大戦に本格参戦。
  • 6月14日 — パリがドイツ軍に占領される。
  • 6月〜8月 — ソ連がバルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)を事実上併合・保護国化。
  • 7月〜10月 — バトル・オブ・ブリテン(英独戦)とロンドン大空襲(ブリッツ)の開始。英国本土が空襲の標的となる。
  • 9月16日 — アメリカ合衆国が初の徴兵法(Selective Training and Service Act)を成立、徴兵を実施。
  • 9月27日 — ドイツ・イタリア・日本の三国軍事同盟(枢軸国、トリパルティート協定)が締結。
  • 11月5日 — アメリカ:フランクリン・D・ルーズベルトが大統領選で第3期当選(史上初の3期当選)。
  • 日本国内・その他紀元2600年(皇紀2600年)記念行事(2月11日)や、政治統制の強化、国民総動員体制への移行が進み、10月には近衛文麿首相が中心となり大政翼賛会(大政翼賛会源流の組織)の整備が進められました(のちに大政翼賛会=大政翼賛会系の動きが強化)。
  • 国際スポーツ — 1940年東京オリンピックは当初1936年に東京開催が決定していたが、日中戦争激化のため開催権を放棄、ヘルシンキに移されました。最終的に1940年大会は第二次世界大戦のため中止されました。

誕生(主な人物)

1940年に生まれた国際的・日本の著名人(代表例)を挙げます。

  • ジョン・レノン(John Lennon) — 1940年10月9日生まれ。イギリスのミュージシャン(ビートルズ)。音楽家・平和運動家として世界的に著名。
  • リチャード・スターキー(リンゴ・スター)(Ringo Starr) — 1940年7月7日生まれ。イギリスのドラマー(ビートルズ)。
  • ブルース・リー(Bruce Lee) — 1940年11月27日生まれ。格闘家・俳優。香港系アメリカ人として国際的に影響力がある人物。
  • ペレ(エジソン・アランテス・ド・ナシメント) — 1940年10月23日生まれ。ブラジル出身のサッカー選手、史上有数の名選手。
  • ラケル・ウェルチ(Raquel Welch) — 1940年9月5日生まれ。アメリカの女優。
  • (日本の著名人の誕生) — 地域や分野により多くの文化人・政治家・芸術家が生まれています。代表例は地域別の資料をご参照ください。

死去(主な人物)

1940年に亡くなった著名人(代表例)。この年は戦争に関連する死去も多く起きています。

  • レオン・トロツキー(Leon Trotsky) — 1940年8月21日、メキシコで暗殺。ロシア革命の指導者、革命思想家。
  • ネヴィル・チェンバレン(Neville Chamberlain) — 1940年11月9日死去。イギリスの元首相(主に宥和政策で知られる)。
  • その他 — 政治家・文化人・軍人など、戦争や迫害、自然死など多様な理由による死去が各国で発生しました。詳細は各国の年表や人物事典を参照してください。

公開された作品(映画・文学など)

1940年は映画・文学の面でも重要作が登場した年です。戦時下での制作・発表も多く、戦争を反映した作品や娯楽作が並びます。

  • 映画
    • ファンタジア(Fantasia)(ウォルト・ディズニー、1940年公開) — クラシック音楽とアニメーションを融合した実験的長編アニメ。
    • ピノキオ(Pinocchio)(ウォルト・ディズニー、1940年) — 名曲「When You Wish Upon a Star」を含むアニメ長編。
    • ザ・グレープス・オブ・ラス(The Grapes of Wrath)(ジョン・フォード監督、1940年) — ジョン・スタインベックの小説を映画化。
    • 大統領の陰謀/独裁者(The Great Dictator)(チャールズ・チャップリン、1940年) — ナチズムを風刺した作品。
    • レベッカ(Rebecca)(アルフレッド・ヒッチコック、1940年) — ダフネ・デュ・モーリエ原作のサスペンス映画。
  • 文学・小説
    • 誰がために鐘は鳴る(For Whom the Bell Tolls)(アーネスト・ヘミングウェイ、1940年) — スペイン内戦を題材にした長編小説(英語刊行1940)。
  • 日本の文化
    • 1930年代末〜1940年代初頭は検閲や統制の影響で、プロパガンダ色の強い作品や戦争を背景とした報道・作品が多く発表されました。映画・演劇・出版の統制が強化され、娯楽作品も国策の影響を受けました。

ヒット曲(代表的な曲)

1940年に発表・流行した曲のうち、現在でも知られる代表作を挙げます。

  • "When You Wish Upon a Star" — 映画『ピノキオ』の主題歌(1940年)。ディズニーの代表的な楽曲となり、その後多くのカバーを生んだ。
  • "I'll Never Smile Again" — トミー・ドーシー楽団(ボーカル:フランク・シナトラ)によるヒット曲(1940年)。
  • "The White Cliffs of Dover"(作曲家と歌手による様々なヴァージョン) — 第二次大戦中の希望を歌った曲として英語圏で広まった(ヴェラ・リンの版は1941年に特に有名)。

まとめと補足

1940年は世界史の中で第二次世界大戦が拡大した重要な年であり、政治・軍事・社会・文化の各分野で大きな転機が生まれました。ここに挙げた出来事・人物・作品は代表例にすぎません。国内外のより詳しい年表や個別の人物・作品については、専門の年表・伝記・研究書を参照してください。

イベント情報

誕生日

  • 1月2日 - ジム・バッカー、米国のテレビ伝道者
  • 1月4日 中国生まれのフランス人作家 Gao Xingjian
  • 1月21 ジャック・ニクラウス、米国のゴルファー
  • 1月22日 - ジョン・ハート(イギリスの俳優
  • 1月24日 - ヨアヒム・ガウクドイツ連邦共和国大統領
  • 1月28日 - カルロス・スリム、メキシコの実業家
  • 2月2日 - デヴィッド・ジェイソン(イギリスの俳優
  • 2月 - トム・ブロコウ6(米国のテレビジャーナリスト
  • 2月7日 - トニー・タン・ケン・ヤムシンガポール共和国大統領
  • 2月9日 - J. M. Coetzee, 南アフリカ共和国の作家
  • 2月10日 - ケニー・ランキン、ポップス、ジャズのシンガー・ソングライター
  • 2月17日 - ジーン・ピットニー、アメリカの歌手(死去 2006)
  • 2月19日 - スモーキー・ロビンソン(アメリカの歌手
  • 2月19日 - サパルムラート・ニヤゾフトルクメニスタン大統領)(D. 2006)
  • 2月20日 - ジミー・グリーブス、イングランドのサッカー選手
  • 2月23日 - ピーター・フォンダ、アメリカの俳優(D. 2019)
  • 2月27日 - ビル・ハンター, オーストラリアの俳優 (没) 2011)
  • 2月28日 - マリオ・アンドレッティ、イタリア生まれのレーシングドライバー
  • 3月2日 - ビリー・マクニール, スコットランドのサッカー選手
  • 3月7日 - ルディ・ドッチェ、ドイツの学生指導者(死去。 1979)
  • 3月10日 - チャック・ノリス、アメリカの俳優
  • 3月12日 - アル・ジャロウ、アメリカのミュージシャン
  • 3月16日 - ベルナルド・ベルトルッチ、イタリアの映画監督
  • 3月24日 - ボブ・マッキー(服飾デザイナー
  • 3月26日 - ナンシー・ペロシ、アメリカの政治家
  • 3月26日 - ジェームズ・カーン、アメリカの俳優
  • 3月28日 - ルイス・クビージャ、ウルグアイのサッカー選手(D. 2013)
  • 4月1日 - ワンガリ・マータイ、ケニアの環境・政治活動家、ノーベル平和賞受賞者(D. 2011)
  • 4月12日 - ハービー・ハンコック、アメリカのミュージシャン
  • 4月15日 - ジェフリー・アーチャー、イギリスの政治家・作家
  • 4月16日 - デンマークのマルグレーテ2世(デンマーク女王
  • 4月18日 - ジョセフ・L・ゴールドスタイン、アメリカの生化学者、遺伝学者
  • 4月20日 - ジェームズ・ギャモン、アメリカの俳優(D. 2010)
  • 4月25日 - アル・パチーノ、アメリカの俳優
  • 4月26日 - ジョルジオ・モロダー、イタリアの作曲家
  • 5月8日 - ピーター・ベンチリー、アメリカの作家(死去 2006)
  • 5月9 ジェームズ・L・ブルックス、アメリカのプロデューサー・作家
  • 5月20日 - スタン・ミキタ, 引退したスロバキア・カナダ人プロアイスホッケー選手
  • 5月20 王貞治(日本の野球選手
  • 5月21日 - トニー・シェリダン、イギリスのミュージシャン(死去 2013)
  • 5月24日 - ヨシフ・ブロツキー、ロシアの作家(D. 1996)
  • 5月26日 - レボン・ヘルム、アメリカのミュージシャン・俳優(没 2012)
  • 5月28日 - メイブ・ビンチー(アイルランドの作家)(D. 2012)
  • 5月29日 - ファルーク・レガリパキスタン大統領(死去。 2010)
  • 6月7日 - トム・ジョーンズ(ウェールズ出身の歌手
  • 6月8日 - ナンシー・シナトラ(アメリカの歌手
  • 6月23日 - アダム・フェイス、イギリスの歌手(死亡 2003)
  • 6月28日 - ムハマド・ユヌス、バングラデシュのノーベル平和賞受賞者
  • 7月2日 - ケネス・クラーク、イギリスの政治家
  • 7月3日 - Jerzy Buzek, ポーランドの政治家
  • 7月3日 - フォンテラ・バス、アメリカの歌手(死去。 2012)
  • 7月7日 - リンゴ・スター、イギリスのミュージシャン、俳優
  • 7月13日 - パトリック・スチュワート、イギリスの俳優
  • 7月15日 - ロバート・ウィンストン、イギリスの科学者
  • 7月27日 - ピナ・バウシュ(ドイツの振付師)(死去 2009)
  • 8月3日 - マーティン・シーン(米国の俳優
  • 8月26日 - ドン・ラフォンテーヌ、アメリカの俳優(D. 2008)
  • 9月5日 - ラクエル・ウェルチ, アメリカの女優
  • 9月7日 - アブデュラマン・ワヒッドインドネシア大統領(D. 2009)
  • 9月20日 - 麻生太郎(日本の首相
  • 9月29日 - ジョン・ミズク, ポーランドの引退したプロアイスホッケー選手
  • 10月9日 - ジョン・レノン、イギリスのミュージシャン(死去 1980)
  • 10月14日 - クリフ・リチャード、イギリスの歌手
  • 10月19日 - マイケル・ガンボン、イギリスの俳優
  • 10月21日 - マンフレッド・マン(音楽家
  • 10月23日 - ペレ、ブラジルのサッカー選手
  • 11月5日 - アンソニー・ロルフ・ジョンソン(イギリスのテノール歌手)(D. 2010)
  • 11月10日 - スクリーミング・ロード・サッチ(イギリスのミュージシャン、政治家)(死亡 1999)
  • 11月15日 - サム・ウォーターストン、アメリカの俳優
  • 11月18日 - カブース、オマーンスルタン(D. 2020)
  • 11月21日 - ドクター・ジョン(アメリカの音楽家
  • 11月22日 - テリー・ギリアム、アメリカ生まれのイギリス人アニメーター、映画製作者
  • 11月27日 - ブルース・リー、アメリカの俳優、武道家(死去 1973)
  • 12月1日 - リチャード・プライヤー(アメリカの俳優、コメディアン)(死亡 2005)
  • 12月12日 - ディオンヌ・ワーウィック(アメリカの歌手
  • 12月21日 - フランク・ザッパ、アメリカのミュージシャン(死去。 1993)
  • 12月26日 - フィル・スペクター(音楽プロデューサー
  • 12月28日 - ドン・フランシスコ、チリのテレビ司会者

訃報

  • 1月4日 - フローラ・フィンチ, イギリス生まれの女優、コメディエンヌ(b. 1869)
  • 1月18日 - カジミエシュ・テトマイヤー、ポーランドの詩人・作家(b. 1865)
  • 1月27日 - アイザック・バベル、ウクライナの作家(b. 1894)
  • 2月11日 - カナダ総督ジョン・ブキャナン(第1男爵トゥイードミュア)(B. 1875)
  • 3月10日 - ミハイル・ブールガコフ、ロシアの作家(B. 1891)
  • 3月16日 - セルマ・ラーゲルレーフ、スウェーデンの作家、ノーベル賞受賞者(B. 1858)
  • 3月20日 - アルフレッド・プロッツ(ドイツの医師、生物学者、優生学者)(b. 1860)
  • 3月31日 - ティンズリー・リンドリー, イギリスのサッカー選手 (b. 1865)
  • 4月26日 - カール・ボッシュ、ドイツの化学者、ノーベル賞受賞者(b. 1874)
  • 5月15日 - Menno ter Braak, オランダの作家(B. 1902)
  • 5月20日 - ヴェルナー・フォン・ハイデンスタム、スウェーデンの作家、ノーベル賞受賞者(B. 1859)
  • 5月25日 - カナダの映画監督、ジョー・デ・グラース(b. 1873)
  • 5月28日 - ヘッセン州のフレデリック・チャールズ皇太子(B. 1868)
  • 6月10日 - マーカス・ガーベイ、ジャマイカ生まれの出版者、起業家、黒人民族主義者(b. 1887)
  • 6月17日 - アーサー・ハーデン、イギリスの化学者、ノーベル受賞者(b. 1865)
  • 6月21日 - スメドレー・バトラー(米国の将軍)(b. 1881)
  • 6月29日 - パウル・クレー、スイスの画家(B. 1879)
  • 7月15日 - ロバート・パーシング・ワドロウ、世界で最も背の高い男性(感染症)(b. 1918)
  • 8月8日 - ジョニー・ドッズ、アメリカのジャズクラリネット奏者(b. 1892)
  • 8月18日 - ウォルター・クライスラー(Walter Chrysler)、アメリカの自動車のパイオニア(b. 1875)
  • 8月21日 - レオン・トロツキー、ロシアの革命家(b. 1879)
  • 8月22日 - メアリー・ヴォー・ウォルコット(Mary Vaux Walcott)、アメリカの芸術家・博物学者(b. 1860)
  • 8月30日 - J.J.トムソン、イギリスの物理学者、ノーベル賞受賞者(B. 1856)
  • 10月10日 - ベルトン・チャーチル、カナダの俳優(b. 1876)
  • 11月9日 - ネヴィル・チェンバレン(Neville Chamberlain)、イギリス首相(B. 1869)
  • 12月5日 - ヤン・クーベリック、チェコのバイオリニスト(b. 1880)
  • 12月19日 - キョースティ・カリオ フィンランド大統領(b. 1873)
  • 12月21日 - F. スコット・フィッツジェラルド(アメリカの作家)(b. 1896)
  • 12月25日 - アグネス・エアズ、アメリカの女優(b. 1898)

発売された作品

  • ピノキオ

ヒット曲

  • "When You Wish Upon A Star" - ニール・ワシントンとリー・ハーラインによる、映画「ピノキオ」からの曲で、アカデミー賞の最優秀楽曲賞を受賞しました。

質問と回答

Q:1940年は何年ですか?


A: 1940年(MCMXL)はグレゴリオ暦の月曜日から始まるうるう年で、コモンエラ(CE)およびアンノドミニ(AD)表記では1940年です。

Q: 1940年は何千年紀に属していたのですか?


A: 1940年は第2千年紀に属していました。

Q: 1940年は何世紀に属していたのですか?


A: 1940年は20世紀に属していました。

Q: 1940年は何年に属しますか?


A: 1940年は1940年代の10年に属します。

Q: その年はうるう年だったのですか?


A: はい、うるう年でした。

Q: 他の曜日との関係では、いつから始まったのですか?


A:グレゴリオ暦の月曜日からです。

Q: その年は何年目の年ですか?A: それぞれの時代の940年目です。


百科事典を検索する
AlegsaOnline.com - 2020 / 2025 - License CC3