夕べの祈り(Evensong):聖公会・英国国教会の晩祷と大聖堂礼拝

英国国教会の「晩祷」Evensongと呼ばれることもある)は、人々が午後遅くから夕方にかけて教会で礼拝をするときの伝統的な礼拝である。イギリスの大聖堂や古い大学の礼拝堂では、ほぼ毎日、聖歌隊によって歌われる礼拝である(通常、聖歌隊のいない日が1日あり、すべて口演される)。大聖堂では、通常、聖歌隊と司祭が歌い、会衆はそれを聞くだけである。最後に会衆が参加できる賛美歌が1曲あることもあります。教会のEvensongでは、会衆が参加できるような歌がもっと多く歌われます。

起源と歴史

晩祷(Evensong)は、16世紀の宗教改革期に整えられた英語典礼の伝統的な夕の勤行(Evening Prayer)を、歌を中心に行う形として発展したものです。特にトマス・クランマーによる『公祷書(Book of Common Prayer)』が典礼の基盤となり、そこに定められた夕の祈りの配列が今日のEvensongの骨組みになっています。大聖堂や大学の礼拝堂では、長年にわたってこの歌われる形式が受け継がれてきました。

典礼の構成(一般的な流れ)

Evensongの典礼は地域や教会によって細部が異なりますが、典型的には次の要素で構成されます。

  • 開会の文(Opening sentences)と短い祈り
  • Preces and Responses(司祭と聖歌隊が短い問答を歌う部分)
  • 詩編(Psalms)— 通常、いくつかの詩篇が歌われます
  • Magnificat(マニフィカト:聖母マリアの賛歌)とNunc Dimittis(ヌンク・ディミティス:シメオンの賛歌) — これらはしばしば著名な作曲家による曲で歌われます
  • 朗読(短い聖書の朗読)と応答の祈り
  • アントヘム(anthem)— 聖歌隊による独唱・合唱曲
  • 会衆参加の賛美歌
  • 収祷(Collects)、祝祷、終曲(オルガンのフィナーレ)

長さは教会によって異なりますが、歌で行うEvensongは通常30分〜1時間程度です。大聖堂の定期礼拝は観光客にも人気があり、短時間で豊かな音楽と祈りを体験できます。

音楽と聖歌隊の役割

Evensongが特徴的なのは、聖歌隊(choir)の中心的な役割です。大聖堂や大学礼拝堂では専門の聖歌隊があり、熟練した合唱やアンサンブルで詩篇や賛歌、アントヘムを歌います。聖歌隊のレパートリーには、ルネサンスから現代まで幅広い作曲家の作品が含まれます。

代表的な作曲家には、トマス・タリス、ウィリアム・バード、ヘンリー・パーセル、チャールズ・ヴィリアムズ・スタンフォード、ハーバート・ハウエルズ、ラッセル・ワッツ、ジョン・ラターなどがあり、MagnificatNunc Dimittisのための名曲が多く作られています。

大聖堂と大学礼拝堂での特徴

イギリスの主要な大聖堂やオックスフォード・ケンブリッジなどの大学礼拝堂では、Evensongはほぼ毎日歌われ、礼拝と同時に高度な演奏芸術の場となっています。多くの大聖堂では定期的にゲスト演奏会や録音、ライブ配信が行われ、地元住民だけでなく海外からの訪問者にも知られています。

一般教会でのEvensongと“said” Evensong

一方で、小さな教会や聖歌隊のいない教会では、同じ祈祷文を会衆と司祭が口唱で行う「said Evensong(朗唱されない晩祷)」が行われます。これも伝統的な夕の勤行に当たり、音楽は少なめでも同じ要素が保たれます。地域の教会では会衆参加の賛美歌が多く取り入れられる傾向があります。

参列・見学について

Evensongは形式上は礼拝でありつつ、観光や文化行事としても気軽に参列できます。聖歌隊の演奏を聴くために立ち寄る観光客も多く、静かで荘厳な雰囲気の中で英国教会音楽の伝統を体験できます。服装は厳格である必要はありませんが、礼拝の場であることを踏まえた節度ある服装が望まれます。

現代における意義

今日のEvensongは、宗教的・文化的両面で価値が高い伝統です。日常の忙しさから離れて静かに内省する時間を提供すると同時に、英国の教会音楽の豊かな遺産を保存・継承する役割も果たしています。また、コンサートや録音、オンライン配信を通じて世界中の人々がアクセスできるようになり、その影響は教会の枠を越えて広がっています。

エヴェンソンの展開と意味

現在使われているエヴェンソングの形式は、16世紀にトーマス・クランマーによって考案されたものである。かつて修道院で修道士が毎日歌っていた「ヴェスパー」と「コンプライン」という2種類の礼拝があった。クランマーは、この2つの礼拝で使われていた言葉の一部を取り出して、今日の「晩祷(エヴェンソング)」の形にしたのである。

イヴェンソンの主なアイデアは、キリストの受肉を祝うことです。これは、キリストが人の姿をしてこの世に現れ、人々の間で生活するという話です。この礼拝では、MagnificatとNunc Dimittisの歌詞が必ず用いられます。マニフィカトは、マリアが神の子となる赤ちゃんを産むと告げられたときに歌った歌である。ヌンク・ディミティスは、神からイエスに会うまで長生きすると約束されたシメオン司祭が歌った歌である。いずれも新約聖書に出てくる言葉である。

現在、多くの教会では、Common Worshipやその他の現代的な祈祷書の言葉を礼拝に用いている。しかし、Evensongを聖歌隊が歌う場合は、通常、古い伝統的なBook of Common Prayer (1662)の言葉が使われる。これは、4世紀以上にわたって、この言葉を使った素晴らしい音楽がたくさん作曲されてきたからである。

エヴェンソングには聖体拝領がないため、信徒(「司祭資格」を持たない者)が礼拝を導くことができる。

エヴェンソング礼拝の一部

エヴェンソング礼拝は次のような構成になります。

  • 祈り:告解、赦免(司祭がいる場合)、主の祈り
  • 応答する祈り(司祭と聖歌隊が交互に歌う)。
  • 、二篇
  • 聖書からの2つのレッスン(朗読)。1回目は旧約聖書から、2回目は新約聖書から取られるのが一般的です。各レッスンの後には、(どちらか1つ)が続きます。
  • 2つのカンティル(通常はMagnificatとNunc Dimittis)がある。
  • 使徒信条
  • Kyrie eleisonや主の祈りなど、いくつかの祈りと応答。
  • アンセム
  • より多くの祈りと祝福を

オルガニストは通常、礼拝の前後にオルガン曲を演奏します。日曜日には、説教がある場合もあります。

音楽

教会では、マニフィカトやヌンク・ディミッティス(聖歌)は、詩篇と同様に聖歌に合わせて歌われることが多い。これは、1節ごと、あるいは2節ごとに繰り返される曲で、話すときの自然なリズムで歌われる。大聖堂や優れた聖歌隊のいる教会では、2つの聖歌は、有名な作曲家が作曲した特別な音楽(アンセムのようなもの)に合わせて歌われる。通常、オルガン伴奏がある。

多くの作曲家、特に英国国教会の作曲家が、この2つのカンティクル(合唱団員は「マグとヌンク」と呼ぶことが多い)のためのセッティング(音楽)を書いた。そうした作曲家には、エドワード・バールトウ、ハーバート・ブリュワー、オーランド・ギボンズ、ハーバート・ハウエルズ、ヘンリー・パーセル、チャールズ・スタンフォード、ハーバート・サムシオン、トーマス・タリス、トーマス・ウィールクス、サミュエル・ウェスリーなど、多くの作曲家がいる。作曲家の中には、いくつかの設定を書いた人もいる。そのため、Stanford in G, Stanford in Cなどのように、調によって異なる設定が識別されることがよくあります。また、作曲された聖堂によって識別されることもあります。例えば、ハーバート・ハウエルズは、いくつかの大聖堂や礼拝堂のために、MagとNuncの曲を書きました。これらは、次のように呼ぶことで識別することができます。Howells' Gloucester Service, Collegium Regale (=King's College, Cambridge)など。

歌付きのエヴェンソングでは、聖歌隊は「イントロイト」と呼ばれる、礼拝の最初に歌う非常に短い曲も歌います。聖歌に合わせて詩篇を歌い、アンセムも歌います。

ヨーク・ミンスターでイブンスングZoom
ヨーク・ミンスターでイブンスング

関連ページ

質問と回答

Q:「夕べの祈り」とは何ですか?


A: 夕べの祈りはエヴェンソンとも呼ばれ、英国国教会の伝統的な礼拝で、人々は午後遅くから夕方にかけて礼拝に集まります。

Q: ほぼ毎日、どこで歌われているのですか?


A: イギリスの大聖堂やいくつかの古い大学の礼拝堂では、エヴェンソングはほぼ毎日歌われています。

Q: 大聖堂では通常、誰がエヴェンソンを歌っているのですか?


A: カテドラルでは、通常、聖歌隊と司祭だけがエヴェンソングを歌い、信徒はそれを聞いています。

Q:エヴェンソンの間、会衆は何か参加するのですか?


A: 通常、エヴェンソングでは、最後に1曲だけ、会衆が参加できる賛美歌があります。

Q: 教会では、エヴェンソング中に会衆が参加できる歌はもっとあるのでしょうか?


A: はい、教会では通常、エヴェンソング中に会衆が参加できる歌はもっとあります。

Q: カテドラルでは、エヴェンソンの間、合唱がなく、すべてが話される日があるのでしょうか?


A: はい、1週間のうち1日だけ、聖歌隊がおらず、すべてが話される日があります(大聖堂のエヴェンソング)。

Q: エベンソングとはどのような礼拝ですか?


A: エベンソンは英国国教会の礼拝で、昼過ぎから夕方にかけて人々が礼拝に集まります。

AlegsaOnline.com - 2020 / 2025 - License CC3