ズールー語とは?南アフリカ最大の母語・歴史と特徴、話者分布
ズールー語の起源と特徴、約1000万人の話者分布、南アフリカ最大の母語としての歴史や方言・隣接言語との関係をわかりやすく解説。
ズールー語またはイシズールー語(Zulu: isiZulu)は、ズールー族の言語である。1,000万人がズールー語を話し、そのほとんど(95%)が南アフリカに住んでいます。南アフリカでは最も一般的な母国語で、24%の人が家庭でこの言語を話しています。また、人口の50%以上がこの言語を話し、理解しています。
1994年に南アフリカ共和国の11の公用語のひとつとなった。他のバンツー系言語と同様、ズールー語はラテンアルファベットで表記される。
語られる場所
ズールー語はバンツー語のングニ語群に属します。ズールー族の移民(各地に移り住む人々)は、この言語を他の地域に持ち出しました。現在、ジンバブエ、レソト、モザンビーク、マラウイ、スワジランドにズールー語を話す人がいます。
ジンバブエのズールー語話者は、"ノーザン・ンデベレ語 "と呼ばれる方言を話します。
コーサ語を話す人は、ほとんどのズールー語を理解することができます。その逆もまた然りです。ズールー語を話す人は、コーサ語を理解することができます。コーサ語は、南アフリカの東ケープ州で最もよく使われている言語です。
歴史と標準化
ズールー語の文字化と文法の記録は19世紀に始まり、主に宣教師や欧州の研究者によってラテン文字を用いた表記法が整えられました。その後、学校教育や宗教文書、新聞などを通じて書き言葉としての地位が確立され、20世紀後半には語彙や綴りの標準化が進みました。1994年の新憲法以降、ズールー語は南アフリカの11の公用語の一つとして正式に認められ、行政・教育・メディアでの使用が奨励されています。
音声と特徴
- クリック音:ズールー語は、3種類のクリック音(一般に文字では c, q, x と表記)を持ちます。これらは古くから周辺のコイサン諸語との接触を通じて言語に取り入れられた音です。
- 母音と子音:母音は比較的少なく、子音体系は豊富で、摩擦音や破裂音、鼻音など多様です。強勢(アクセント)は比較的弱く、音節ごとの長短やピッチは意味区別に大きく使われません。
- 語構造:ズールー語は膠着的(agglutinative)な性質を持ち、特に動詞が様々な接頭辞・接尾辞を取って人称・時制・対象などの文法情報を示します。名詞には多数の名詞クラス(性のような体系)があり、これに合わせて形容詞や動詞が一致(コンコード)します。
- 語順:基本語順は SVO(主語–動詞–目的語)ですが、文法的な接辞や語彙の順序で意味関係を明確にするため、語順の自由度は一定程度あります。
方言と相互理解
ズールー語には地域ごとの方言差がありますが、相互理解は高いです。近縁のコーサ語とは強い相互理解性があり、日常会話の多くでお互いに通じます。また、ジンバブエで話される「ノーザン・ンデベレ語」はズールー語と非常に近い関係にあります。これらの近接性は歴史的な交流と共通の語彙・文法的特徴によるものです。
表記と教育・メディアでの利用
ズールー語はラテン文字を基礎とする正書法が確立しており、辞書、教科書、新聞、ラジオ、テレビ番組など多様なメディアで用いられています。多くの学校では初等教育の段階でズールー語が教授言語または科目として取り扱われ、大学にもズールー語学や文学の専攻があります。また、聖書の全訳や多くの宗教文書・現代文学もズールー語で存在します。
ズールー語の使われ方(分布の補足)
南アフリカ国内では特にクワズールー=ナタール州(KwaZulu-Natal)で多数の母語話者が居住しますが、大都市圏(ヨハネスブルグやプレトリアがあるハウテン/ガウテン州など)にも移住者が多く、都市地域でもズールー語が日常言語として使われることが増えています。前述のように、周辺国へ移住したコミュニティでもズールー系の言語が残っています。
基本フレーズ(例)
- Sawubona — こんにちは(相手が一人のとき)
- Sanibonani — こんにちは(複数の人に向けて)
- Unjani? — ご機嫌いかがですか?(相手一人)
- Ngiyabonga — ありがとう(話者が一人で言う)
- Hamba kahle — さようなら(行く人へ)
まとめ
ズールー語は南アフリカ最大の母語話者数を持つ言語であり、豊かな音声体系(クリック音を含む)と複雑な文法体系を持つバンツー系の言語です。歴史的な文字化と教育・メディアでの普及により、公的・私的な場面の双方で重要な役割を果たしています。近隣のングニ語群(例:コーサ、ンデベレ)とは高い相互理解性があり、地域文化と言語的多様性の中で中心的な地位を占めています。
歴史
南アフリカには、ズールー族、コーサ族などのングニ族が古くから住んでいます。ズールー語には、南部アフリカの言語によく見られるクリック音がたくさんあります。これらのクリック音は、アフリカの他の地域では見られません。ングニ族は、サン族やコイ族など他の南部民族と一緒に暮らしてきました。
ズールー語をはじめとする南部アフリカの先住民の言語は、当初は口語でした。ヨーロッパから宣教師がやってくるまで、書き記すことはありませんでした。この宣教師たちは、ラテン語のアルファベットを使ってズールー語を書きました。最初のズールー語の文法書は、1850年にノルウェーでハンス・パルダン・スミス・シュロイダー(Hans Paludan Smith Schreuder)により出版されました。
ズールー語で書かれた最古の文書は、1883年の聖書である。ナタール出身のズールー人であるJohn Dubeは、1933年に最初のズールー語小説『Insila kaShaka』を書きました。もう一人の重要なズールー語作家はレジナルド・ドロモ(Reginald Dhlomo)です。ドロモはU-Dingane(1936)、U-Shaka(1937)、U-Mpande(1938)、U-Cetshwayo(1952)、U-Dinizulu(1968)を執筆しています。その他の重要なズールー語作家としては、ベネディクト・ウォレット・ヴィラカジやオズワルド・ムブイセニ・ムツハリなどがいる。
1994年以前は、ズールー語はクワズールー・ナタール州のズールー語委員会によって管理されていました。現在では、南アフリカ共和国の11の公用語すべての使用をサポートする汎南アフリカ言語委員会(Pan South African Language Board)があります。
今日使う
1994年以前は、南アフリカの公用語は英語、オランダ語、アフリカーンス語でした。アパルトヘイト時代には、クワズール バンツタンでズールー語がよく話されていた。しかし、高校レベルの教育はすべて英語かアフリカーンス語であった。
1994年にアパルトヘイトが廃止された後、ズールー語は南アフリカの公用語のひとつとなった。SABCは1980年代に初めてズールー語のテレビ番組とニュース番組の放映を開始しました。クワズール・ナタール州とヨハネスブルグを中心に、多くのズールー語のラジオ局や新聞があります。ズールー語による初の長編映画は「Yesterday」です。2004年に制作され、アカデミー賞(オスカー)にノミネートされた。
映画『ライオンキング』の「サークル・オブ・ライフ」の歌には、ズールー族のフレーズがたくさん出てきます。そのフレーズのいくつかを紹介します。
- インゴニャマ・ネンウ・エナマバラ(獅子と豹がこの開けた場所にやってくる)
- ナント インゴニャマ バキティ ババ(お父さん、ライオンが来たよ)
- シヨ・ンコバ(私たちは征服する)
ライオンキングの他の曲にもズールーのフレーズが入っていた。
標準および都市ズールー語
ズールー語には大きく分けて2つの種類があります。一つは標準ズールー語と呼ばれるもので、学校で教えられます。標準ズールー語は「深いズールー語」(Zulu: isiZulu esijulile)とも呼ばれます。標準ズールー語は純粋主義的な言語です。つまり、新しい考え方は、他のズールー語の単語から派生した単語を使って表現されます。
もう一つのズールー語は、都市型ズールー語(Zulu: isiZulu sasedolobheni)と呼ばれるものです。都市型ズールー語は、都市に住む人々が話すズールー語の一種です。都市部のズールー語は、新しいアイデアを表現するために、他の言語から借用した言葉を使います。これらの借用語のほとんどは英語から来たものです。
このように、標準ズールー語と都市ズールー語では、新しいアイデアを表すさまざまな単語がありますが、そのいくつかをご紹介します。
| 標準ズールー語 | アーバン・ズールー | イングリッシュ |
| ウマカレフクフイニ | アイセル | 携帯電話 |
| ナギヤコンダ | ンギヤアンダースタンダ | 何でも |
この2種類のズールー語は、学習や教育において問題を起こす。若者は都市部のズールー語を話し、標準的なズールー語を理解しないことが多い。
フレーズ
ズールー語のフレーズ一覧です。
| ソウボナ | こんにちは、一人さんへ |
| サニボナニ | ハロー、トゥー・ザ・グループ |
| ウンジャニ?/ ニンジャニ? | お元気ですか(一人)?/ 元気ですか(多くの人)? |
| ンギサフィラ/シサフィラ | I'm okay / We're okay |
| Ngiyabonga (kakhulu) | ありがとうございます(とても感謝しています) |
| Ngubani igama lakho? | あなたのお名前は? |
| イガマ・ラミ・ング... | 私の名前は... |
| イシクハティ シチニ? | 今、何時ですか? |
| ニンギャクシザ? | 何かお探しですか? |
| Uhlala kuphi? | 滞在先は? |
| ウプマフィ? | 出身はどちらですか? |
| ハンバカーレ/サラカーレ | Go well / Stay well(さようならとして使用します。) |
| ハンバニカーレ/サラニカーレ | Go well / Stay well, to the group of people. |
| えーっ!? | すげえええええええええええええええええええええええ |
| ハワイボー | No!/ やめて!/ まさか! |
| イエボ | はい |
| チャ | いいえ |
| アンガジ | どうかな |
| Ukhuluma isiNgisi na? | 英語は話せますか? |
| Ngisaqala ukufunda isiZulu | ズールー語の勉強を始めたところです |
ズールー語の一般的な地名
ズールー語の地名は、ほとんどの場合、位置詞の形で出現します。地名は前置詞であり、名前でもあります。地名の接頭辞を変えると、前置詞が変わります。
例えば、ヨハネスブルグのズールー語名は「iGoli」です。eGoliという単語は、ヨハネスブルグに/で/から/を意味します。Goliという語源は「ヨハネスブルグ」を意味するが、ズールー語ではそれ自体には何の意味もない。
ほとんどの場合、i-やu-という接頭辞をe-という接頭辞に変えると、このように意味が変わってきます。ダーバンのように、名前も変わるケースもあります。
| えいごじょう | ズールー語の地名 | to/at/in/from ズールー語地名 |
| ダーバン | iTheku | イーザクウィニ |
| ヨハネスブルグ | アイゴリ | イーゴリ |
| ケープタウン | iKapa | EKAPA |
| プレトリア | イピトリ | イピトリ |
| ピータマリッツバーグ | ウムグングンドロブ | eMgungundlovu |
| レディスミス | ウムナムビチ | エムアンビティ |
ズールー」なのか「イシズールー」なのか?
ズールー語の名称はisiZuluである。isi- という接頭辞は "言語" を意味します。(他の意味もありますが、ここでは言語を意味します。) 例えば、isiNgisiは英語、isiXhosaはXhosa、isiBhunuはAfrikaans、isiJalimaneはドイツ語という意味です。
ズールー語の接頭辞が「イシ」でない場合、いろいろな意味になります。これは、意味がどのように変わるかを示した表です。
| プリフィクス | ワード | 意味 |
| うん | ウムズール | ズールー人 |
| さんまや | アマズールー | ズールー族 |
| アイエスアイ | アイシズールー | ズールー語 |
| クワ | クワズールー | ズールー族の場所 |
| ほにゃらら | イズール | てんき |
| ファ | フェズール | 上 |
| e | エズルウィーニー | てんちゅう |
南アフリカ英語でのズールー語
多くのズールー語の単語は、南アフリカ共和国英語で使われています。地元の動物の名前など、標準的な英語で使われている言葉もあります。例えば、Impalaとmambaはズールー語の単語です。南アフリカ英語で使われているズールー語の単語をいくつか紹介します。
- ムーティ(ウムティから) - 薬
- ドンガ(ウドンガから) - 溝(ウドンガはズールー語で「壁」の意味)。
- インダバ - 会議(ズールー語で「ニュースの項目」を意味します。)
- inDuna - 主任またはリーダー
- Shongololo(ishongololoより) - ヤスデ
- Ubuntu - 思いやり/人間らしさ。
質問と回答
Q:ズールー族は何語を話しているのですか?
A:ズールー族はズールー語またはイシズールー語と呼ばれる言語を話します。
Q:ズールー語を話す人は何人くらいいるのですか?
A:およそ1000万人がズールー語を話しています。
Q:これらの話者の多くはどこに住んでいるのですか?
A:話者のほとんど(95%)が南アフリカに住んでいます。
Q: 南アフリカ人の何パーセントが家庭でこの言語を話し、理解していますか?
A: 24%の南アフリカ人が家庭でこの言語を話し、50%以上が理解しています。
Q: 南アフリカで公用語になったのはいつですか?
A:1994年に、南アフリカの11の公用語のひとつとなりました。
Q:この言語には文字があるのですか?
A:はい、他のバンツー語と同様、ズールー語もラテン語のアルファベットを使って書きます。
百科事典を検索する