ウィリアム・M・ジェニングス・トロフィー(NHL)|最少失点のゴールキーパー賞
ウィリアム・M・ジェニングス・トロフィー:NHLで最少失点のチームに貢献したゴールキーパーに贈られる歴史ある賞の概要と受賞者記録。
ウィリアム・M・ジェニングス・トロフィーは、ナショナル・ホッケー・リーグ(NHL)で毎年、レギュラーシーズンにおいて「チーム失点が最も少なかったチームで、そのチームのために25試合以上出場したゴールキーパーに贈られる賞」です。受賞はレギュラーシーズンの成績に基づき決定され、チームの失点数が評価の中心となります。
歴史
このトロフィーは1981–82シーズンに創設されました。それ以前はチームの失点数に基づく評価はベジーナ・トロフィー(Vezina Trophy)で扱われていましたが、1981–82シーズン以降、ベジーナ・トロフィーの選考基準が変更され、個人としての最優秀ゴールキーパーを選ぶ方式に移行したため、チーム失点に基づく賞としてウィリアム・M・ジェニングス・トロフィーが新設されました。賞の名称は、NHLで長年にわたり重要な役割を果たしたウィリアム・M・ジェニングスにちなみます。
受賞基準(概要)
- 受賞対象は「レギュラーシーズンで最少の総失点を記録したチームのゴールキーパー」。
- 個人が受賞するためには、そのゴールキーパーが同じチームのためにレギュラーシーズンで少なくとも25試合出場していることが必要。複数のゴールキーパーがこの条件を満たしていれば、チーム内で受賞者は共有されます。
- 複数のチームが同じ最少失点数で並んだ場合、それらのチームで条件を満たしたゴールキーパー全員にトロフィーが授与されます。
- 短縮シーズン(ストライキやパンデミックなど)では、出場試合数の基準が調整される場合があります。具体的な適用はリーグの発表に従います。
特徴と意義
ウィリアム・M・ジェニングス・トロフィーは、個人のセーブ能力だけでなくチーム全体の守備力やシステム、ディフェンス陣との連携を反映する賞です。そのため、同賞は「チームディフェンスの優秀さ」と「ゴールキーパーの安定した出場」とを同時に評価する指標とされています。対照的に、現在のベジーナ・トロフィーはNHLのゼネラルマネージャーによる投票で「シーズン最優秀ゴールキーパー」を選ぶ個人賞であり、選考方法と評価の観点で差別化されています。
主な受賞者・トリビア
- 歴代受賞者にはリーグを代表する名ゴールキーパーが多数含まれます。近年の例としては、シカゴ・ブラックホークスのコーリー・クロフォードとモントリオール・カナディアンズのキャリー・プライが、2014-15シーズンのNHLでともにチーム失点189で受賞したことがあります(同シーズンは異なるチームが同失点で並んだ例)。
- 複数回受賞しているゴールキーパーや、受賞チームが守備面で長期間にわたり安定していたシーズンなど、受賞記録にはチーム力の変遷や戦術の流行も反映されています。
補足
受賞の詳細や年ごとの受賞者一覧、シーズン別の失点数などは公式のNHL記録や各シーズンの統計を参照してください。ウィリアム・M・ジェニングス・トロフィーは、個人の名声だけでなくチーム全体の守備力を評価する指標として、選手・ファン双方にとって重要な意味を持つ賞です。
歴史
1980-81シーズンまで、ベジナトロフィーはレギュラーシーズン中に最も失点の少なかったチームのゴールテンダーに贈られていた。しかし、これでは個人ではなく、より優れたチームのゴールテンダーにトロフィーが与えられることが多いことがわかり、NHLゼネラルマネージャーの投票により、最も優れたゴールテンダーにヴェジナトロフィーを授与するように変更されました。ウィリアム・M・ジェニングス・トロフィーは、その代わりとして作られたもので、最も失点の少ないチームのゴールテンダーに贈られるものです。
ジェニングス・トロフィーは、NHLの理事会から寄贈され、1981-82シーズンの終わりに初めて手渡された。ガバナーであり、ニューヨーク・レンジャーズの社長でもあり、米国でのアイスホッケーの発展に貢献した故ウィリアム・M・ジェニングスにちなんで命名されたものです。通常、ゴールテンダーがトロフィーの資格を得るために出場しなければならない試合数は最低25試合ですが、ロックアウトで短縮された1994-95シーズンは最低14試合となりました。
同じシーズンでジェニングス・トロフィーとヴェジーナ・トロフィーの両方を受賞した選手は5人いる。パトリック・ロイ(1988-89、1991-92)、エド・ベルフォア(1990-91、1992-93)、ドミニク・ハシェック(1993-94、2000-01)、マルティン・ブローダー(2002-03、2003-04)、ミイカ・キプルーソフ(2005-06)です。ロイは5回受賞しており、どのゴールテンダーよりも多く受賞しています。ベルフォアとブローディアは2位タイで、それぞれ4回ずつトロフィーを獲得しています。モントリオール・カナディアンズが5回と最も多く受賞している。ニュージャージー・デビルズは4回、バッファロー・セイバーズとシカゴ・ブラックホークスはそれぞれ3回受賞している。
受賞者
現在もNHLで活躍している選手 所属チームがスタンレーカップを制覇した選手 シーズン最少失点を記録した選手
ウィリアム・M・ジェニングス・トロフィー受賞者 | ||||
シーズン | 受賞者 | チーム | 失点 | 当選番号 |
リック・ワムスリー | モントリオール・カナディアンズ | 223 | 1 | |
デニス・ヘロン | 1 | |||
ローランド・メランソン | ニューヨークアイランダース | 226 | 1 | |
ビリー・スミス | 1 | |||
1983-84 | アル・ジェンセン | ワシントン・キャピタルズ | 226 | 1 |
パット・リギン | 1 | |||
トム・バッラッソ | バッファロー・セイバーズ | 237 | 1 | |
ボブ・ソーブ | 1 | |||
ボブ・フロイス | 241 | 1 | ||
ダレン・ジェンセン | 1 | |||
1986-87 | パトリック・ロイ | モントリオール・カナディアンズ | 241 | 1 |
ブライアン・ヘイワード | 1 | |||
パトリック・ロイ | モントリオール・カナディアンズ | 238 | 2 | |
ブライアン・ヘイワード | 2 | |||
1988-89 | パトリック・ロイ | モントリオール・カナディアンズ | 218 | 3 |
ブライアン・ヘイワード | 3 | |||
アンディ・ムーグ | 232 | 1 | ||
Réjean Lemelin | 1 | |||
211 | 1 | |||
1991-92 | パトリック・ロイ | モントリオール・カナディアンズ | 207 | 4 |
エド・ベルフォア | シカゴ・ブラックホーク | 239 | 2 | |
バッファロー・セイバーズ | 218 | 1 | ||
グラント・フーア | 1 | |||
エド・ベルフォア | シカゴ・ブラックホーク | 115 | 3 | |
1995-96 | デトロイトレッドウィングス | 181 | 1 | |
1 | ||||
1996-97 | マーティン・ブロデューア | ニュージャージーデビルズ | 182 | 1 |
マイク・ダナム | 1 | |||
1997-98 | マーティン・ブロデューア | ニュージャージーデビルズ | 166 | 2 |
エド・ベルフォア | ダラス・スターズ | 168 | 4 | |
1 | ||||
1999-2000 | セントルイス・ブルース | 165 | 2 | |
ドミニク・ハシェック | バッファロー・セイバーズ | 184 | 2 | |
パトリック・ロイ | コロラド・アバランチ | 169 | 5 | |
2002-03 | マーティン・ブロデューア | ニュージャージーデビルズ | 166 | 3 |
ローマン・チェフマニク | フィラデルフィア・フライヤーズ | 166 | 1 | |
ロバート・エシェ | 1 | |||
マーティン・ブロデューア | ニュージャージーデビルズ | 164 | 4 | |
& - | & - | & - | & - | |
ミッカ・キプルーソフ | 200 | 1 | ||
2006-07 | ニクラス・バックストロム | ミネソタ・ワイルド | 191 | 1 |
マニー・フェルナンデス | 1 | |||
2007-08 | ドミニク・ハシェック | デトロイトレッドウィングス | 184 | 3 |
クリス・オズグッド | 2 | |||
ティム・トーマス | ボストン・ブルーインズ | 196 | 1 | |
マニー・フェルナンデス | 2 | |||
マーティン・ブロデューア | ニュージャージーデビルズ | 191 | 5 | |
2010-11 | ロベルト・ルオンゴ | バンクーバー・カナックス | 185 | 1 |
コーリー・シュナイダー | 1 | |||
ブライアン・エリオット | セントルイス・ブルース | 165 | 1 | |
ヤロスラフ・ハラク | 1 | |||
コーリー・クロフォード | シカゴ・ブラックホーク | 102 | 1 | |
1 | ||||
ジョナサン・クイック | ロサンゼルス・キングス | 174 | 1 | |
2014-15 | コーリー・クロフォード | シカゴ・ブラックホーク | 189 | 2 |
キャリー・プライス | モントリオール・カナディアンズ | 1 | ||
フレデリック・アンデルセン | 192 | 1 | ||
ジョン・ギブソン | 1 | |||
ブレーデン・ホルトビー | ワシントン・キャピタルズ | 182 | 1 | |
ジョナサン・クイック | ロサンゼルス・キングス | 203 | 2 | |
トーマス・グリス | ニューヨークアイランダース | 191 | 1 | |
ロビン・レーナー | 1 |
1. ↑ Corey Crawford と Ray Emery が1シーズンの最少失点記録を保持していますが、これはロックアウトで短縮されたシーズンでの記録です。マーティン・ブロデューアは、フル出場したシーズンでの最少失点記録を持っています。
2. ↑ 1994-95年NHLロックアウトによりシーズン短縮
3. ↑ 2002-03シーズンは、ニュージャージー・デビルズのマーティン・ブロデューアとフィラデルフィア・フライヤーズのロバート・エシェとローマン・チェフマネックの間で引き分けがありました。異なるチームの選手によるタイ記録は、今回が初めてです。
4. ↑ ロックアウトのため授与されない
5. ↑ 2012-13年NHLロックアウトによりシーズン短縮
6. ↑ 2014-15シーズンは、モントリオール・カナディアンズのキャリー・プライスとシカゴ・ブラックホークスのコーリー・クロフォードが同点となった。異なるチームの選手によるタイ記録は今回が2回目です。


ヤロスラフ・ハラク(1回優勝


クリス・オズグッド(2回受賞


マーティン・ブロードル(5回優勝


ドミニク・ハシェック(3回受賞


パトリック・ロイ(優勝5回
百科事典を検索する