ベジーナ・トロフィーとは|NHL最優秀ゴールテンダー賞の歴史・選考基準・受賞者一覧

ベジーナ・トロフィーの歴史・選考基準・主要受賞者を一挙紹介。NHL最優秀ゴールテンダーの選び方と名鑑をわかりやすく解説。

著者: Leandro Alegsa

ベジーナ・トロフィーは、毎年ナショナル・ホッケー・リーグで最も優れたゴールテンダーに選ばれる賞です。毎シーズン終了後、ナショナルホッケーリーグに所属する30チームのゼネラルマネージャーの投票により、レギュラーシーズン中に所属チームにとって最も価値のあったゴールテンダーが決定されます。1981年以前は、レギュラーシーズン中に最も少ない失点を許したチームのゴールテンダーに贈られていましたが、現在はこの以前の定義に基づき、ウィリアム・M・ジェニングス・トロフィーが贈られるようになっています。

起源と歴史

ベジーナ・トロフィーは、モントリオール・カナディアンズの伝説的ゴールテンダー、ジョルジュ・ベジーナ(Georges Vezina)を記念して設けられた賞です。ベジーナは1920年代に活躍し、1926年に病気のため現役を離れた後に亡くなりました。彼を讃えてトロフィーが創設され、以来、NHL最高のゴールテンダーに贈られる名誉ある賞として定着しています。 1981年までは「チーム失点最少のゴールテンダー」に贈られていましたが、1981年の制度変更以降は「各チームのゼネラルマネージャーの投票で選ばれる最優秀ゴールテンダー」という現在の選考方法に変わり、失点数の少なさに与えられる賞は別にウィリアム・M・ジェニングス・トロフィーとして分離されました。

選考基準と投票方法

  • 投票者:リーグに所属する各チームのゼネラルマネージャー(GM)。
  • 投票のタイミング:通常はレギュラーシーズン終了後に投票が行われ、最終候補者(ファイナリスト)が発表されてから受賞者が決定されます。
  • 評価基準:失点率(GAA)やセーブ率(SV%)、勝利数、ショットに対する強さ、試合への影響力、チームにとっての価値(価値貢献度)など、統計と主観的評価の両面が考慮されます。単にチームの失点数だけで決まるわけではなく、個人の卓越したパフォーマンスが重視されます。
  • ファイナリスト:通常は数名(例:3名)がファイナリストとして絞られ、表彰式で受賞者が発表されます。

ウィリアム・M・ジェニングス賞との違い

ベジーナ・トロフィーは「最優秀のゴールテンダー」に贈られる個人賞であるのに対し、ウィリアム・M・ジェニングス・トロフィーは「レギュラーシーズン中に最も少ないチーム失点を記録したチームに所属するゴールテンダー(または複数ゴーリー)」に贈られる賞です。1981年のルール変更により、この2つは明確に分けられました。

主な受賞記録と注目選手

  • 長年にわたり複数回受賞するゴールテンダーが多数います。代表的な名前としては、ドミニク・ハセク(Dominik Hasek)、マーティン・ブロデュー(Martin Brodeur)、パトリック・ロイ(Patrick Roy)などが挙げられます。
  • 複数回受賞した選手は、その時期のリーグにおける守護神として高く評価されており、殿堂入り(Hockey Hall of Fame)を果たした例も多くあります。

授賞式と社会的意義

受賞者はNHLの年間表彰式やシーズン終盤の行事で正式に発表・授与されます。ベジーナ・トロフィーは単なる個人賞にとどまらず、そのシーズンにおける守備の要としてチームを支えた存在を讃えるものであり、ゴールテンダーの地位向上にも寄与しています。

受賞者一覧を確認するには

歴代受賞者の完全な一覧や年ごとの詳細は、NHL公式サイトや主要なアイスホッケー統計データベースで確認できます。公式記録には受賞年、所属チーム、受賞理由となった成績などが掲載されていますので、最新の情報や年度ごとの比較はそちらを参照してください。

補足(注意点)

  • 本文中の表記「30チームのゼネラルマネージャー」といった表現は、原文にあった記述を保持していますが、実際のチーム数はリーグ拡張などにより変化しています。投票は常にリーグ所属チームのゼネラルマネージャーによって行われます。
  • 統計的評価(GAA、SV% など)だけでなく、相手チームの強度やチーム戦術、負傷離脱の有無など、文脈に応じた評価がなされる点も理解しておくとよいでしょう。

歴史

ヴェジナ・トロフィーは、モントリオール・カナディアンズの優秀なゴールテンダー、ジョルジュ・ヴェジナにちなんで命名された。ヴェジーナは結核を患っていた。1925年の試合中に具合が悪くなったそうです。ヴェジナが亡くなったとき、トロフィーはモントリオール・カナディアンズの元オーナー、レオ・ダンデュラン、ルイ・レトルノー、ジョー・キャタリニッチによってリーグに贈られた。1926-27年のNHLシーズン終了時に初めて授与された。

1980-81シーズンまでは、レギュラーシーズン中に最も失点が少なかったチームのゴールテンダーに贈られるトロフィーでした。しかし、この制度では、個人ではなく、より優れたチームのゴールテンダーがトロフィーを手にすることになることが多かった。そこで、最も失点の少なかったチームのゴールテンダーにウィリアム・M・ジェニングス・トロフィーを授与する制度に変更されました。1981年以降、ヴェジナトロフィーはNHLのゼネラルマネージャーによって、最も優れたゴールテンダーに贈られるようになりました。現在の制度では、ニューヨーク・アイランダースのビリー・スミスが最初のヴェジナ賞受賞者です。

異なる年に何度もトロフィーを受賞した例も数多くあります。また、同点優勝もある。ジャック・プランテは、7回のベジーナ最多受賞記録を持っています。ビル・デュルナン、ドミニク・ハセックはともに6回受賞している。個人最優秀ゴールキーパーを表彰する現在の制度では、ハシェックが最も多く受賞しています。モントリオール・カナディアンズの選手は、28回ヴェジナ賞を受賞しています。

本来の定義では、1シーズン中に同じチームから複数の受賞者が出ることがよくあります。1973-74年のNHLシーズンでは、シカゴ・ブラック・ホークスのトニー・エスポジートとフィラデルフィア・フライヤーズのバーニー・ペアレントが最少失点で並びましたが、異なるチームの選手同士が並んだのはこの時だけでした。

同じシーズンでヴェジナ賞とハート記念トロフィーの両方を受賞した選手は、3人しかいない。1961-62年シーズンのジャック・プランク、1996-97年と1997-98年シーズンのドミニク・ハセック、そして2001-02年シーズンのホセ・セオドアです。ベジーナ賞を受賞した他の2人のゴールテンダーは、ハートメモリアルトロフィーも受賞しています。ロイ・ウォーターズとアル・ロリンズです。チャック・レイナーは、ハートメモリアルトロフィーを受賞した唯一のゴールテンダーですが、ヴェジナ賞を受賞したことはありません。

投票は、レギュラーシーズン終了後、ナショナル・ホッケー・リーグに所属する30チームのゼネラル・マネージャーによって行われます。各投票者は、5-3-1のポイント制で上位3人の候補者をランク付けします。最終候補者3名が選出されます。トロフィーは、プレーオフ終了後のNHLアワードセレモニーで授与されます。

受賞者

1927-1981

ヴェジナ杯は、レギュラーシーズンにおいて最も失点が少なかったチームのゴールテンダーに贈られる賞です。

シーズン

受賞者

チーム

当選番号

1926-27

ジョージ・ヘインズワース

モントリオール・カナディアンズ

1

1927-28

ジョージ・ヘインズワース

モントリオール・カナディアンズ

2

1928-29

ジョージ・ヘインズワース

モントリオール・カナディアンズ

3

1929-30

タイニー・トンプソン

ボストン・ブルーインズ

1

1930-31

ロイ・ウォーターズ

ニューヨーク・アメリカン

1

1931-32

チャーリー・ガーディナー

シカゴ・ブラック・ホークス

1

1932-33

タイニー・トンプソン

ボストン・ブルーインズ

2

1933-34

チャーリー・ガーディナー

シカゴ・ブラック・ホークス

2

1934-35

ローン・シャボー

シカゴ・ブラック・ホークス

1

1935-36

タイニー・トンプソン

ボストン・ブルーインズ

3

1936-37

ノーマイ・スミス

デトロイトレッドウィングス

1

1937-38

タイニー・トンプソン

ボストン・ブルーインズ

4

1938-39

フランク・ブリムセック

ボストン・ブルーインズ

1

1939-40

デビッド・カー

ニューヨーク・レンジャース

1

1940-41

ターク・ブローダ

トロント・メープルリーフス

1

1941-42

フランク・ブリムセック

ボストン・ブルーインズ

2

1942-43

ジョニー・マワーズ

デトロイトレッドウィングス

1

1943-44

ビル・ダーナン

モントリオール・カナディアンズ

1

1944-45

ビル・ダーナン

モントリオール・カナディアンズ

2

1945-46

ビル・ダーナン

モントリオール・カナディアンズ

3

1946-47

ビル・ダーナン

モントリオール・カナディアンズ

4

1947-48

ターク・ブローダ

トロント・メープルリーフス

2

1948-49

ビル・ダーナン

モントリオール・カナディアンズ

5

1949-50

ビル・ダーナン

モントリオール・カナディアンズ

6

1950-51

アル・ロリンズ

トロント・メープルリーフス

1

1951-52

テリー・ソウチュック

デトロイトレッドウィングス

1

1952-53

テリー・ソウチュック

デトロイトレッドウィングス

2

1953-54

ハリー・ラムリー

トロント・メープルリーフス

1

1954-55

テリー・ソウチュック

デトロイトレッドウィングス

3

1955-56

ジャック・プランテ

モントリオール・カナディアンズ

1

1956-57

ジャック・プラント

モントリオール・カナディアンズ

2

1957-58

ジャック・プランテ

モントリオール・カナディアンズ

3

1958-59

ジャック・プラント

モントリオール・カナディアンズ

4

1959-60

ジャック・プラント

モントリオール・カナディアンズ

5

1960-61

ジョニー・バウワー

トロント・メープルリーフス

1

1961-62

ジャック・プランテ

モントリオール・カナディアンズ

6

1962-63

グレン・ホール

シカゴ・ブラック・ホークス

1

1963-64

チャーリー・ホッジ

モントリオール・カナディアンズ

1

1964-65

ジョニー・バウワー
テリー・ソウチュック

トロント・メープルリーフス

2
4

1965-66

ガンプ・ウォーズリー
チャーリー・ホッジ

モントリオール・カナディアンズ

1
2

1966-67

グレン・ホール
デニス・デジョルディ

シカゴ・ブラック・ホークス

2
1

1967-68

ガンプ・ウォーズリー
ロガティン・ヴァション

モントリオール・カナディアンズ

2
1

1968-69

グレン・ホール
ジャック・プラント

セントルイス・ブルース

3
7

1969-70

トニー・エスポジート

シカゴ・ブラック・ホークス

1

1970-71

エディ・ジコミン
ジル・ヴィルミュール

ニューヨーク・レンジャース


1 1

1971-72

トニー・エスポジート
ゲイリー・スミス

シカゴ・ブラック・ホークス

2
1

1972-73

ケン・ドライデン

モントリオール・カナディアンズ

1

1973-74

Tony Esposito 1

シカゴ・ブラック・ホークス

3

1973-74

バーニー・ペアレント 1

フィラデルフィア・フライヤーズ

1

1974-75

バーニー・ペアレント

フィラデルフィア・フライヤーズ

2

1975-76

ケン・ドライデン

モントリオール・カナディアンズ

2

1976-77

ケン・ドライデン
ミシェル・ラロック

モントリオール・カナディアンズ

3
1

1977-78

ケン・ドライデン
ミシェル・ラロック

モントリオール・カナディアンズ

4
2

1978-79

ケン・ドライデン
ミシェル・ラロック

モントリオール・カナディアンズ

5
3

1979-80

ドン・エドワーズ
ボブ・ソーブ

バッファロー・セイバーズ


1 1

1980-81

ドゥニ・エロン
ミシェル・ラロック
リシャール・セヴィニー

モントリオール・カナディアンズ

1
4
1

1982年~現在

NHLは、1982年から現在のヴェジナトロフィーの基準を採用しました。ウィリアム・M・ジェニングス・トロフィーは、レギュラーシーズンで最も失点が少なかったチームのゴールテンダーに贈られる新しい賞として創設されました。

     現在もNHLで活躍中の選手

シーズン

受賞者

チーム

当選番号

1981-82

Canadaビリー・スミス

ニューヨークアイランダース

1

1982-83

Canadaピート・ピータース

ボストン・ブルーインズ

1

1983-84

United Statesトム・バッラッソ

バッファロー・セイバーズ

1

1984-85

Swedenペレ・リンドバーグ

フィラデルフィア・フライヤーズ

1

1985-86

United Statesジョン・ヴァンビースブルック

ニューヨーク・レンジャース

1

1986-87

Canadaロン・ヘクストール

フィラデルフィア・フライヤーズ

1

1987-88

Canadaグラント・フーア

エドモントン・オイラーズ

1

1988-89

Canadaパトリック・ロイ

モントリオール・カナディアンズ

1

1989-90

2

1990-91

Canadaエド・ベルフォア

シカゴ・ブラックホーク

1

1991-92

Canadaパトリック・ロイ

モントリオール・カナディアンズ

3

1992-93

Canadaエド・ベルフォア

シカゴ・ブラックホーク

2

1993-94

Czech Republicドミニク・ハシェック

バッファロー・セイバーズ

1

1994-95

2

1995-96

United Statesジム・キャリー

ワシントン・キャピタルズ

1

1996-97

Czech Republicドミニク・ハシェック

バッファロー・セイバーズ

3

1997-98

4

1998-99

5

1999-2000

Germanyオラフ・コルジッヒ

ワシントン・キャピタルズ

1

2000-01

Czech Republicドミニク・ハシェック

バッファロー・セイバーズ

6

2001-02

Canadaホセ・セオドア

モントリオール・カナディアンズ

1

2002-03

Canadaマーティン・ブロデューア

ニュージャージーデビルズ

1

2003-04

ニュージャージー・デビルズ

2

2004-05

ロックアウトによるシーズン中止

2005-06

Finlandミッカ・キプルーソフ

カルガリー・フレイムス

1

2006-07

Canadaマーティン・ブロデューア

ニュージャージー・デビルズ

3

2007-08

4

2008-09

United Statesティム・トーマス

ボストン・ブルーインズ

1

2009-10

United Statesライアン・ミラー

バッファロー・セイバーズ

1

2010-11

United Statesティム・トーマス

ボストン・ブルーインズ

2

2011-12

Swedenヘンリック・ルンドクヴィスト

ニューヨーク・レンジャース

1

2012-13

Russiaセルゲイ・ボブロフスキー

コロンバスブルージャケット

1

2013-14

Finlandトゥーカ・ラスク

ボストン・ブルーインズ

1

2014-15

Canadaキャリー・プライス

モントリオール・カナディアンズ

1

2015-16

Canadaブラデン・ホルトビー

ワシントン・キャピタルズ

1

2016-17

Russiaセルゲイ・ボブロフスキー

コロンバスブルージャケット

2

2017-18

Finlandペッカ・リンネ

ナッシュビル・プレデターズ

1

2018-19

Russiaアンドレイ・ヴァシレフスキー

タンパベイ・ライトニング

1

パトリック・ロイ、3回優勝。Zoom
パトリック・ロイ、3回優勝。

ドミニク・ハシェック(6回優勝)。Zoom
ドミニク・ハシェック(6回優勝)。

マーティン・ブロデューア、4回優勝。Zoom
マーティン・ブロデューア、4回優勝。

関連ページ



百科事典を検索する
AlegsaOnline.com - 2020 / 2025 - License CC3