1943年の出来事:世界の主な事件・誕生・死去・作品・受賞一覧

1943年を月別に総覧:主要事件、著名人の誕生・死去、公開作品・ヒット曲・新刊、本やノーベル賞などの出来事を一目で把握。

著者: Leandro Alegsa

内容

  • 1 イベント
    • 1.1 1月~3月
    • 1.2 4月~6月
    • 1.3 7月~9月
    • 1.4 10月~12月
  • 2 主な誕生
  • 3 主な死去
  • 4 公開・発表された主な作品(映画・演劇など)
  • 5 主なヒット曲(国内外)
  • 6 新刊(主な書籍)
  • 7 ノーベル賞(1943年の概要)

イベント

1.1 1月~3月

  • 1月14日–24日:カサブランカ会談(英米首脳会談)。フランクリン・D・ルーズベルトとウィンストン・チャーチルが北アフリカのカサブランカで会談し、枢軸国に対する無条件降伏の方針などを確認した。
  • 2月2日:スターリングラードの戦いが終結。独ソ戦の転機となり、ドイツ軍第6軍が降伏して東部戦線での連合国側の優位が明確になった。
  • 3月:第二次世界大戦は引き続き世界各地で続き、各国の戦時体制・物資統制・民間生活に大きな影響を与えた。

1.2 4月~6月

  • 4月18日:山本五十六海軍大将(連合艦隊司令長官)が、アメリカ軍の迎撃作戦(暗号傍受による奇襲)により搭乗機が撃墜され戦死。日本海軍にとって大きな衝撃となった。
  • 4月19日–5月16日:ワルシャワ・ゲットー蜂起。ナチス・ドイツに対するユダヤ人の組織的抵抗が行われ、激しい弾圧の末に鎮圧されたが、抵抗の象徴となった。
  • 5月13日:北アフリカ戦線(チュニジア)における枢軸軍の降伏で、北アフリカの連合軍側勝利が確定した。

1.3 7月~9月

  • 7月5日–8月23日:クルスクの戦い。史上最大級の装甲戦で、独ソ両軍が大規模な戦車戦を展開。これによりソ連軍が攻勢に転じ、東部戦線でのドイツ軍の衰退がさらに進んだ。
  • 7月9日–8月17日:連合軍のシチリア上陸(ハスキー作戦)。イタリア本土侵攻への足がかりを築き、イタリアのムッソリーニ政権の動揺を招いた。
  • 7月25日:イタリア議会・国王の圧力によりベニート・ムッソリーニが失脚し、ピエトロ・バドリオ内閣が成立(実権交代)。
  • 9月8日:イタリアが連合国に対して単独休戦を発表(アルミルティチオ)。これによりイタリア半島ではドイツ軍と連合軍の新たな戦いが発生した。

1.4 10月~12月

  • 11月28日–12月1日:テヘラン会談(初の主要連合国首脳会談—ルーズベルト、チャーチル、スターリン)。ヨーロッパ第二戦線の開設(ノルマンディー上陸計画の協議)など、戦後構想につながる重要な協議が行われた。
  • 11月20日–23日:タラワの戦い(太平洋戦線)。アメリカ海兵隊が激しい抵抗を受けながら上陸し、太平洋島嶼戦の厳しさを示した。
  • 年末にかけて、戦局は東西両面で連合国に有利に傾きつつあり、戦後秩序をめぐる交渉も本格化していった。

主な誕生(1943年生まれの代表例)

  • 2月25日:ジョージ・ハリスン(George Harrison) — イギリスのミュージシャン(ザ・ビートルズ)
  • 3月29日:ジョン・メージャー(John Major) — イギリスの政治家(第69代首相)
  • 7月26日:ミック・ジャガー(Mick Jagger) — イギリスのミュージシャン(ローリング・ストーンズ)
  • 8月17日:ロバート・デ・ニーロ(Robert De Niro) — アメリカの俳優
  • (上は代表例。1943年生まれには各国で文化・政治・科学の分野に多くの著名人がいる。)

主な死去(1943年の代表的な人物)

  • 3月28日:セルゲイ・ラフマニノフ(Sergei Rachmaninoff) — ロシア出身の作曲家、ピアニスト(1893年生)
  • 4月18日:山本五十六(Isoroku Yamamoto) — 大日本帝国海軍の連合艦隊司令長官(1884年生)。作戦指導者として知られ、米軍の迎撃で戦死。
  • 7月4日:ヴワディスワフ・シコルスキ(Władysław Sikorski) — ポーランド亡命政府の首相・軍司令官。ジブラルタル沖での飛行機事故で死亡(1881年生)。
  • (その他、多くの軍人・民間人が戦禍や病気で亡くなった年でもある。)

公開・発表された主な作品(映画など)

  • 映画「シャドウ・オブ・ア・ダウト(Shadow of a Doubt)」— アルフレッド・ヒッチコック監督の心理サスペンス映画(1943年公開)。
  • 映画「ベルナデッタの歌(The Song of Bernadette)」— 宗教的主題を描いた作品で高い評価を得た(1943年公開)。
  • 映画「For Whom the Bell Tolls」— アーネスト・ヘミングウェイの小説を原作とする映画(1943年公開)。
  • (戦時下でも映画・舞台などの文化活動は続き、プロパガンダ映画や娯楽作品が多く制作された。)

主なヒット曲(1943年)

  • "Paper Doll" — The Mills Brothers(アメリカで大ヒット)
  • "You'll Never Know" — 1943年に広く歌われたスタンダードのひとつ(映画・ラジオで人気を博した)
  • ビッグバンド・ジャズやポピュラー音楽が戦時中の人々を励ます役割を果たした。

新刊(主な書籍、1943年の出版)

  • 『夜間飛行』や旧作の再刊を除き、新刊として特に注目されたものに以下がある:
  • 『星の王子さま(The Little Prince)』— アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ(1943年に初版刊行。英語・フランス語でアメリカで出版された。)
  • 『The Fountainhead(ザ・ファウンテンヘッド)』— アイン・ランド(1943年刊行。個人主義を描いた小説として広く読まれた。)

ノーベル賞(1943年の概要)

第二次世界大戦の最中であったため、1943年のノーベル賞は通常どおりすべての分野で授与されたわけではありません。戦時状況の影響で授与を見送られた分野もありますが、主要な受賞者としては以下が知られます。

  • 物理学賞:オットー・スターン(Otto Stern) — 分子線法に関する実験的業績など(受賞年:1943)。
  • 化学賞:ジョルジュ・ド・ヘーヴェシー(George de Hevesy) — 放射性同位元素をトレーサーとして利用した研究(受賞年:1943)。
  • 生理学・医学賞:ヘンリク・ダム(Henrik Dam)およびエドワード・A・ドイジー(Edward A. Doisy) — ビタミンKの発見と関連研究に対して(受賞年:1943)。
  • 注:文学賞や平和賞など一部の分野では授与が見送られた年もあるため、年度ごとの授与状況には例年と異なる点がある。

(この年は世界規模で戦争が続いていたため、政治・軍事・外交の出来事が特に注目され、文化・学術面でも戦時の影響が色濃く残りました。)

イベント情報

1月~3月

4月~6月

  • 4月3日 - 難破したスチュワードのプーン・リムが130日間漂流した後、ブラジルの漁師によって救出される。
  • 4月22日 - アルバート・ホフマンが1938年に初めて合成したLSDの幻覚作用についての最初の報告書を書く。
  • 4月25日 - 復活祭は、可能性のある最新の日付で発生します。前回1886年 次回2038年
  • 4月27日 - 米連邦作家プロジェクトが閉鎖される。
  • 5月11日 - 第二次世界大戦アメリカ軍がアリューシャン列島のアトゥに侵攻し、占領中の日本軍を追放しようとする。
  • 5月13日 - 第二次世界大戦。北アフリカのドイツのアフリカー・コルプスイタリア軍が連合軍に降伏。
  • 5月16日 第二次世界大戦RAF 617 Sqdnによるドイツのダムへのダンバスター空襲。
  • 5月16日 ホロコーストワルシャワ・ゲットー蜂起が終わる。
  • 5月17日 二次世界大戦。生存するRAFダムバスターズが帰ってくる。
  • 5月17日 - 米陸軍がペンシルバニア大学ムーア校と契約し、ENIACの開発に着手。
  • 5月24日 ホロコーストヨゼフ・メンゲレがアウシュビッツの主任医務官に就任。
  • 6月4日 - アルゼンチンで軍事クーデターが発生し、ラモン・カスティーヨが追放される。
  • 6月22日 - 第二次世界大戦に奉仕している間にアルゼフ、フランスのモロッコでの訓練の前に北アフリカで米陸軍第45歩兵師団の土地。

7月~9月

  • 7月5日 - 第二次世界大戦クルスクの戦い - 史上最大の戦車戦が始まる。
  • 7月5日 - 第二次世界大戦。連合国の侵略艦隊がシチリア島に出撃。
  • 7月6日 - 第二次世界大戦アメリカ人日本人がコロンバンガラ沖のクラ湾の戦いを戦う。
  • 7月10日 - 第二次世界大戦。連合国は、アメリカ陸軍第45歩兵師団がイタリア本土沖のシチリア島に上陸し、枢軸国を支配するヨーロッパへの侵攻を開始する。
  • 7月12日 - 第二次世界大戦アメリカ人日本人がコロンバンガラの海戦を戦う。
  • 7月19日 - 第二次世界大戦。ローマは、戦争で初めて連合国によって爆撃される。
  • 7月24日 - 第二次世界大戦。ゴモラ作戦開始。イギリスカナダの飛行機が夜にはハンブルクを、昼にはアメリカの飛行機が爆撃。11月の作戦終了時には、9000トンの爆薬が3万人以上を殺害し、28万棟の建物が破壊された。
  • 7月25日 - イタリアでは、ファシズモ大法院はムッソリーニの同意を撤回し、ムッソリーニは逮捕され、権力はイタリアのピエトロ・バドッリオ元帥に与えられる。
  • 7月27日 - 第二次世界大戦。ソ連の指導ヨーゼフ・スターリンは、ドイツのロシアへの進出を警戒して、命令227号を発令した。この命令の下で、命令なしに逃げ出した者、または、そうするように命令されずにその位置を離れた者は、できるだけ早く殺されます。
  • 7月28日 - 第二次世界大戦。ゴモラ作戦 - イギリスはハンブルクを爆撃し、42,000人のドイツ人を殺害する大火事を引き起こした。
  • 8月6日 - 第二次世界大戦アメリカ人日本人がコロンバンガラ沖のヴェッラ湾の戦いを戦う。
  • 8月17日 - 第二次世界大戦。ジョージ・S・パットン将軍率いるアメリカ第7軍がイタリアのメッシーナに到着し、数時間後にはバーナード・L・モンゴメリ元帥率いるイギリス第8軍が到着し、連合国によるシチリア島の征服が完了しました。
  • 8月29日 - 第二次世界大戦。ドイツが相次ぐストライキや騒乱への対応を拒否したため、ドイツはデンマーク政府を解散。参照:デンマーク占領
  • 9月3日 - 第二次世界大戦。イタリア本土がバーナード・L・モンゴメリー指揮下の連合軍に侵攻される。
  • 9月5日 - 第二次世界大戦。ダグラス・マッカーサー将軍率いる第503パラシュート連隊は、パプアニューギニア北東部の港町ラエの東にあるナドザブに上陸し、占領した。
  • 9月8日 - 第二次世界大戦。アメリカのドワイト・D・アイゼンハワー将軍がイタリアの連合国への降伏を公に発表。
  • 9月8日 - 第二次世界大戦。ユリウス・フシクがナチスに殺される。
  • 9月23日 - 第二次世界大戦。サロ共和国が成立。

10月~12月

出生数

  • 1月1日 - トニー・ノウルズ、元アラスカ州知事
  • 1月7日 - 日本の原爆被害者、佐々木禎子さん(1955年
  • 1月14日 - ラルフ・スタインマン、カナダの科学者(2011年
  • 1月24日 - ペーター・ストラック、ドイツの政治家(2012年没)。
  • 1月24日 - シャロン・テイト、アメリカの女優(1969年
  • 2月19日 - ルー・クリスティ(歌手
  • 2月22日 ホルスト・ケーラー(元ドイツ大統領
  • 2月25日 - ジョージ・ハリソン、イギリスのミュージシャン(d. 2001年
  • 3月9日 - ボビー・フィッシャー、アメリカ生まれのアイスランド人チェスプレイヤー(2008年
  • 3月19日 - マリオ・モンティイタリア首相
  • 3月29日 - ジョン・メジャー(元イギリス首相
  • 3月29日 - イギリスの俳優・コメディアン、エリック・アイドル
  • 3月31日 - クリストファー・ウォーケン(アメリカの俳優
  • 4月30日 - フレデリック・チルバザンビア大統領2011年
  • 5月5日 - マイケル・ペイリン、イギリスの俳優、コメディアン、テレビ司会者、作家
  • 5月14日 - オラフール・ラグナル・グリムソン、アイスランド大統領
  • 5月24日 - 俳優のゲイリー・バーゴフ
  • 5月31日 - シャロン・グレス(女優
  • 6月13日 マルコム・マクダウェル(俳優
  • 6月17日 - バリー・マニロウ(アメリカの歌手
  • 7月4日 - アダム・ハート=デイヴィス(イギリスの歴史家
  • 7月4日 - ハイデ・シモニス、ドイツの政治家
  • 8月11日 - ペルベス・ムシャラフパキスタン大統領
  • 8月17日 ロバート・デ・ニーロ(俳優
  • 8月18日 元イタリアサッカー選手のジャンニ・リベラ
  • 8月23日 - ピノ・プレスティ、イタリアのベーシスト、編曲家、作曲家、指揮者、レコードプロデューサー
  • 8月30日 - ロバート・クラム、アメリカの漫画家
  • 9月27日 - ランディ・バックマン(アメリカのミュージシャン
  • 9月29日 - モハマド・ハタミイラン大統領
  • 9月29日 - レヒ・ワレサ(ポーランド前大統領
  • 9月29日 - ヴォルフガング・オーヴァース、ドイツのサッカー選手
  • 12月7日 - スー・ジョンストン、イギリスの女優
  • 12月11日 - アメリカの政治家、ジョン・ケリー(John Kerry)、元大統領候補者、第68代アメリカ合衆国国務長官。
  • 12月23日 スウェーデン女王シルヴィア・ゾンマーラス
  • 12月24日 タルヤ・ハロネン、元フィンランド大統領
  • 12月28日 - リチャード・ホワイトリー、イギリスのテレビ司会者(2005年
  • 12月31日 - ジョン・デンバー、アメリカの歌手(1997年
  • 12月31日 - イギリスの俳優ベン・キングスレー

死者数

  • 1月5日 ジョージ・ワシントン・カーバー、アメリカの教育者、活動家、植物学者
  • 1月7日 - ニコラ・テスラ、物理学者
  • 1月23日 アレキサンダー・ウオルコット、ボン・ヴィヴァント
  • 2月14日 - ダヴィッド・ヒルベルト、数学者
  • 2月17日 - ジャズミュージシャン、アルマン・J・パイロン(1888年生まれ
  • 3月3日 - ジョージ・トンプソン、イギリスのクリケット選手(1877年生まれ
  • 3月12日 ノルウェーの彫刻家グスタフ・ヴィゲランド
  • 3月13日 - スティーブン・ヴィンセント・ベネ、アメリカの詩人(1898年生まれ
  • 3月28日 ロシアの作曲家・ピアニスト、セルゲイ・ラフマニノフ
  • 4月18日 - 日本の提督、山本一六
  • 5月26日 ヘンリー・フォードの息子エドセル・フォード
  • 7月2日 ミシェル・ヴェルマン
  • 7月21日 アメリカのスポーツ選手チャーリー・パドック
  • 8月12日 - ボビー・ピール、イギリスのクリケット選手(1857年生まれ)。
  • 8月14日 ジョー・ケリー、野球殿堂入り(1871年生まれ
  • 8月28日 - ブルガリア国王ボリス3世
  • 10月5日 - レオン・ロッポロ、ジャズミュージシャン(1902年生まれ
  • 10月7日 - ポーランドの俳優エウゲニウスツ・ボド(殺害される
  • 10月19日 - カミーユ・クローデル(フランスの彫刻家
  • 12月1日 - タイの王子で歴史家のダムロン・ラジャヌハブ(1862年生まれ
  • アイデゲンエイダガルヲ 初代アンガムベイビー
  • エステバン・フエルタス(パナマ独立運動家

公開された作品

ヒット曲

  • "As Time Goes By" by ルディ・ヴァレー
  • "I've Heard That Song Before" by ハリー・ジェームス
  • "In the Blue of the Evening" トミー・ドーシー著
  • "ミルズブラザースの「ペーパードール
  • "Pistol Packin' Mama" by アル・デクスター
  • "サンデー、マンデー、あるいはいつも" by ビング・クロスビー
  • "Taking a Chance On Love" ベニー・グッドマン
  • "There Are Such Things" トミー・ドーシー著
  • "When the Lights Go On Again" (ヴォーン・モンロー
  • "You'll Never Know" ディック・ヘイムズ著

新しい本

  • 道のアダム - エリザベス・ジャネット・グレイ
  • 使徒 - ショーレム・アッシュ
  • 市民トム・ペイン - ハワード・ファスト
  • 神クラウディウス - ロバート・グレイブス
  • Crux Ansata - H. G. ウェルズ
  • 地球最後のシタデル - C. L. ムーア
  • 泉源 - アイン・ランド
  • グレムリン - ロアルド・ダール
  • お化け屋敷とその他の物語-ヴァージニア・ウルフ(匿名掲載
  • ル・ケピ - コレット
  • 湖の中の女 - レイモンド・チャンドラー
  • ラスト・オブ・サマー - ケイト・オブライエン
  • 小さな王子様 - アントワーヌ・ド・サンテグジュペリ
  • 人間の性質と運命 - ラインホルド・ニーバー
  • ミラケル氏 - E.フィリップス・オッペンハイム
  • - C.S.フォレスター
  • -ウィリアムズ議長
  • ヌビアのラドピス - ナグイブ・マフフーズ
  • ブルックリンに木が生える - ベティ・スミス
  • ヴィクトリア・グラントレット - ヘンリー・ベラマン
  • 白い顔 - カール・オフォード

ノーベル賞

質問と回答

Q:本文中で語られているのは何年か?


A:1943年(MCMXLIII)です。

Q:この年を参照するために使われている暦は何ですか?


A:グレゴリオ暦です。

Q:この年を表すのに使われている表記は?


A: 西暦(CE)および紀元(AD)です。

Q: 1943年は第二千年紀の何年目か?


A: 943年目です。

Q:1943年は何世紀にあたるか?


A: 20世紀です。

Q:1943年はどの年代に属するか?


A:1940年代の10年間。

Q:1943年は1940年代の何年目にあたるか?


A:4年目です。


百科事典を検索する
AlegsaOnline.com - 2020 / 2025 - License CC3