ルモンド紙が選ぶ世紀の100冊
Le Monde's 100 Books of the Centuryは、20世紀のベスト100と思われる書籍のリストです。1999年にフランスの小売店フナックとパリの新聞社ル・モンドが作成したリスト。
書店やジャーナリストが作成した200タイトルのリストを皮切りに、17,000人のフランス人が "あなたの記憶に残っている本は?"という問いに答えました。リストには、小説、詩、演劇、漫画などが含まれています。中にはノーベル文学賞を受賞した人もいます。
世紀の100冊
| いいえ。 | タイトル | 著者名 | 年 | 言語 | 国名 |
| 1 | ストレンジャー(アウトサイダー) | 1942 | フレンチ | ||
| 2 | 失われた時を求めて | マルセル・プルースト | 1913-1927 | フレンチ | フランス |
| 3 | トライアル | ジャーマン | オーストリア・ハンガリー・チェコスロバキア | ||
| 4 | リトルプリンス | アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ | フレンチ | フランス | |
| 5 | 人間の運命 | アンドレ・マルロー | 1933 | フレンチ | フランス |
| 6 | 夜の果てへの旅 | 1932 | フレンチ | フランス | |
| 7 | 怒りの葡萄』(原題:The Grapes of Wrath | イングリッシュ | 米国 | ||
| 8 | 誰が為に鐘は鳴る(For Whom the Bell Tolls) | イングリッシュ | 米国 | ||
| 9 | ル・グラン・ムーラン | アラン・フルーニエ | 1913 | フレンチ | フランス |
| 10 | フロス・オン・ザ・デイドリーム | ボリス・ヴィアン | 1947 | フレンチ | フランス |
| 11 | 第二の性 | 1949 | フレンチ | フランス | |
| 12 | ゴドーを待ちながら | フランス語、英語 | アイルランド、フランス | ||
| 13 | 存在と無 | フレンチ | フランス | ||
| 14 | 薔薇の名前 | ウンベルト・エコ | 1980 | イタリアン | イタリア |
| 15 | 1973 | ロシア語 | ソビエト連邦 | ||
| 16 | パロール | ジャック・プレヴェール | フレンチ | フランス | |
| 17 | アルクール | ギヨーム・アポリネール | 1913 | フレンチ | フランス |
| 18 | ブルーロータス | エルジェ | フレンチ | ベルギー | |
| 19 | 少女日記 | アンネ・フランク | 1947 | オランダ語 | ドイツ、オランダ |
| 20 | Tristes Tropiques(トライスト・トロピック | フレンチ | フランス | ||
| 21 | ブレイブニューワールド | 1932 | イングリッシュ | 英国 | |
| 22 | 1949 | イングリッシュ | 英国 | ||
| 23 | ガリアじんアステリックス | ルネ・ゴシニーとアルベール・ウデルツォ | フレンチ | フランス | |
| 24 | ハゲのソプラノ | ウジェーヌ・イヨネスコ | フランス語、ルーマニア語 | ルーマニア、フランス | |
| 25 | セクシュアリティの理論に関する3つのエッセイ | 1905 | ジャーマン | オーストリア | |
| 26 | 奈落の底(ブルージュのゼノン) | マルグリット・ユルスナール | 1968 | フレンチ | フランス、ベルギー |
| 27 | ロリータ | 英語、ロシア語 | ロシア、アメリカ | ||
| 28 | ユリシーズ | イングリッシュ | アイルランド | ||
| 29 | タルタル草原 | ディノ・バザーティ | イタリアン | イタリア | |
| 30 | 模倣品について | アンドレ・ジド | フレンチ | フランス | |
| 31 | 屋根の上の馬子 | ジャン・ジオノ | フレンチ | フランス | |
| 32 | ベル・デュ・セニョール | アルバート・コーエン | 1968 | フレンチ | ギリシャ、スイス |
| 33 | 百年の孤独 | 1967 | スパニッシュ | ||
| 34 | サウンド・アンド・ザ・フューリー | 1929 | イングリッシュ | 米国 | |
| 35 | テレーズ・デスキルー(Thérèse Desqueyroux | フランソワ・モーリアック | 1927 | フレンチ | フランス |
| 36 | ザジーのメトロ | レイモンド・ケノー | フレンチ | フランス | |
| 37 | 気持ちの混同 | シュテファン・ツヴァイク | 1927 | ジャーマン | オーストリア |
| 38 | 風と共に去りぬ | イングリッシュ | 米国 | ||
| 39 | チャタレー夫人の恋人 | D.H・ローレンス | 1928 | イングリッシュ | 英国 |
| 40 | ザ・マジックマウンテン | 1924 | ジャーマン | ドイツ | |
| 41 | ボンジュール トリスティー | フランソワーズ・サガン | 1954 | フレンチ | フランス |
| 42 | ル・サイレンス・ドゥ・ラ・メール | ベルコール | 1942 | フレンチ | フランス |
| 43 | ライフ取扱説明書 | ジョルジュ・ペレック | 1978 | フレンチ | フランス |
| 44 | バスカヴィル家の犬』(原題:The Hound of the Baskervilles | 1901-1902 | イングリッシュ | 英国 | |
| 45 | サタンの太陽の下で | ジョルジュ・ベルナノス | フレンチ | フランス | |
| 46 | イングリッシュ | 米国 | |||
| 47 | ジョーク | ミラン・クンデラ | 1967 | チェコ語 | チェコ、フランス |
| 48 | 真昼の幽霊(軽蔑) | アルベルト・モラヴィア | 1954 | フレンチ | フランス |
| 49 | ロジャー・アクロイドの殺人』(原題:The Murder of Roger Ackroyd | イングリッシュ | 英国 | ||
| 50 | ナージャ | アンドレ・ブルトン | 1928 | フレンチ | フランス |
| 51 | オーレリアン | ルイス・アラゴン | フレンチ | フランス | |
| 52 | サテンのスリッパ | ポール・クローデル | 1929 | フレンチ | フランス |
| 53 | 作家を探す6人の登場人物 | イタリアン | イタリア | ||
| 54 | アルトゥーロ・ウイ氏の抵抗力のある台頭 | ジャーマン | ドイツ | ||
| 55 | ヴァンドレッド・オア・パシフィーク | ミシェル・トゥルニエ | 1967 | フレンチ | フランス |
| 56 | せかいのせんそう | 1898 | イングリッシュ | 英国 | |
| 57 | 1947 | イタリアン | イタリア | ||
| 58 | J.R.R.トールキン | 1954-1955 | イングリッシュ | オレンジ自由州(英国 | |
| 59 | Les Vrilles de la vigne | コレット | 1908 | フレンチ | フランス |
| 60 | ドゥルールキャップ | ポール・エリュアール | フレンチ | フランス | |
| 61 | マーティン・エデン | ジャック・ロンドン | 1909 | イングリッシュ | 米国 |
| 62 | 塩の海のバラード | ヒューゴ・プラット | 1967 | イタリアン | イタリア |
| 63 | ライティングディグリーゼロ | ロラン・バルト | 1953 | フレンチ | フランス |
| 64 | カタリーナ・ブルムの失われた名誉 | ハインリッヒ・ベッル | 1974 | ジャーマン | ドイツ |
| 65 | ザ・オポージング・ショア | ジュリアン・グラーク | フレンチ | フランス | |
| 66 | 物事の順序 | 1966 | フレンチ | フランス | |
| 67 | オン・ザ・ロード | イングリッシュ | 米国 | ||
| 68 | ニルスのふしぎな冒険 | 1906-1907 | スウェーデン | ||
| 69 | じぶんのへや | ヴァージニア・ウルフ | 1929 | イングリッシュ | 英国 |
| 70 | 火星年代記 | レイ・ブラッドベリ | 1950 | イングリッシュ | 米国 |
| 71 | ロル・スタインのラヴィッシング | マルグリット・デュラス | 1964 | フレンチ | フランス |
| 72 | 尋問の様子 | J.M.G.ル・クレジオ | 1963 | フレンチ | フランス |
| 73 | トロピズム | Nathalie Sarraute | フレンチ | ロシア、フランス | |
| 74 | 雑誌、1887-1910年 | ジュール・レナール | フレンチ | フランス | |
| 75 | ロード・ジム | 1900 | イングリッシュ | ロシア帝国、イギリス | |
| 76 | エクリプス | 1966 | フレンチ | フランス | |
| 77 | 劇場とそのダブル | アントナン・アルトー | フレンチ | フランス | |
| 78 | マンハッタン・トランスファー | ジョン・ドス・パソス | イングリッシュ | 米国 | |
| 79 | フィクシオン | スパニッシュ | |||
| 80 | モラバージン | Blaise Cendrars | フレンチ | フランス、スイス | |
| 81 | 死神軍団の総帥 | イスマイル・カダレ | 1963 | アルバニア語、フランス語 | |
| 82 | ソフィーの選択 | ウィリアム・スタイロン | 1979 | イングリッシュ | 米国 |
| 83 | ジプシー・バラード | 1928 | スパニッシュ | スペイン | |
| 84 | ピーター・ザ・レッツの奇妙な事件』(原題:The Strange Case of Peter the Lett | ジョルジュ・シムノン | 1931 | フレンチ | ベルギー |
| 85 | 花の聖母 | フレンチ | フランス | ||
| 86 | 資質なき者 | ロバート・ムジル | ジャーマン | オーストリア | |
| 87 | フューチャー&ミステール | ルネ・シャル | 1948 | フレンチ | フランス |
| 88 | ライ麦畑でつかまえて』(原題:The Catcher in the Rye | J.D.サリンジャー | イングリッシュ | 米国 | |
| 89 | ミス・ブランディッシュに蘭の花はいらない | ジェームズ・ハドリー・チェイス | イングリッシュ | 英国 | |
| 90 | ブレイクとモーティマー | エドガー・P・ジェイコブス | 1950 | フレンチ | ベルギー |
| 91 | マルタ・ローリツ・ブリッゲのノートブック | ライナー・マリア・リルケ | 1910 | ジャーマン | オーストリア・ハンガリー、スイス |
| 92 | 第二の感想 | ミシェル・ビュトール | フレンチ | フランス | |
| 93 | ハンナ・アーレント | 英語、ドイツ語 | ドイツ、アメリカ | ||
| 94 | 巨匠とマルガリータ | 1967 | ロシア語 | ソビエト連邦 | |
| 95 | バラ色の十字架 | ヘンリー・ミラー | 1949-1960 | イングリッシュ | 米国 |
| 96 | ビッグスリープ | イングリッシュ | 米国 | ||
| 97 | アマレス | サンジョン・ペルス | フレンチ | フランス | |
| 98 | ガストン(ゴーマー・グーフ) | アンドレ・フランケン | フレンチ | ベルギー | |
| 99 | アンダー・ザ・ボルケーノ | マルコム ローリー | 1947 | イングリッシュ | 英国 |
| 100 | ミッドナイト・チルドレン | 1981 | イングリッシュ | インド、イギリス |
注:「言語」と「国」は著者の経歴全般を指すものであり、本書を指すものではありません。
関連ページ
ノーベル文学賞 - カミュ、スタインベック、ヘミングウェイ、ベケット、サルトル、ソルジェニーツィン、ギド、ガルシア・マルケス、フォークナー、モーリア、マン、ピランデル、ベール、ラガーレフ、ル・クレジオ、ペルセ- ブッカー賞 - カダレ、ラシュディ
- ピューリッツァー賞(小説部門)-スタインベック、ヘミングウェイ、フォークナー、ミッチェル、スタイロンの各氏
百科事典を検索する