9月とは|語源・日数・季節・祝日・歴史をわかりやすく解説

9月(September)は、グレゴリオ暦で8月と10月の間に来る1年の第9番目の月で、日数は30日です。名前はラテン語で「7」を意味するseptに由来します(1月と2月が年初に追加される前は1年の7番目の月であったため)。

語源と歴史

「September(セプテンバー)」はラテン語の septem(セプテム、7)から来ています。古代ローマの暦では3月(Martius)を年の始まりとして数えていたため、September は暦上で7番目の月でした。後に1月(Ianuarius)と2月(Februarius)が年の初めに加えられて現在の9番目になりました。ユリウス暦やその後のグレゴリオ暦の改革で月の日数や配置が整えられましたが、月名はそのまま残りました。多くのヨーロッパ言語(英語のSeptember、フランス語のseptembre、スペイン語のseptiembreなど)でも同じ語源を持ちます。

日数と曜日の性質

9月は30日あります。暦上の性質として、9月1日と12月1日は常に同じ曜日に始まります。これは9月と12月の間が合計91日(9月30日+10月31日+11月30日)であり、91は7の倍数だからです。また、月末日(9月30日)はその月の開始曜日の「翌日の曜日」になります(30日は開始曜日に対して+29日、29≡1(mod 7)であるため)。

季節・天文

北半球では9月は秋の月にあたり、気象学では9月から11月が秋季として扱われます。一方、天文学上の秋(秋分)は毎年9月22日〜24日ごろに訪れ、これが秋の節目になります。南半球ではこれが春に対応します。日本では中秋の名月(お月見)が多くの場合9月にあり、秋の風物詩として親しまれます。9月はまた菊(きく)が見ごろを迎える時期でもあります。さらに、台風シーズンが続くため天候の変動が起きやすい月でもあります。

主な祝日・行事(日本および国際的な例)

  • 敬老の日(日本)— 国民の祝日で、9月の第3月曜日にあたります。高齢者を敬い、長寿を祝う日です。
  • 秋分の日(日本)— 太陽が赤道上を通る秋分にあたる日で、日付は毎年変動(9月22日〜24日)。先祖を敬い、亡くなった人々をしのぶ日とされています。
  • シルバーウィーク(日本)— 年によっては敬老の日や秋分の日の並びにより、連休(シルバーウィーク)が発生します。
  • Labor Day(アメリカなど)— 多くの国では9月の第1月曜日が「労働者の日(Labor Day)」に当たり、夏の終わりを告げる祝日です。
  • 国際デー— 例として「国際識字デー」(9月8日)や「国際平和デー」(9月21日)など、国連などが定める記念日が複数あります。
  • 追悼日— アメリカでは9月11日が「Patriot Day」(2001年同時多発テロの追悼日)として記憶されています。

文化的・社会的な特色

9月は学期の切り替えや新学期の始まりといった国もあり(多くの国で9月が新学年の開始月)、またビジネス上の動きが活発になる時期でもあります。日本では夏祭りが終わり、秋祭りや収穫に関する行事が増えてくる季節です。気候は地域によって大きく異なり、北半球の高緯度地域では急速に涼しくなり始めます。

まとめ

9月は名前の由来に古代ローマの名残を残す月で、日数は30日。北半球では秋の訪れを告げ、秋分やお月見といった行事が中心になります。暦の性質としては、12月と同じ曜日に始まるという特徴があります。祝日や国際的な記念日も多く、文化的・社会的に重要な月です。

旧ローマ暦では、9月は7番目の月であり、そこからこの名前がついた("Septem "は "7番目 "の意)。当時の9番目の月は11月であった(「Novem」は「9番目」の意)。ユリウス・カエサルによる改暦で、9月は30日で9番目の月となった。9月は8月の後、10月の前に来る。

9月は毎年12月と同じ曜日に始まる。これは、お互いの初日が13週(91)離れているためである。平年、閏年を問わず、9月と同じ曜日に終わる月は他にない。

平年は、9月が前年の4月および7月と同じ曜日に始まり、閏年は前年の10月となります。平年では、9月は前年の4月および12月と同じ曜日に終了し、閏年では前年の7月に終了します。閏年とその直後の年は、9月が前年の1月と同じ曜日に始まります。

平年の直前の年は、9月が翌年6月と同じ曜日に始まり、閏年の直前の年は、翌年3月と11月に終わります。平年の直前の年は、9月が翌年の3月および6月と同じ曜日で、閏年の直前の年は、翌年の8月および11月と同じ曜日で終了します。

9月は、昼と夜の長さがほぼ同じになる「春分」がある2つの月のうちのひとつで(もうひとつは3月、両半球で同じ季節)、6月と12月の夏至の中間の22日または23日にやってきます。北半球ではこの月から秋が始まり、南半球では春の始まりとなる。気象を研究する気象学者にとっては、これらの半球の季節は9月1日に始まる。北半球の多くの国では、夏休みの後、この月から学校が始まる。

古代ギリシャでは、9月はBoedromionと呼ばれていた。アングロサクソンでは収穫期にちなんで「大麦の月」を意味するGerstmonath(ゲルストモナス)と呼ばれた。フィンランド(Syyskuu)やスイスのドイツ語圏(Herbstmonat)など、他の国では秋の月と呼ばれることもある。

エチオピアの新年は9月に行われます。ユダヤ教の新年もこの月に行われることが多い。

1940年に制作されたワークスプログレスアドミニストレーションのポスター(9月分Zoom
1940年に制作されたワークスプログレスアドミニストレーションのポスター(9月分

イベントとオカレンス

固定イベント

移動式と月単位のイベント

9月7日のブラジル独立記念日を祝う軍隊のパレード。Zoom
9月7日のブラジル独立記念日を祝う軍隊のパレード。

9月11日のカタルーニャの建国記念日に供えられる花。Zoom
9月11日のカタルーニャの建国記念日に供えられる花。

北半球では、9月22日・23日の彼岸の頃、木々の葉が色づき始めます。Zoom
北半球では、9月22日・23日の彼岸の頃、木々の葉が色づき始めます。

北半球では9月に秋(Fall)が始まり、そのほとんどが9月23日です。Zoom
北半球では9月に秋(Fall)が始まり、そのほとんどが9月23日です。

9月下旬から10月上旬に開催される「ミュンヘンオクトーバーフェスト」のビアグラスZoom
9月下旬から10月上旬に開催される「ミュンヘンオクトーバーフェスト」のビアグラス

歴史的事象の選択

降伏文書にサインする重光外相(1945年9月2日、USSミズーリ号にてZoom
降伏文書にサインする重光外相(1945年9月2日、USSミズーリ号にて

1822年9月7日に起こったブラジル独立宣言を描いたもの。Zoom
1822年9月7日に起こったブラジル独立宣言を描いたもの。

1850年9月9日にアメリカの州となったカリフォルニア州の現在の国旗。Zoom
1850年9月9日にアメリカの州となったカリフォルニア州の現在の国旗。

2009年9月23日、オーストラリア・シドニーに影響を与えた砂嵐の早朝の画像。Zoom
2009年9月23日、オーストラリア・シドニーに影響を与えた砂嵐の早朝の画像。

1829年9月29日に設立されたロンドン警視庁を象徴するブルーランプ。Zoom
1829年9月29日に設立されたロンドン警視庁を象徴するブルーランプ。

シンボルマークとトリビア

  • 9月は、どの暦年でも他の月と同じ曜日に終わることのない2つの月のうちの1つです。(もうひとつは5月です。)
  • 9月の誕生石はサファイアで、明晰な思考を象徴しています。月の誕生花は「忘れな草」「朝顔」「アスター」です。
  • 9月の星座は、乙女座(8月22日9月21日)、天秤座(9月22日10月21日)です。
  • 英語で1年の月をアルファベット順に並べると、9月が一番最後になる。
  • また、英語では、9月は1年のうちで最も長い、9文字の名前を持っている。偶然にも、9番目の月でもある。9月は、英語では1年のうちで唯一、名前に含まれる文字数が暦上の位置と同じだけある月である。
  • 9月は、"ber "で終わる名前を持つ4つの月のうちの最初の月です。(10月11月12月が残りの3つです。)
  • 9月1日は、暦年の中央3分の1以内で始まる通年の9月の唯一の日です。
  • アメリカ大統領の中では最も誕生日の少ない月で、ウィリアム・ハワード・タフト9月15日)の1人だけである。
  • オーストラリアの首相では、9月が7人と最も多く誕生日を迎えています。

年の

1月2月3月4月5月|6月|7月8月|9月|10月11月|12月

サファイアは9月の誕生石です。Zoom
サファイアは9月の誕生石です。

質問と回答

Q:グレゴリオ暦で9番目の月は何月ですか?


A:9月(セプテンバー)はグレゴリオ暦の1年の9番目の月である。

Q:9月は何日ですか?


A:9月は30日です。

Q:その名前の由来は?


A: ラテン語で「7」を意味するseptからきています(1月と2月が年初に追加される前は、1年のうち7番目の月だったのです)。

Q:9月の始まりはいつもいつですか?


A: 9月はいつも12月と同じ曜日から始まります。

Q: 他の月と同じように決まった曜日に終わることはあるのですか?


A:いいえ、他の月と同じ曜日に終わることはありません。

AlegsaOnline.com - 2020 / 2025 - License CC3